タイトル
|
こどもことわざ塾
|
タイトルヨミ
|
コドモ/コトワザジュク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kodomo/kotowazajuku
|
サブタイトル
|
親子で楽しむ
|
サブタイトルヨミ
|
オヤコ/デ/タノシム
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Oyako/de/tanoshimu
|
シリーズ名
|
寺子屋シリーズ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
テラコヤ/シリーズ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Terakoya/shirizu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607996600000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
2
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
2
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000002
|
著者
|
西田/知己‖著
|
著者ヨミ
|
ニシダ,トモミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
西田/知己
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nishida,Tomomi
|
著者標目(著者紹介)
|
1962年生まれ。上智大学大学院文学研究科史学専攻・博士後期課程単位取得退学。上智大学コミュニティ・カレッジ講師、清泉女子大学ラファエラ・アカデミア講師。著書に「江戸を割る」など。
|
記述形典拠コード
|
110001649080000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001649080000
|
件名標目(漢字形)
|
ことわざ-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
コトワザ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kotowaza-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
510029520200000
|
学習件名標目(漢字形)
|
いろはガルタ
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イロハ/ガルタ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Iroha/garuta
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540006400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ことわざ
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コトワザ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kotowaza
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540024500000000
|
出版者
|
明治書院
|
出版者ヨミ
|
メイジ/ショイン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Meiji/Shoin
|
本体価格
|
¥1500
|
内容紹介
|
人として生きていくための知恵と教えが詰まったことわざ。江戸がるたをベースにした47のことわざの意味と解説、ことわざを伝統的な逸話や物語に織り交ぜたおはなし例文、問題を掲載する。
|
児童内容紹介
|
みじかいフレーズのことわざの中には、人として生きていくための知恵(ちえ)と教えがギッシリとつめこまれています。「ぬかに釘(くぎ)」「楽あれば苦(く)あり」など47のことわざを紹介(しょうかい)します。おはなし例文(れいぶん)、問題(もんだい)ものっています。
|
ジャンル名
|
11
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010100000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-625-62411-7
|
ISBN(10桁)
|
978-4-625-62411-7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2009.11
|
ISBNに対応する出版年月
|
2009.11
|
セットISBN(13桁)
|
978-4-625-62425-4
|
セットISBN
|
4-625-62425-4
|
TRCMARCNo.
|
09059911
|
Gコード
|
32337939
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2009.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200911
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8305
|
出版者典拠コード
|
310000199060000
|
ページ数等
|
111p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
388.81
|
NDC9版
|
388.81
|
図書記号
|
ニコ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B1L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1644
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20150807
|
一般的処理データ
|
20091111 2009 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20091111
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|