タイトル | あしながばち |
---|---|
タイトルヨミ | アシナガバチ |
タイトル標目(ローマ字形) | Ashinagabachi |
著者 | 甲斐/信枝‖さく |
著者ヨミ | カイ,ノブエ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 甲斐/信枝 |
著者標目(ローマ字形) | Kai,Nobue |
記述形典拠コード | 110000251680000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000251680000 |
件名標目(漢字形) | あしながばち(脚長蜂) |
件名標目(カタカナ形) | アシナガバチ |
件名標目(ローマ字形) | Ashinagabachi |
件名標目(典拠コード) | 510002000000000 |
出版者 | 福音館書店 |
出版者ヨミ | フクインカン/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Fukuinkan/Shoten |
本体価格 | ¥900 |
内容紹介 | おかあさんばちは毎日、巣の部屋を増やし、卵をひとつづつ産んでいきます。巣からはちが生まれると、おかあさんばちは次々と新しい部屋に卵を産んで…。あしながばちの巣作りや幼虫の育て方など、意外な生態を丁寧に描きます。 |
児童内容紹介 | ようちゅうをそだてるために、おかあさんばちはえさとりをします。ぱっとあおむしにとびかかると、せなかをかみさき、まえあしでくるくるまわしながら、だんごをつくります。おかあさんばちは、1にちに4かいも5かいも、えさとりにでかけるのです…。あしながばちの、ようちゅうのそだてかたをしょうかい。 |
ジャンル名 | 99 |
ジャンル名(図書詳細) | 220090080000 |
ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 |
ISBN(13桁) | 978-4-8340-2957-4 |
ISBN(10桁) | 978-4-8340-2957-4 |
ISBNに対応する出版年月 | 2009.9 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2009.9 |
TRCMARCNo. | 09047232 |
Gコード | 32295130 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2009.9 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200909 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7308 |
出版者典拠コード | 310000194200000 |
ページ数等 | [28p] |
大きさ | 25cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | E |
NDC9版 | E |
絵本の主題分類(NDC8版) | 486.7 |
絵本の主題分類(NDC9版) | 486.7 |
図書記号 | カア |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
絵本の主題分類に対する図書記号 | カア |
絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
利用対象 | A3B1 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1634 |
ストックブックスコード | SB |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20090904 |
一般的処理データ | 20090902 2009 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20090902 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |