タイトル
|
ウツになりたいという病
|
タイトルヨミ
|
ウツ/ニ/ナリタイ/ト/イウ/ヤマイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Utsu/ni/naritai/to/iu/yamai
|
シリーズ名
|
集英社新書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
シュウエイシャ/シンショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shueisha/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
605502100000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
0546
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
546
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000546
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
200777
|
著者
|
植木/理恵‖著
|
著者ヨミ
|
ウエキ,リエ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
植木/理恵
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ueki,Rie
|
著者標目(著者紹介)
|
1975年大分県生まれ。東京大学大学院教育心理学科修了。心理学者、臨床心理士。日本教育心理学会優秀論文賞受賞。山王病院心療内科でカウンセリングに携わる。慶應義塾大学理工学部講師。
|
記述形典拠コード
|
110004267960000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004267960000
|
件名標目(漢字形)
|
うつ病
|
件名標目(カタカナ形)
|
ウツビョウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Utsubyo
|
件名標目(典拠コード)
|
511782100000000
|
出版者
|
集英社
|
出版者ヨミ
|
シュウエイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shueisha
|
本体価格
|
¥680
|
内容紹介
|
本人のアイデンティティに根ざした問題や、過度のポジティブシンキング信仰、人格障害に起因する「ウツもどき」が増えている。この新しい症状を従来のウツ病との比較の上で、3つの類型にわけ、臨床例をまじえながら分析する。
|
ジャンル名
|
41
|
ジャンル名(図書詳細)
|
140010040000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-08-720546-6
|
ISBN(10桁)
|
978-4-08-720546-6
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2010.6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2010.6
|
TRCMARCNo.
|
10032921
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2010.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201006
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3041
|
出版者典拠コード
|
310000174320000
|
ページ数等
|
188p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
NDC8版
|
493.76
|
NDC9版
|
493.764
|
図書記号
|
ウウ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p182〜188
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2010/06/27
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1673
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
新継続コード
|
200777
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20100702
|
一般的処理データ
|
20100615 2010 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20100615
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|