| タイトル | 世界遺産縄文遺跡 |
|---|---|
| タイトルヨミ | セカイ/イサン/ジョウモン/イセキ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Sekai/isan/jomon/iseki |
| サブタイトル | 北の代表的な19遺跡が語る縄文文化の魅力 |
| サブタイトルヨミ | キタ/ノ/ダイヒョウテキ/ナ/ジュウキュウ/イセキ/ガ/カタル/ジョウモン/ブンカ/ノ/ミリョク |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kita/no/daihyoteki/na/jukyu/iseki/ga/kataru/jomon/bunka/no/miryoku |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | キタ/ノ/ダイヒョウテキ/ナ/19/イセキ/ガ/カタル/ジョウモン/ブンカ/ノ/ミリョク |
| 著者 | 小林/達雄‖編著 |
| 著者ヨミ | コバヤシ,タツオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小林/達雄 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kobayashi,Tatsuo |
| 著者標目(著者紹介) | 1937年新潟県生まれ。國學院大學大学院博士課程修了。博士(歴史学)。國學院大學文学部教授等を経て、同大学名誉教授、新潟県立歴史博物館名誉館長。著書に「縄文土器の研究」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000407170000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000407170000 |
| 件名標目(漢字形) | 縄文式文化 |
| 件名標目(カタカナ形) | ジョウモンシキ/ブンカ |
| 件名標目(ローマ字形) | Jomonshiki/bunka |
| 件名標目(典拠コード) | 511545700000000 |
| 件名標目(漢字形) | 遺跡・遺物-北海道 |
| 件名標目(カタカナ形) | イセキ/イブツ-ホッカイドウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Iseki/ibutsu-hokkaido |
| 件名標目(典拠コード) | 510493522110000 |
| 件名標目(漢字形) | 遺跡・遺物-東北地方 |
| 件名標目(カタカナ形) | イセキ/イブツ-トウホク/チホウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Iseki/ibutsu-tohoku/chiho |
| 件名標目(典拠コード) | 510493522450000 |
| 出版者 | 同成社 |
| 出版者ヨミ | ドウセイシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Doseisha |
| 本体価格 | ¥1300 |
| 内容紹介 | 北黄金貝塚、三内丸山遺跡、大湯環状列石など、北海道・北東北を中心とする19の縄文遺跡の文化的特質をわかりやすく紹介しながら、縄文文化の魅力に迫る。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030010 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030020 |
| ISBN(13桁) | 978-4-88621-498-0 |
| ISBN(10桁) | 978-4-88621-498-0 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2010.4 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2010.4 |
| TRCMARCNo. | 10026007 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2010.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201004 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5256 |
| 出版者典拠コード | 310000185930000 |
| ページ数等 | 2,110p |
| 大きさ | 26cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 210.2 |
| NDC9版 | 210.25 |
| 図書記号 | コセ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1667 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20100507 |
| 一般的処理データ | 20100506 2010 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20100506 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |