| タイトル | カッパのあいさつ |
|---|---|
| タイトルヨミ | カッパ/ノ/アイサツ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kappa/no/aisatsu |
| シリーズ名 | ciel books |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | シエル/ブックス |
| シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) | Ciel books |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Shieru/bukkusu |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ciel/books |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 607280600000000 |
| 著者 | 高畠/那生‖[作] |
| 著者ヨミ | タカバタケ,ナオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 高畠/那生 |
| 著者標目(ローマ字形) | Takabatake,Nao |
| 著者標目(著者紹介) | 1978年岐阜県生まれ。絵本作家。作品に「でっこりぼっこり」「だるまだ!」など。 |
| 記述形典拠コード | 110004072800000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004072800000 |
| 出版者 | 長崎出版 |
| 出版者ヨミ | ナガサキ/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nagasaki/Shuppan |
| 本体価格 | ¥1400 |
| 内容紹介 | カッパのあいさつは後ろ向き。でも、勢いがありすぎると、ぶつかって、頭の皿が割れてしまいます。困ったミドッパとアカッパは、コーヒーカップと受け皿などいろいろな皿を頭に乗せるのですが…。 |
| 児童内容紹介 | カッパのあいさつは、うしろむきなのです。あるとき、あいさつをしたふたりのカッパ、ミドッパとアカッパのあたまのさらが、ぶつかってわれてしまいました。かわりのさらをさがすふたりに、まわりのひとがいろいろなものをのせてくれるのですが、なかなかいいおさらがなくて…。 |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-86095-353-9 |
| ISBN(10桁) | 978-4-86095-353-9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2010.2 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2010.2 |
| TRCMARCNo. | 10010968 |
| Gコード | 32386242 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2010.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201002 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5644 |
| 出版者典拠コード | 310000187600000 |
| ページ数等 | 1冊(ページ付ナシ) |
| 大きさ | 24cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | E |
| NDC9版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 913.6 |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 913.6 |
| 図書記号 | タカ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | タカ |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 利用対象 | A |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1658 |
| 流通コード | H |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20150508 |
| 一般的処理データ | 20100225 2010 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20100225 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |