タイトル
|
ガンジーの危険な平和憲法案
|
タイトルヨミ
|
ガンジー/ノ/キケン/ナ/ヘイワ/ケンポウアン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ganji/no/kiken/na/heiwa/kenpoan
|
シリーズ名
|
集英社新書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
シュウエイシャ/シンショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shueisha/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
605502100000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
0505
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
505
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000505
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
200777
|
著者
|
C.ダグラス・ラミス‖著
|
著者ヨミ
|
ラミス,チャールズ・ダグラス
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Lummis,Charles Douglas
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
C/ダグラス/ラミス
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ramisu,Charuzu・Dagurasu
|
著者標目(著者紹介)
|
1936年米国サンフランシスコ生まれ。政治学者。元津田塾大学教授。著書に「ラディカルな日本国憲法」「憲法と戦争」「ラディカル・デモクラシー」など。
|
記述形典拠コード
|
120000182250003
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120000182250000
|
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Gandhī,Mahātma
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ガンディー,マハトマ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Gandi,Mahatoma
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
120000102480000
|
件名標目(漢字形)
|
憲法-インド
|
件名標目(カタカナ形)
|
ケンポウ-インド
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kenpo-indo
|
件名標目(典拠コード)
|
510720120090000
|
出版者
|
集英社
|
出版者ヨミ
|
シュウエイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shueisha
|
本体価格
|
¥680
|
内容紹介
|
インド建国の父とまで謳われた聖人の憲法案は、今日に至るまで黙殺されたままである。それは一体なぜなのか? 日本国憲法第9条とはまったく異質なその戦争放棄思想の全貌に迫る。
|
ジャンル名
|
31
|
ジャンル名(図書詳細)
|
080030000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-08-720505-3
|
ISBN(10桁)
|
978-4-08-720505-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2009.8
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2009.8
|
TRCMARCNo.
|
09044314
|
Gコード
|
32290129
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2009.8
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200908
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3041
|
出版者典拠コード
|
310000174320000
|
ページ数等
|
190p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
NDC8版
|
323.25
|
NDC9版
|
323.25
|
図書記号
|
ラガ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2009/09/27
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1632
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載日
|
2009/10/04
|
新継続コード
|
200777
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20091009
|
一般的処理データ
|
20090819 2009 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20090819
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|