資料詳細・全項目

タイトル 花輪ばやしのルーツは奥州平泉にあった
タイトルヨミ ハナワバヤシ/ノ/ルーツ/ワ/オウシュウ/ヒライズミ/ニ/アッタ
タイトル標目(ローマ字形) Hanawabayashi/no/rutsu/wa/oshu/hiraizumi/ni/atta
著者 小田切/康人‖著
著者ヨミ オダギリ,ヤスト
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小田切/康人
著者標目(ローマ字形) Odagiri,Yasuto
著者標目(著者紹介) 1951年青森県生まれ。横浜商科大学商学部卒業。おだぎり通信ネット通販代表。元鹿角市議会議員、花輪ばやし祭典委員会観光宣伝部長などを歴任。著書に「花輪ばやし探訪」など。
記述形典拠コード 110002080150000
著者標目(統一形典拠コード) 110002080150000
件名標目(漢字形) 祭り-鹿角市
件名標目(カタカナ形) マツリ-カズノシ
件名標目(ローマ字形) Matsuri-kazunoshi
件名標目(典拠コード) 510833321150000
出版者 文芸社
出版者ヨミ ブンゲイシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Bungeisha
本体価格 ¥1600
内容紹介 花輪ばやしの古い伝承曲は、単なる祭り囃子などではけっしてない。仏教味があり、浄土教的な味わいが色濃い曲趣は、何を意味するのか。花輪ばやしの起源を奥州平泉の藤原文化の中に求め、歴史的背景から検証する。
ジャンル名 11
ジャンル名(図書詳細) 040030050000
ジャンル名(図書詳細) 040030030000
ISBN(13桁) 978-4-286-08598-2
ISBN(10桁) 978-4-286-08598-2
ISBNに対応する出版年月 2010.4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2010.4
TRCMARCNo. 10018268
Gコード 32399437
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2010.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201004
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7343
出版者典拠コード 310000399070000
ページ数等 249p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 Z
NDC8版 386.124
NDC9版 386.124
図書記号 オハ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p243〜248
『週刊新刊全点案内』号数 1663
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20100402
一般的処理データ 20100329 2010 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20100329
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0