トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル パンの大研究
タイトルヨミ パン/ノ/ダイケンキュウ
タイトル標目(ローマ字形) Pan/no/daikenkyu
サブタイトル 世界中で食べられている!
サブタイトルヨミ セカイジュウ/デ/タベラレテ/イル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Sekaiju/de/taberarete/iru
サブタイトル 種類・作り方から歴史まで
サブタイトルヨミ シュルイ/ツクリカタ/カラ/レキシ/マデ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Shurui/tsukurikata/kara/rekishi/made
著者 竹野/豊子‖監修
著者ヨミ タケノ,トヨコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 竹野/豊子
著者標目(ローマ字形) Takeno,Toyoko
記述形典拠コード 110001650130000
著者標目(統一形典拠コード) 110001650130000
件名標目(漢字形) パン
件名標目(カタカナ形) パン
件名標目(ローマ字形) Pan
件名標目(典拠コード) 510338900000000
学習件名標目(漢字形) パン
学習件名標目(カタカナ形) パン
学習件名標目(ローマ字形) Pan
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540162600000000
学習件名標目(漢字形) 食文化
学習件名標目(カタカナ形) ショクブンカ
学習件名標目(ローマ字形) Shokubunka
学習件名標目(典拠コード) 540589800000000
学習件名標目(漢字形) こむぎ
学習件名標目(カタカナ形) コムギ
学習件名標目(ローマ字形) Komugi
学習件名標目(ページ数) 34-37,40-43
学習件名標目(典拠コード) 540335800000000
学習件名標目(漢字形) 酵母菌
学習件名標目(カタカナ形) コウボキン
学習件名標目(ローマ字形) Kobokin
学習件名標目(ページ数) 38-39
学習件名標目(典拠コード) 540558700000000
学習件名標目(漢字形) 食品工業
学習件名標目(カタカナ形) ショクヒン/コウギョウ
学習件名標目(ローマ字形) Shokuhin/kogyo
学習件名標目(ページ数) 48-51
学習件名標目(典拠コード) 540590600000000
学習件名標目(漢字形) 食品流通
学習件名標目(カタカナ形) ショクヒン/リュウツウ
学習件名標目(ローマ字形) Shokuhin/ryutsu
学習件名標目(ページ数) 56-57
学習件名標目(典拠コード) 540590300000000
学習件名標目(漢字形) 料理
学習件名標目(カタカナ形) リョウリ
学習件名標目(ローマ字形) Ryori
学習件名標目(ページ数) 58-64
学習件名標目(典拠コード) 540380200000000
学習件名標目(漢字形) 食生活の歴史
学習件名標目(カタカナ形) ショクセイカツ/ノ/レキシ
学習件名標目(ローマ字形) Shokuseikatsu/no/rekishi
学習件名標目(ページ数) 65-76
学習件名標目(典拠コード) 540589900000000
学習件名標目(漢字形) 給食
学習件名標目(カタカナ形) キュウショク
学習件名標目(ローマ字形) Kyushoku
学習件名標目(ページ数) 76
学習件名標目(典拠コード) 540502400000000
出版者 PHP研究所
出版者ヨミ ピーエイチピー/ケンキュウジョ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Pieichipi/Kenkyujo
本体価格 ¥2800
内容紹介 フランスのクロワッサン、メキシコのトルティーヤ、インドのナン…。現在、世界中で食べられているパンの種類と食べられ方を紹介。パンの原料や製造工程、パン屋の仕事、パンの歴史なども解説します。
児童内容紹介 三日月のような形のパンって何?パンはどんな材料からできている?工場ではどんなふうにパンは作られている?6000年も前からパンが食べられていたってホント?パンの種類や、パンについてのいろいろなふしぎを、たくさんの写真やイラストとともに解説(かいせつ)。きみも今日からパン博士になろう!
ジャンル名 51
ジャンル名(図書詳細) 220010170020
ISBN(13桁) 978-4-569-78050-4
ISBN(10桁) 978-4-569-78050-4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2010.4
ISBNに対応する出版年月 2010.4
TRCMARCNo. 10021593
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2010.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201004
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7159
出版者典拠コード 310000465590000
ページ数等 79p
大きさ 29cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 588.32
NDC9版 588.32
図書記号 パ
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1665
ベルグループコード 09H
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20131108
一般的処理データ 20100412 2010 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20100412
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 世界のパン屋さん
第1階層目次タイトル この本の使い方
第1階層目次タイトル 第1章 世界にはどんなパンがあるかな?
第2階層目次タイトル 世界中で食べられているパン
第2階層目次タイトル ヨーロッパのパン文化
第2階層目次タイトル フランス・ドイツのパン
第2階層目次タイトル イタリア・イギリスのパン
第2階層目次タイトル アメリカ・中南米のパン文化
第2階層目次タイトル アメリカ・メキシコ・ブラジルのパン
第2階層目次タイトル 西アジア・アフリカのパン文化
第2階層目次タイトル トルコ・イラン・アフリカのパン
第2階層目次タイトル アジアのパン文化
第2階層目次タイトル インド・中国のパン
第2階層目次タイトル 日本のパン
第2階層目次タイトル コラム 遊牧民とパン
第1階層目次タイトル 第2章 パンのふしぎな世界
第2階層目次タイトル 世界中でパンが食べられているよ
第2階層目次タイトル パンは何からできている?
第2階層目次タイトル パンのふっくらの正体 1
第2階層目次タイトル パンのふっくらの正体 2
第2階層目次タイトル 小麦粉のおはなし
第2階層目次タイトル ふっくらやわらかパンとかたいパン
第2階層目次タイトル パンを食べて豊かな食生活に!
第2階層目次タイトル 工場でどうやってパンは作られるの?
第2階層目次タイトル パン屋さんの仕事
第2階層目次タイトル 食卓にパンが運ばれてくるまで
第2階層目次タイトル パン作りに挑戦しよう
第1階層目次タイトル 第3章 パンのあゆみ
第2階層目次タイトル 6000年も前から、人はパンを食べていた!
第2階層目次タイトル ヨーロッパで広まるパン
第2階層目次タイトル 日本にパンがやってきた!
第2階層目次タイトル 日本最初のパン屋さん 〜あんパンの誕生〜
第2階層目次タイトル 2つの世界大戦とパン
第2階層目次タイトル 給食とパン
第2階層目次タイトル コラム 宇宙パンって知ってる?
第1階層目次タイトル さくいん