資料詳細・全項目

タイトル 地元学からの出発
タイトルヨミ ジモトガク/カラ/ノ/シュッパツ
タイトル標目(ローマ字形) Jimotogaku/kara/no/shuppatsu
サブタイトル この土地を生きた人びとの声に耳を傾ける
サブタイトルヨミ コノ/トチ/オ/イキタ/ヒトビト/ノ/コエ/ニ/ミミ/オ/カタムケル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kono/tochi/o/ikita/hitobito/no/koe/ni/mimi/o/katamukeru
シリーズ名 シリーズ地域の再生
シリーズ名標目(カタカナ形) シリーズ/チイキ/ノ/サイセイ
シリーズ名標目(ローマ字形) Shirizu/chiiki/no/saisei
シリーズ名標目(典拠コード) 608008300000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 1
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000001
シリーズ名標目(シリーズコード) 202175
著者 結城/登美雄‖著
著者ヨミ ユウキ,トミオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 結城/登美雄
著者標目(ローマ字形) Yuki,Tomio
著者標目(著者紹介) 1945年中国東北部(旧満州)生まれ。山形大学人文学部卒業。民俗研究家。宮城教育大学・東北大学大学院非常勤講師。東北各地をフィールドワーク。著書に「東北を歩く」など。
記述形典拠コード 110003085840000
著者標目(統一形典拠コード) 110003085840000
件名標目(漢字形) 地域開発
件名標目(カタカナ形) チイキ/カイハツ
件名標目(ローマ字形) Chiiki/kaihatsu
件名標目(典拠コード) 510458600000000
出版者 農山漁村文化協会
出版者ヨミ ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai
本体価格 ¥2600
内容紹介 限られた自然立地条件の中で、先人たちはどのようにして己が生きる場と暮らしをよくしようと努力してきたのか。地元で楽しく生きるための「あるもの探し=地元学」の知恵と工夫、日本各地の実践を紹介する。
ジャンル名 60
ジャンル名(図書詳細) 070050000000
ISBN(13桁) 978-4-540-09214-5
ISBN(10桁) 978-4-540-09214-5
ISBNに対応する出版年月 2009.11
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2009.11
TRCMARCNo. 09062892
Gコード 32346209
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2009.11
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200911
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6805
出版者典拠コード 310000191910000
ページ数等 308p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 601.1
NDC9版 601.1
図書記号 ユジ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
掲載紙 産経新聞
掲載日 2010/01/10
『週刊新刊全点案内』号数 1647
掲載紙 日本経済新聞
掲載日 2010/01/24
流通コード F
新継続コード 202175
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20100129
一般的処理データ 20091127 2009 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20091127
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
シリーズ配本回数 全21巻1配
和洋区分 0