タイトル | 生命の研究はどこまで自由か |
---|---|
タイトルヨミ | セイメイ/ノ/ケンキュウ/ワ/ドコマデ/ジユウ/カ |
タイトル標目(ローマ字形) | Seimei/no/kenkyu/wa/dokomade/jiyu/ka |
サブタイトル | 科学者との対話から |
サブタイトルヨミ | カガクシャ/トノ/タイワ/カラ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kagakusha/tono/taiwa/kara |
著者 | 橳島/次郎‖著 |
著者ヨミ | ヌデシマ,ジロウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 橳島/次郎 |
著者標目(ローマ字形) | Nudeshima,Jiro |
著者標目(著者紹介) | 1960年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程修了(社会学博士)。生命倫理政策研究会共同代表。2001年、「先端医療のルール」でNIRA大来政策研究賞受賞。 |
記述形典拠コード | 110000761550000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000761550000 |
著者 | 池内/了‖[ほか述] |
著者ヨミ | イケウチ,サトル |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 池内/了 |
著者標目(ローマ字形) | Ikeuchi,Satoru |
記述形典拠コード | 110000058650000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000058650000 |
件名標目(漢字形) | 生命科学 |
件名標目(カタカナ形) | セイメイ/カガク |
件名標目(ローマ字形) | Seimei/kagaku |
件名標目(典拠コード) | 511058800000000 |
件名標目(漢字形) | 科学と社会 |
件名標目(カタカナ形) | カガク/ト/シャカイ |
件名標目(ローマ字形) | Kagaku/to/shakai |
件名標目(典拠コード) | 510552400000000 |
件名標目(漢字形) | 生命倫理 |
件名標目(カタカナ形) | セイメイ/リンリ |
件名標目(ローマ字形) | Seimei/rinri |
件名標目(典拠コード) | 511059100000000 |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
本体価格 | ¥2400 |
内容紹介 | 「生命科学の世紀」とも呼ばれる現代、様々な倫理的摩擦を生む「生命の研究」とどのように向き合うべきなのか。4人の科学者との対話を通して、科学と社会の関係を問い直す。 |
ジャンル名 | 47 |
ジャンル名(図書詳細) | 130070010000 |
ISBN(13桁) | 978-4-00-023690-4 |
ISBN(10桁) | 978-4-00-023690-4 |
ISBNに対応する出版年月 | 2010.2 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2010.2 |
TRCMARCNo. | 10012063 |
Gコード | 32383666 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2010.2 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201002 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
出版者典拠コード | 310000160850000 |
ページ数等 | 19,230p |
大きさ | 19cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 460.4 |
NDC9版 | 460.4 |
図書記号 | ヌセ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
掲載紙 | 日本経済新聞 |
掲載日 | 2010/05/02 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1659 |
ストックブックスコード | SS2 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0003 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | B |
最終更新日付 | 20130426 |
一般的処理データ | 20100302 2010 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20100302 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
タイトル | 科学者の自律と責任とは |
---|---|
タイトル(カタカナ形) | カガクシャ/ノ/ジリツ/ト/セキニン/トワ |
タイトル(ローマ字形) | Kagakusha/no/jiritsu/to/sekinin/towa |
タイトル関連情報 | 池内了氏との対話から |
責任表示 | 池内/了‖述 |
責任表示(カタカナ形(統一形)) | イケウチ,サトル |
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 池内/了 |
責任表示(ローマ字形) | Ikeuchi,Satoru |
記述形典拠コード | 110000058650000 |
統一形典拠コード | 110000058650000 |
収録ページ | 1-32 |
タイトル | 進化生物学からみた科学と人間 |
タイトル(カタカナ形) | シンカ/セイブツガク/カラ/ミタ/カガク/ト/ニンゲン |
タイトル(ローマ字形) | Shinka/seibutsugaku/kara/mita/kagaku/to/ningen |
タイトル関連情報 | 長谷川眞理子氏との対話から |
責任表示 | 長谷川/眞理子‖述 |
責任表示(カタカナ形(統一形)) | ハセガワ,マリコ |
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 長谷川/真理子 |
責任表示(ローマ字形) | Hasegawa,Mariko |
記述形典拠コード | 110000786760001 |
統一形典拠コード | 110000786760000 |
収録ページ | 33-87 |
タイトル | 分子生物学の射程と大学の復権 |
タイトル(カタカナ形) | ブンシ/セイブツガク/ノ/シャテイ/ト/ダイガク/ノ/フッケン |
タイトル(ローマ字形) | Bunshi/seibutsugaku/no/shatei/to/daigaku/no/fukken |
タイトル関連情報 | 勝木元也氏との対話から |
責任表示 | 勝木/元也‖述 |
責任表示(カタカナ形(統一形)) | カツキ,モトヤ |
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 勝木/元也 |
責任表示(ローマ字形) | Katsuki,Motoya |
記述形典拠コード | 110000268680000 |
統一形典拠コード | 110000268680000 |
収録ページ | 89-166 |
タイトル | 発生工学と「議論好き」の両立 |
タイトル(カタカナ形) | ハッセイ/コウガク/ト/ギロンズキ/ノ/リョウリツ |
タイトル(ローマ字形) | Hassei/kogaku/to/gironzuki/no/ryoritsu |
タイトル関連情報 | 田川陽一氏との対話から |
責任表示 | 田川/陽一‖述 |
責任表示(カタカナ形(統一形)) | タガワ,ヨウイチ |
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 田川/陽一 |
責任表示(ローマ字形) | Tagawa,Yoichi |
記述形典拠コード | 110005695680000 |
統一形典拠コード | 110005695680000 |
収録ページ | 167-216 |