資料詳細・全項目

タイトル 元素がわかる事典
タイトルヨミ ゲンソ/ガ/ワカル/ジテン
タイトル標目(ローマ字形) Genso/ga/wakaru/jiten
サブタイトル 世界は何からできている?
サブタイトルヨミ セカイ/ワ/ナニ/カラ/デキテ/イル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Sekai/wa/nani/kara/dekite/iru
サブタイトル 発見の歴史から特徴・用途まで
サブタイトルヨミ ハッケン/ノ/レキシ/カラ/トクチョウ/ヨウト/マデ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Hakken/no/rekishi/kara/tokucho/yoto/made
著者 宮村/一夫‖監修
著者ヨミ ミヤムラ,カズオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 宮村/一夫
著者標目(ローマ字形) Miyamura,Kazuo
記述形典拠コード 110003739590000
著者標目(統一形典拠コード) 110003739590000
件名標目(漢字形) 元素
件名標目(カタカナ形) ゲンソ
件名標目(ローマ字形) Genso
件名標目(典拠コード) 510725900000000
学習件名標目(漢字形) 元素
学習件名標目(カタカナ形) ゲンソ
学習件名標目(ローマ字形) Genso
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540248200000000
学習件名標目(漢字形) 原子
学習件名標目(カタカナ形) ゲンシ
学習件名標目(ローマ字形) Genshi
学習件名標目(ページ数) 10-11,16-18
学習件名標目(典拠コード) 540274400000000
学習件名標目(漢字形) 化学者
学習件名標目(カタカナ形) カガクシャ
学習件名標目(ローマ字形) Kagakusha
学習件名標目(ページ数) 12-13
学習件名標目(典拠コード) 540971500000000
学習件名標目(漢字形) 周期表
学習件名標目(カタカナ形) シュウキヒョウ
学習件名標目(ローマ字形) Shukihyo
学習件名標目(ページ数) 14-15
学習件名標目(典拠コード) 540651800000000
学習件名標目(漢字形) 宇宙
学習件名標目(カタカナ形) ウチュウ
学習件名標目(ローマ字形) Uchu
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(典拠コード) 540323400000000
学習件名標目(漢字形) 地球
学習件名標目(カタカナ形) チキュウ
学習件名標目(ローマ字形) Chikyu
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(典拠コード) 540296300000000
学習件名標目(漢字形) 人体
学習件名標目(カタカナ形) ジンタイ
学習件名標目(ローマ字形) Jintai
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(典拠コード) 540234700000000
学習件名標目(漢字形) 太陽系
学習件名標目(カタカナ形) タイヨウケイ
学習件名標目(ローマ字形) Taiyokei
学習件名標目(ページ数) 28
学習件名標目(典拠コード) 540317100000000
学習件名標目(漢字形) 惑星
学習件名標目(カタカナ形) ワクセイ
学習件名標目(ローマ字形) Wakusei
学習件名標目(典拠コード) 540366000000000
学習件名標目(漢字形) 水素
学習件名標目(カタカナ形) スイソ
学習件名標目(ローマ字形) Suiso
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(典拠コード) 540426500000000
学習件名標目(漢字形) 酸素
学習件名標目(カタカナ形) サンソ
学習件名標目(ローマ字形) Sanso
学習件名標目(ページ数) 32-33
学習件名標目(典拠コード) 540559100000000
学習件名標目(漢字形) 炭素
学習件名標目(カタカナ形) タンソ
学習件名標目(ローマ字形) Tanso
学習件名標目(ページ数) 34-35
学習件名標目(典拠コード) 540455600000000
学習件名標目(漢字形) 窒素
学習件名標目(カタカナ形) チッソ
学習件名標目(ローマ字形) Chisso
学習件名標目(ページ数) 36-37
学習件名標目(典拠コード) 540493500000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) テツ
学習件名標目(ローマ字形) Tetsu
学習件名標目(ページ数) 38-39
学習件名標目(典拠コード) 540565000000000
学習件名標目(漢字形) カルシウム
学習件名標目(カタカナ形) カルシウム
学習件名標目(ローマ字形) Karushiumu
学習件名標目(ページ数) 40-41
学習件名標目(典拠コード) 540093800000000
学習件名標目(漢字形) マグネシウム
学習件名標目(カタカナ形) マグネシウム
学習件名標目(ローマ字形) Maguneshiumu
学習件名標目(ページ数) 42-43
学習件名標目(典拠コード) 540852400000000
学習件名標目(漢字形) カリウム
学習件名標目(カタカナ形) カリウム
学習件名標目(ローマ字形) Kariumu
学習件名標目(ページ数) 44-45
学習件名標目(典拠コード) 540904200000000
学習件名標目(漢字形) ケイ素
学習件名標目(カタカナ形) ケイソ
学習件名標目(ローマ字形) Keiso
学習件名標目(ページ数) 47
学習件名標目(典拠コード) 540677300000000
学習件名標目(漢字形) ナトリウム
学習件名標目(カタカナ形) ナトリウム
学習件名標目(ローマ字形) Natoriumu
学習件名標目(ページ数) 48
学習件名標目(典拠コード) 540904100000000
学習件名標目(漢字形) 塩素
学習件名標目(カタカナ形) エンソ
学習件名標目(ローマ字形) Enso
学習件名標目(ページ数) 49
学習件名標目(典拠コード) 540852500000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) キン
学習件名標目(ローマ字形) Kin
学習件名標目(ページ数) 50
学習件名標目(典拠コード) 540562200000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ギン
学習件名標目(ローマ字形) Gin
学習件名標目(ページ数) 51
学習件名標目(典拠コード) 540566900000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ドウ
学習件名標目(ローマ字形) Do
学習件名標目(ページ数) 52
学習件名標目(典拠コード) 540567500000000
学習件名標目(漢字形) アルミニウム
学習件名標目(カタカナ形) アルミニウム
学習件名標目(ローマ字形) Aruminiumu
学習件名標目(ページ数) 53
学習件名標目(典拠コード) 540073700000000
学習件名標目(漢字形) レアメタル
学習件名標目(カタカナ形) レア/メタル
学習件名標目(ローマ字形) Rea/metaru
学習件名標目(ページ数) 54
学習件名標目(典拠コード) 540629400000000
学習件名標目(漢字形) 化学変化
学習件名標目(カタカナ形) カガク/ヘンカ
学習件名標目(ローマ字形) Kagaku/henka
学習件名標目(ページ数) 56-57
学習件名標目(典拠コード) 540264500000000
学習件名標目(漢字形) 生物
学習件名標目(カタカナ形) セイブツ
学習件名標目(ローマ字形) Seibutsu
学習件名標目(ページ数) 58-59
学習件名標目(典拠コード) 540468300000000
学習件名標目(漢字形) 食物
学習件名標目(カタカナ形) ショクモツ
学習件名標目(ローマ字形) Shokumotsu
学習件名標目(ページ数) 60-61
学習件名標目(典拠コード) 540589400000000
学習件名標目(漢字形) 小学校
学習件名標目(カタカナ形) ショウガッコウ
学習件名標目(ローマ字形) Shogakko
学習件名標目(ページ数) 66-69
学習件名標目(典拠コード) 540335000000000
学習件名標目(漢字形) 校庭
学習件名標目(カタカナ形) コウテイ
学習件名標目(ローマ字形) Kotei
学習件名標目(ページ数) 68-69
学習件名標目(典拠コード) 540407800000000
学習件名標目(漢字形) 電池
学習件名標目(カタカナ形) デンチ
学習件名標目(ローマ字形) Denchi
学習件名標目(ページ数) 70
学習件名標目(典拠コード) 540579800000000
出版者 PHP研究所
出版者ヨミ ピーエイチピー/ケンキュウジョ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Pieichipi/Kenkyujo
本体価格 ¥2800
内容紹介 いろいろな形となって、この世界をつくっている元素。「どんな元素があるのか」「それらはどのように利用されているのか」といった元素に関する基本的な事柄を、写真・イラストを用いてわかりやすく説明する。
児童内容紹介 元素(げんそ)って何?何種類あるの?生き物はどんな元素でつくられているの?この世界をつくっている元素について、発見から周期表の誕生(たんじょう)にいたるまでの歴史や、代表的な元素の特徴(とくちょう)と使いみちなどを、写真・イラストとともにわかりやすく説明します。
ジャンル名 45
ジャンル名(図書詳細) 220010130010
ISBN(13桁) 978-4-569-78016-0
ISBN(10桁) 978-4-569-78016-0
ISBNに対応する出版年月 2010.1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2010.1
TRCMARCNo. 09066935
Gコード 32356558
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2010.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201001
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7159
出版者典拠コード 310000465590000
ページ数等 79p
大きさ 29cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 431.11
NDC9版 431.11
図書記号 ゲ
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1649
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20140912
一般的処理データ 20091215 2010 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20091215
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 第1章 元素ってなんだろう?
第2階層目次タイトル この世界は何からできている?
第2階層目次タイトル 四元素説から原子論へ
第2階層目次タイトル 元素を整理しようとした化学者たち
第2階層目次タイトル 現在の元素周期表
第2階層目次タイトル 原子と元素
第2階層目次タイトル 原子を目で見てみよう
第1階層目次タイトル 第2章 元素はどのように生まれたのか
第2階層目次タイトル 元素誕生の瞬間
第2階層目次タイトル 宇宙にある元素
第2階層目次タイトル 地球をつくる元素
第2階層目次タイトル 体をつくる元素
第2階層目次タイトル 太陽系惑星
第1階層目次タイトル 第3章 おもな元素
第2階層目次タイトル 水素
第2階層目次タイトル 酸素
第2階層目次タイトル 炭素
第2階層目次タイトル 窒素
第2階層目次タイトル
第2階層目次タイトル カルシウム
第2階層目次タイトル マグネシウム
第2階層目次タイトル カリウム
第2階層目次タイトル リン
第2階層目次タイトル ケイ素
第2階層目次タイトル ナトリウム
第2階層目次タイトル 塩素
第2階層目次タイトル
第2階層目次タイトル
第2階層目次タイトル
第2階層目次タイトル アルミニウム
第2階層目次タイトル ハイテク産業を支えるレアメタル
第1階層目次タイトル 第4章 身のまわりの元素
第2階層目次タイトル 色で見る元素
第2階層目次タイトル 生き物をつくる元素
第2階層目次タイトル 食べ物に含まれる元素
第2階層目次タイトル 自然界にある元素
第2階層目次タイトル 家の中にある元素
第2階層目次タイトル 学校にある元素
第2階層目次タイトル 校庭にある元素
第2階層目次タイトル 電池は軽量でコンパクトな発電機
第2階層目次タイトル ふろく 元素111大集合
第2階層目次タイトル さくいん