資料詳細・全項目

タイトル この人を見よ!歴史をつくった人びと伝
タイトルヨミ コノ/ヒト/オ/ミヨ/レキシ/オ/ツクッタ/ヒトビトデン
タイトル標目(ローマ字形) Kono/hito/o/miyo/rekishi/o/tsukutta/hitobitoden
タイトル標目(全集典拠コード) 721769000000000
巻次 25
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000025
多巻タイトル 渋沢栄一
多巻タイトルヨミ シブサワ/エイイチ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Shibusawa/eiichi
著者 プロジェクト新・偉人伝‖著・編集
著者ヨミ ポプラシャ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) ポプラ社
著者標目(ローマ字形) Popurasha
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) プロジェクト/シンイジンデン
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Purojekuto/Shin'ijinden
記述形典拠コード 210000425500004
著者標目(統一形典拠コード) 210000425500000
多巻ものの各巻の個人件名標目(ローマ字形) Shibusawa,Eiichi
多巻ものの各巻の個人件名標目(カタカナ形(統一形)) シブサワ,エイイチ
多巻ものの各巻の個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 渋沢/栄一
多巻ものの各巻の個人件名標目(統一形典拠コード) 110000491650000
件名標目(漢字形) 伝記
件名標目(カタカナ形) デンキ
件名標目(ローマ字形) Denki
件名標目(典拠コード) 511203800000000
学習件名標目(漢字形) 伝記
学習件名標目(カタカナ形) デンキ
学習件名標目(ローマ字形) Denki
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540240100000000
学習件名標目(漢字形) 渋沢/栄一
学習件名標目(カタカナ形) シブサワ,エイイチ
学習件名標目(ローマ字形) Shibusawa,Eiichi
学習件名標目(典拠コード) 540446000000000
出版者 ポプラ社
出版者ヨミ ポプラシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Popurasha
本体価格 ¥1200
内容紹介 日本の近代経済を育てた実業界の父・渋沢栄一。少年時代から晩年までの歩みのほか、彼をめぐる人びと、人生のターニングポイントなどを紹介する。クイズ、はやわかりコミックも収録。
児童内容紹介 日本に初めて銀行や株式会社をつくり、近代経済の発展につくした渋沢栄一(しぶさわえいいち)の生きた時代、人生のターニングポイント、発言・証言、彼(かれ)をめぐる人びとなどを紹介(しょうかい)します。彼の人生がかんたんにわかるコミックや、クイズものっています。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 220030010000
ISBN(13桁) 978-4-591-11481-0
ISBN(10桁) 978-4-591-11481-0
ISBNに対応する出版年月 2010.1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2010.1
TRCMARCNo. 10002906
Gコード 32364849
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2010.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201001
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7764
出版者典拠コード 310000196870000
ページ数等 141p
大きさ 22cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 280
NDC9版 280
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 25
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 289.1
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 289.1
資料形式 K01
利用対象 B5
『週刊新刊全点案内』号数 1652
配本回数 4配
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20100115
一般的処理データ 20100112 2010 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20100112
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル クイズ 渋沢栄一ってどんな人?
第1階層目次タイトル はやわかりコミック 渋沢栄一物語
第1階層目次タイトル 実業界の父 経済界のリーダーとして、新しい日本をつくる 作:坂口結美
第1階層目次タイトル 渋沢栄一の生きた時代
第2階層目次タイトル Stage1 1840-1863 農民のままでは終われない
第2階層目次タイトル *少年が見せた商売の才能
第2階層目次タイトル *理不尽な代官に悔し涙を流す
第2階層目次タイトル *流行の思想に影響を受けて
第2階層目次タイトル *実行されなかった無謀な計画
第2階層目次タイトル Stage2 1864-1868 フランスで出会った資本主義
第2階層目次タイトル *尊王攘夷の志士が一橋家に仕官?
第2階層目次タイトル *経済改革で手腕を発揮する
第2階層目次タイトル *閉ざされた将来、突然の転機
第2階層目次タイトル *日本に足りないものは何だろう?
第2階層目次タイトル Stage3 1868-1873 新しい国づくり
第2階層目次タイトル *静岡ではじまった挑戦
第2階層目次タイトル *特別チームのリーダーとして
第2階層目次タイトル *なくさなかった事業への思い
第2階層目次タイトル *民間に戻るためのチャンス
第2階層目次タイトル Stage4 1873-1886 日本を支える会社たち
第2階層目次タイトル *日本初の銀行への思い
第2階層目次タイトル *工場が完成しても紙ができない?
第2階層目次タイトル *商業のあり方をめぐる大論争
第2階層目次タイトル *輸入品から輸出品へ
第2階層目次タイトル Stage5 1887-1931 実業界の父として
第2階層目次タイトル *お金は働いた人間の滓?
第2階層目次タイトル *「グランド・オールド・マン」の民間外交
第2階層目次タイトル *生涯続けた仕事は福祉と教育
第2階層目次タイトル *蔣介石に感銘を与えた栄一の言葉
第1階層目次タイトル ★トリビア「フランスでまげを切った夫に妻は…」
第1階層目次タイトル 人物ズームイン!
第2階層目次タイトル 渋沢栄一をめぐる人びと
第2階層目次タイトル ズームイン!
第2階層目次タイトル 尾高惇忠
第2階層目次タイトル 西郷隆盛
第2階層目次タイトル 徳川慶喜
第2階層目次タイトル 近藤勇
第2階層目次タイトル 徳川昭武
第2階層目次タイトル フリューリ・エラール
第2階層目次タイトル 大隈重信
第2階層目次タイトル 井上馨
第2階層目次タイトル 大久保利通
第2階層目次タイトル 伊藤博文
第2階層目次タイトル 三野村利左衛門
第2階層目次タイトル 岩崎弥太郎
第2階層目次タイトル 渋沢喜作
第1階層目次タイトル 人生のターニングポイント
第2階層目次タイトル Point1 ◎商売の面白さに気づく
第2階層目次タイトル Point2 ◎過去よりもこれからのチャンスを
第2階層目次タイトル Point3 ◎パリの空に夢見た日本の未来
第2階層目次タイトル Point4 ◎日本初の国立銀行を設立する
第2階層目次タイトル Point5 ◎実業と社会活動で描いた未来
第1階層目次タイトル ★トリビア「日本初の株式会社はどれ?」
第1階層目次タイトル 発言・証言 渋沢栄一
第1階層目次タイトル 今に生きる渋沢栄一
第2階層目次タイトル ひと〜栄一の遺志を継いだ孫/ほか
第2階層目次タイトル もの〜日本経済の中枢、東京証券取引所/ほか
第2階層目次タイトル こころ〜太平洋を渡った青い目の人形/ほか
第1階層目次タイトル もっと知りたい! まるごとガイド