資料詳細・全項目

タイトル かえっておいでアホウドリ
タイトルヨミ カエッテ/オイデ/アホウドリ
タイトル標目(ローマ字形) Kaette/oide/ahodori
シリーズ名 おはなしのほん
シリーズ名標目(カタカナ形) オハナシ/ノ/ホン
シリーズ名標目(ローマ字形) Ohanashi/no/hon
シリーズ名標目(典拠コード) 606821600000000
著者 竹下/文子‖文
著者ヨミ タケシタ,フミコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 竹下/文子
著者標目(ローマ字形) Takeshita,Fumiko
著者標目(著者紹介) 1957年福岡県生まれ。「黒ねこサンゴロウ」シリーズで路傍の石幼少年文学賞受賞。
記述形典拠コード 110000602080000
著者標目(統一形典拠コード) 110000602080000
著者 鈴木/まもる‖絵
著者ヨミ スズキ,マモル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 鈴木/まもる
著者標目(ローマ字形) Suzuki,Mamoru
著者標目(著者紹介) 1952年東京都生まれ。「黒ねこサンゴロウ」シリーズで赤い鳥さし絵賞受賞。鳥の巣の研究家でもある。
記述形典拠コード 110000541890000
著者標目(統一形典拠コード) 110000541890000
件名標目(漢字形) あほうどり
件名標目(カタカナ形) アホウドリ
件名標目(ローマ字形) Ahodori
件名標目(典拠コード) 510002500000000
件名標目(漢字形) 動物-保護
件名標目(カタカナ形) ドウブツ-ホゴ
件名標目(ローマ字形) Dobutsu-hogo
件名標目(典拠コード) 511243110170000
出版者 ハッピーオウル社
出版者ヨミ ハッピー/オウルシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Happi/Orusha
本体価格 ¥1400
内容紹介 絶滅したと思われた鳥島のアホウドリは、ひっそりと生きのびて、ひなを育てていました。アホウドリを昔のように増やすために行った作戦とは? アホウドリ復活の軌跡をたどる。
児童内容紹介 むかし、にほんの「とりしま」にいたアホウドリは、にんげんがたくさんつかまえたために、ほとんどいなくなってしまいました。でも、いきのこったほんのすこしのアホウドリは、むじんとうでひっそりとこそだてをしていました。「アホウドリをむかしのようにふやすには、どうしたらいいだろう」アホウドリをまもるさくせんがはじまります。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090080000
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ジャンル名(図書詳細) 220090240030
ISBN(13桁) 978-4-902528-35-0
ISBN(10桁) 978-4-902528-35-0
ISBNに対応する出版年月 2010.1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2010.1
TRCMARCNo. 10003735
Gコード 32367114
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2010.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201001
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6975
出版者典拠コード 310001317480000
ページ数等 32p
大きさ 27cm
刊行形態区分 A
NDC8版 E
NDC9版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 488.67
絵本の主題分類(NDC9版) 488.67
図書記号 スカ
図書記号(単一標目指示) 751A02
絵本の主題分類に対する図書記号 タカ
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
利用対象 A
『週刊新刊全点案内』号数 1653
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20220210
一般的処理データ 20100115 2010 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20100115
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0