タイトル | 仕事ってなんだろう? |
---|---|
タイトルヨミ | シゴト/ッテ/ナンダロウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Shigoto/tte/nandaro |
著者 | 大原/興三郎‖著 |
著者ヨミ | オオハラ,コウザブロウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 大原/興三郎 |
著者標目(ローマ字形) | Ohara,Kozaburo |
著者標目(著者紹介) | 1941年静岡県生まれ。児童文学者。「海からきたイワン」で野間児童文芸新人賞、「なぞのイースター島」日本児童文芸家協会賞を受賞。 |
記述形典拠コード | 110000201370000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000201370000 |
件名標目(漢字形) | 職業 |
件名標目(カタカナ形) | ショクギョウ |
件名標目(ローマ字形) | Shokugyo |
件名標目(典拠コード) | 510984000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 職業 |
学習件名標目(カタカナ形) | ショクギョウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shokugyo |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540509000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 獣医 |
学習件名標目(カタカナ形) | ジュウイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Jui |
学習件名標目(ページ数) | 6-19 |
学習件名標目(典拠コード) | 540463200000000 |
学習件名標目(漢字形) | かるがも |
学習件名標目(カタカナ形) | カルガモ |
学習件名標目(ローマ字形) | Karugamo |
学習件名標目(典拠コード) | 540657600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 救急救命士 |
学習件名標目(カタカナ形) | キュウキュウ/キュウメイシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kyukyu/kyumeishi |
学習件名標目(ページ数) | 20-35 |
学習件名標目(典拠コード) | 540375600000000 |
学習件名標目(漢字形) | いちご |
学習件名標目(カタカナ形) | イチゴ |
学習件名標目(ローマ字形) | Ichigo |
学習件名標目(ページ数) | 36-49 |
学習件名標目(典拠コード) | 540005300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 農家 |
学習件名標目(カタカナ形) | ノウカ |
学習件名標目(ローマ字形) | Noka |
学習件名標目(典拠コード) | 540548800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 養蜂 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヨウホウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Yoho |
学習件名標目(ページ数) | 50-69 |
学習件名標目(典拠コード) | 540591500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 理学療法士 |
学習件名標目(カタカナ形) | リガク/リョウホウシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Rigaku/ryohoshi |
学習件名標目(ページ数) | 70-97 |
学習件名標目(典拠コード) | 540465300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 認知症 |
学習件名標目(カタカナ形) | ニンチショウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Ninchisho |
学習件名標目(典拠コード) | 540534500000000 |
学習件名標目(漢字形) | そば(蕎麦) |
学習件名標目(カタカナ形) | ソバ |
学習件名標目(ローマ字形) | Soba |
学習件名標目(ページ数) | 98-115 |
学習件名標目(典拠コード) | 540034900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 料理人 |
学習件名標目(カタカナ形) | リョウリニン |
学習件名標目(ローマ字形) | Ryorinin |
学習件名標目(典拠コード) | 540380300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 航海 |
学習件名標目(カタカナ形) | コウカイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kokai |
学習件名標目(ページ数) | 116-133 |
学習件名標目(典拠コード) | 540514500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 船員 |
学習件名標目(カタカナ形) | センイン |
学習件名標目(ローマ字形) | Sen'in |
学習件名標目(典拠コード) | 540515300000000 |
学習件名標目(漢字形) | くじら |
学習件名標目(カタカナ形) | クジラ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kujira |
学習件名標目(典拠コード) | 540599500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 地層 |
学習件名標目(カタカナ形) | チソウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Chiso |
学習件名標目(ページ数) | 134-155 |
学習件名標目(典拠コード) | 540298600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 教員 |
学習件名標目(カタカナ形) | キョウイン |
学習件名標目(ローマ字形) | Kyoin |
学習件名標目(典拠コード) | 540376600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 理科 |
学習件名標目(カタカナ形) | リカ |
学習件名標目(ローマ字形) | Rika |
学習件名標目(典拠コード) | 540465600000000 |
出版者 | 講談社 |
出版者ヨミ | コウダンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kodansha |
本体価格 | ¥1400 |
内容紹介 | 「パパは動物の命を守る獣医さんだぞ!」「お母さんはやさしい理学療法士さんよ」 子どもたちのブログをもとに、みんなに自慢したいお父さんやお母さんの8つの仕事を紹介する。 |
児童内容紹介 | 仕事って、おもしろそうだな。お父さんやお母さんの仕事、自慢(じまん)したいな。「エヘン!」っていいたいな。獣医師(じゅういし)、救命救急士、イチゴ農家、理学療法士(りょうほうし)、そば打ち名人など8つの職業を、その仕事をしている親を持つ子どもたちが紹介(しょうかい)します。 |
ジャンル名 | 34 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010190000 |
ISBN(13桁) | 978-4-06-215913-5 |
ISBN(10桁) | 978-4-06-215913-5 |
ISBNに対応する出版年月 | 2010.3 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2010.3 |
TRCMARCNo. | 10017909 |
Gコード | 32401670 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2010.3 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201003 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2253 |
出版者典拠コード | 310000170270000 |
ページ数等 | 159p |
大きさ | 22cm |
刊行形態区分 | A |
別置記号 | K |
NDC8版 | 366.29 |
NDC9版 | 366.29 |
図書記号 | オシ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | B5 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1662 |
ベルグループコード | 08 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | D |
最終更新日付 | 20131206 |
一般的処理データ | 20100324 2010 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20100324 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
第1階層目次タイトル | まえがき |
---|---|
第1階層目次タイトル | (1)パパは町の「ドリトル先生」 カルガモはガー太郎? それともガー子? |
第1階層目次タイトル | (2)お父さんは救急救命士 広がれ、命のAED! |
第1階層目次タイトル | (3)めざせ! 日本一のイチゴ農家 だましてもいいですか? |
第1階層目次タイトル | (4)父さんはハチ飼い一年生 ハチミツづくりは甘くない? |
第1階層目次タイトル | (5)お母さんは理学療法士 とみおばあさんの初恋 |
第1階層目次タイトル | (6)ぼくは九代目 めざせ、そば打ち名人! |
第1階層目次タイトル | (7)父さんは一等航海士 クジラ見にいくか、みんなで? |
第1階層目次タイトル | (8)父さんは理科の先生 このガケは「本」です |
第1階層目次タイトル | あとがき |