タイトル | 利休入門 |
---|---|
タイトルヨミ | リキュウ/ニュウモン |
タイトル標目(ローマ字形) | Rikyu/nyumon |
シリーズ名 | とんぼの本 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | トンボ/ノ/ホン |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Tonbo/no/hon |
シリーズ名標目(典拠コード) | 601410300000000 |
著者 | 木村/宗慎‖著 |
著者ヨミ | キムラ,ソウシン |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 木村/宗慎 |
著者標目(ローマ字形) | Kimura,Soshin |
著者標目(著者紹介) | 1976年愛媛県生まれ。神戸大学法学部卒業。茶人。少年期より裏千家茶道を学び、97年芳心会を設立。京都、東京で稽古場を主宰。著書に「茶の湯デザイン」「千利休の功罪。」など。 |
記述形典拠コード | 110005066940000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110005066940000 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 千/利休 |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | セン,リキュウ |
個人件名標目(ローマ字形) | Sen,Rikyu |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000557790000 |
出版者 | 新潮社 |
出版者ヨミ | シンチョウシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinchosha |
本体価格 | ¥1400 |
内容紹介 | 信長、秀吉とのほんとうの関係、楽茶碗にこめられた意味、暗い茶室でこころみた工夫…。いま注目の若手茶人が、茶碗、茶室、侘び、禅、死ほか10章で、利休を語る。 |
ジャンル名 | 71 |
ジャンル名(図書詳細) | 170010020000 |
ISBN(13桁) | 978-4-10-602199-2 |
ISBN(10桁) | 978-4-10-602199-2 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2010.1 |
ISBNに対応する出版年月 | 2010.1 |
TRCMARCNo. | 10004987 |
Gコード | 32368960 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2010.1 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201001 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3162 |
出版者典拠コード | 310000175020000 |
ページ数等 | 118p |
大きさ | 21cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 791.2 |
NDC9版 | 791.2 |
図書記号 | キリセ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 利休年譜:p67 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1653 |
ベルグループコード | 10 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20100122 |
一般的処理データ | 20100120 2010 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20100120 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |