| タイトル | 古地図でたどる鉄道の知恵線路の不思議 |
|---|---|
| タイトルヨミ | コチズ/デ/タドル/テツドウ/ノ/チエ/センロ/ノ/フシギ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kochizu/de/tadoru/tetsudo/no/chie/senro/no/fushigi |
| 著者 | 井口/悦男‖著 |
| 著者ヨミ | イグチ,エツオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 井口/悦男 |
| 著者標目(ローマ字形) | Iguchi,Etsuo |
| 著者標目(著者紹介) | 1931年東京生まれ。慶應義塾大学大学院卒。史学(古代歴史地理)専攻。帝京大学非常勤講師及び理事。日本の地理・歴史に精通。元・日本古地図学会会長。地図情報センター理事。 |
| 記述形典拠コード | 110004010690000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004010690000 |
| 件名標目(漢字形) | 鉄道-日本 |
| 件名標目(カタカナ形) | テツドウ-ニホン |
| 件名標目(ローマ字形) | Tetsudo-nihon |
| 件名標目(典拠コード) | 511195020390000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本-地図 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン-チズ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon-chizu |
| 件名標目(典拠コード) | 520103810010000 |
| 出版者 | 草思社 |
| 出版者ヨミ | ソウシシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Soshisha |
| 本体価格 | ¥1900 |
| 内容紹介 | 「山手線は環状運転を目指してはいなかった」「神戸駅が東海道本線の終着駅となったわけ」…。鉄道史上から全国31か所のおもしろポイントを取り上げ、地図・時刻表・写真などの資料で読み解く。 |
| ジャンル名 | 60 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120030030020 |
| ジャンル名(図書詳細) | 170040010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7942-1759-2 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7942-1759-2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2010.5 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2010.5 |
| TRCMARCNo. | 10023610 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2010.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201005 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4243 |
| 出版者典拠コード | 310000181130000 |
| ページ数等 | 125p |
| 大きさ | 26cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 686.21 |
| NDC9版 | 686.21 |
| 図書記号 | イコ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1666 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20100423 |
| 一般的処理データ | 20100420 2010 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20100420 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |