資料詳細・全項目

タイトル 検定クイズ100都道府県
タイトルヨミ ケンテイ/クイズ/ヒャク/トドウ/フケン
タイトル標目(ローマ字形) Kentei/kuizu/hyaku/todo/fuken
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ケンテイ/クイズ/100/トドウ/フケン
タイトル標目(全集典拠コード) 722114600000000
サブタイトル 社会
サブタイトルヨミ シャカイ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Shakai
巻次 上級
巻次ヨミ ジョウキュウ
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) ジヨウキユウ
シリーズ名 ポケットポプラディア
シリーズ名標目(カタカナ形) ポケット/ポプラディア
シリーズ名標目(ローマ字形) Poketto/popuradia
シリーズ名標目(典拠コード) 608009600000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 8
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000008
著者 上野/和彦‖監修
著者ヨミ ウエノ,カズヒコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 上野/和彦
著者標目(ローマ字形) Ueno,Kazuhiko
記述形典拠コード 110000140680000
著者標目(統一形典拠コード) 110000140680000
著者 検定クイズ研究会‖編
著者ヨミ ケンテイ/クイズ/ケンキュウカイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 検定クイズ研究会
著者標目(ローマ字形) Kentei/Kuizu/Kenkyukai
記述形典拠コード 210001274580000
著者標目(統一形典拠コード) 210001274580000
件名標目(漢字形) 日本-地理
件名標目(カタカナ形) ニホン-チリ
件名標目(ローマ字形) Nihon-chiri
件名標目(典拠コード) 520103810050000
学習件名標目(漢字形) クイズ
学習件名標目(カタカナ形) クイズ
学習件名標目(ローマ字形) Kuizu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540100900000000
学習件名標目(漢字形) 日本地理
学習件名標目(カタカナ形) ニホン/チリ
学習件名標目(ローマ字形) Nihon/chiri
学習件名標目(典拠コード) 540384600000000
学習件名標目(漢字形) 都道府県
学習件名標目(カタカナ形) トドウ/フケン
学習件名標目(ローマ字形) Todo/fuken
学習件名標目(典拠コード) 540558000000000
学習件名標目(漢字形) 地形
学習件名標目(カタカナ形) チケイ
学習件名標目(ローマ字形) Chikei
学習件名標目(ページ数) 15-56
学習件名標目(典拠コード) 540298400000000
学習件名標目(漢字形) 気候
学習件名標目(カタカナ形) キコウ
学習件名標目(ローマ字形) Kiko
学習件名標目(典拠コード) 540424200000000
学習件名標目(漢字形) 沖ノ鳥島
学習件名標目(カタカナ形) オキノトリシマ
学習件名標目(ローマ字形) Okinotorishima
学習件名標目(ページ数) 15-16
学習件名標目(典拠コード) 540930700000000
学習件名標目(漢字形) 北方領土
学習件名標目(カタカナ形) ホッポウ/リョウド
学習件名標目(ローマ字形) Hoppo/ryodo
学習件名標目(ページ数) 17-18
学習件名標目(典拠コード) 540268600000000
学習件名標目(漢字形) 尖閣諸島
学習件名標目(カタカナ形) センカク/ショトウ
学習件名標目(ローマ字形) Senkaku/shoto
学習件名標目(ページ数) 19-20
学習件名標目(典拠コード) 540727700000000
学習件名標目(漢字形) 竹島
学習件名標目(カタカナ形) タケシマ
学習件名標目(ローマ字形) Takeshima
学習件名標目(ページ数) 21-22
学習件名標目(典拠コード) 540727600000000
学習件名標目(漢字形) 対馬
学習件名標目(カタカナ形) ツシマ
学習件名標目(ローマ字形) Tsushima
学習件名標目(ページ数) 23-24
学習件名標目(典拠コード) 540333300000000
学習件名標目(漢字形) 三陸海岸
学習件名標目(カタカナ形) サンリク/カイガン
学習件名標目(ローマ字形) Sanriku/kaigan
学習件名標目(ページ数) 25-26
学習件名標目(典拠コード) 540220200000000
学習件名標目(漢字形) 日本アルプス
学習件名標目(カタカナ形) ニホン/アルプス
学習件名標目(ローマ字形) Nihon/arupusu
学習件名標目(ページ数) 29-30
学習件名標目(典拠コード) 540385800000000
学習件名標目(漢字形) カルデラ
学習件名標目(カタカナ形) カルデラ
学習件名標目(ローマ字形) Karudera
学習件名標目(ページ数) 31-32
学習件名標目(典拠コード) 540094200000000
学習件名標目(漢字形) 扇状地
学習件名標目(カタカナ形) センジョウチ
学習件名標目(ローマ字形) Senjochi
学習件名標目(ページ数) 33-34
学習件名標目(典拠コード) 540368900000000
学習件名標目(漢字形) 利根川
学習件名標目(カタカナ形) トネガワ
学習件名標目(ローマ字形) Tonegawa
学習件名標目(ページ数) 37-38
学習件名標目(典拠コード) 540258600000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) カワ
学習件名標目(ローマ字形) Kawa
学習件名標目(ページ数) 37-42
学習件名標目(典拠コード) 540346400000000
学習件名標目(漢字形) 関東平野
学習件名標目(カタカナ形) カントウ/ヘイヤ
学習件名標目(ローマ字形) Kanto/heiya
学習件名標目(ページ数) 43-44
学習件名標目(典拠コード) 540572100000000
学習件名標目(漢字形) 季節風
学習件名標目(カタカナ形) キセツフウ
学習件名標目(ローマ字形) Kisetsufu
学習件名標目(ページ数) 45-46
学習件名標目(典拠コード) 540321100000000
学習件名標目(漢字形) 農業災害
学習件名標目(カタカナ形) ノウギョウ/サイガイ
学習件名標目(ローマ字形) Nogyo/saigai
学習件名標目(ページ数) 47-52
学習件名標目(典拠コード) 540548300000000
学習件名標目(漢字形) 干ばつ
学習件名標目(カタカナ形) カンバツ
学習件名標目(ローマ字形) Kanbatsu
学習件名標目(ページ数) 51-52
学習件名標目(典拠コード) 540351300000000
学習件名標目(漢字形) 産物
学習件名標目(カタカナ形) サンブツ
学習件名標目(ローマ字形) Sanbutsu
学習件名標目(ページ数) 57-88
学習件名標目(典拠コード) 540469600000000
学習件名標目(漢字形) 産業
学習件名標目(カタカナ形) サンギョウ
学習件名標目(ローマ字形) Sangyo
学習件名標目(典拠コード) 540469700000000
学習件名標目(漢字形) 森林
学習件名標目(カタカナ形) シンリン
学習件名標目(ローマ字形) Shinrin
学習件名標目(ページ数) 71-72
学習件名標目(典拠コード) 540411400000000
学習件名標目(漢字形) 漁港
学習件名標目(カタカナ形) ギョコウ
学習件名標目(ローマ字形) Gyoko
学習件名標目(ページ数) 73-76
学習件名標目(典拠コード) 540450100000000
学習件名標目(漢字形) 工業地帯・工業地域
学習件名標目(カタカナ形) コウギョウ/チタイ/コウギョウ/チイキ
学習件名標目(ローマ字形) Kogyo/chitai/kogyo/chiiki
学習件名標目(ページ数) 77-80
学習件名標目(典拠コード) 540347700000000
学習件名標目(漢字形) 豊田市(愛知県)
学習件名標目(カタカナ形) トヨタシ(アイチケン)
学習件名標目(ローマ字形) Toyotashi(aichiken)
学習件名標目(ページ数) 81-82
学習件名標目(典拠コード) 540538000000000
学習件名標目(漢字形) 発電所
学習件名標目(カタカナ形) ハツデンショ
学習件名標目(ローマ字形) Hatsudensho
学習件名標目(ページ数) 87-88
学習件名標目(典拠コード) 540742300000000
学習件名標目(漢字形) 交通
学習件名標目(カタカナ形) コウツウ
学習件名標目(ローマ字形) Kotsu
学習件名標目(ページ数) 89-112
学習件名標目(典拠コード) 540233100000000
学習件名標目(漢字形) 新幹線
学習件名標目(カタカナ形) シンカンセン
学習件名標目(ローマ字形) Shinkansen
学習件名標目(ページ数) 89-92
学習件名標目(典拠コード) 540382300000000
学習件名標目(漢字形) 輸送
学習件名標目(カタカナ形) ユソウ
学習件名標目(ローマ字形) Yuso
学習件名標目(典拠コード) 540546600000000
学習件名標目(漢字形) 通信
学習件名標目(カタカナ形) ツウシン
学習件名標目(ローマ字形) Tsushin
学習件名標目(典拠コード) 540550300000000
学習件名標目(漢字形) 街道
学習件名標目(カタカナ形) カイドウ
学習件名標目(ローマ字形) Kaido
学習件名標目(ページ数) 93-94
学習件名標目(典拠コード) 540527200000000
学習件名標目(漢字形) 道路
学習件名標目(カタカナ形) ドウロ
学習件名標目(ローマ字形) Doro
学習件名標目(ページ数) 95-98
学習件名標目(典拠コード) 540554100000000
学習件名標目(漢字形) トンネル
学習件名標目(カタカナ形) トンネル
学習件名標目(ローマ字形) Tonneru
学習件名標目(ページ数) 99-100
学習件名標目(典拠コード) 540144500000000
学習件名標目(漢字形) 空港
学習件名標目(カタカナ形) クウコウ
学習件名標目(ローマ字形) Kuko
学習件名標目(ページ数) 101-104
学習件名標目(典拠コード) 540492900000000
学習件名標目(漢字形) 本州四国連絡橋
学習件名標目(カタカナ形) ホンシュウ/シコク/レンラクキョウ
学習件名標目(ローマ字形) Honshu/shikoku/renrakukyo
学習件名標目(ページ数) 107-108
学習件名標目(典拠コード) 540399300000000
学習件名標目(漢字形) 放送局
学習件名標目(カタカナ形) ホウソウキョク
学習件名標目(ローマ字形) Hosokyoku
学習件名標目(ページ数) 109-110
学習件名標目(典拠コード) 540374100000000
学習件名標目(漢字形) 文化
学習件名標目(カタカナ形) ブンカ
学習件名標目(ローマ字形) Bunka
学習件名標目(ページ数) 113-144
学習件名標目(典拠コード) 540377900000000
学習件名標目(漢字形) 日本史
学習件名標目(カタカナ形) ニホンシ
学習件名標目(ローマ字形) Nihonshi
学習件名標目(典拠コード) 540386200000000
学習件名標目(漢字形) 遺跡・遺物
学習件名標目(カタカナ形) イセキ/イブツ
学習件名標目(ローマ字形) Iseki/ibutsu
学習件名標目(ページ数) 113-114
学習件名標目(典拠コード) 540555700000000
学習件名標目(漢字形) 合戦
学習件名標目(カタカナ形) カッセン
学習件名標目(ローマ字形) Kassen
学習件名標目(ページ数) 115-116
学習件名標目(典拠コード) 540888700000000
学習件名標目(漢字形) 高知県
学習件名標目(カタカナ形) コウチケン
学習件名標目(ローマ字形) Kochiken
学習件名標目(ページ数) 117-118
学習件名標目(典拠コード) 540597400000000
学習件名標目(漢字形) 陶磁器
学習件名標目(カタカナ形) トウジキ
学習件名標目(ローマ字形) Tojiki
学習件名標目(ページ数) 123-124
学習件名標目(典拠コード) 540574500000000
学習件名標目(漢字形) 漆器
学習件名標目(カタカナ形) シッキ
学習件名標目(ローマ字形) Shikki
学習件名標目(ページ数) 125-126
学習件名標目(典拠コード) 540451200000000
学習件名標目(漢字形) 金工芸
学習件名標目(カタカナ形) キンコウゲイ
学習件名標目(ローマ字形) Kinkogei
学習件名標目(ページ数) 127-128
学習件名標目(典拠コード) 540563800000000
学習件名標目(漢字形) 伝統工芸
学習件名標目(カタカナ形) デントウ/コウゲイ
学習件名標目(ローマ字形) Dento/kogei
学習件名標目(ページ数) 129-130
学習件名標目(典拠コード) 540240500000000
学習件名標目(漢字形) 織物
学習件名標目(カタカナ形) オリモノ
学習件名標目(ローマ字形) Orimono
学習件名標目(ページ数) 131-132
学習件名標目(典拠コード) 540506000000000
学習件名標目(漢字形) 市町村合併
学習件名標目(カタカナ形) シチョウソン/ガッペイ
学習件名標目(ローマ字形) Shichoson/gappei
学習件名標目(ページ数) 135-136
学習件名標目(典拠コード) 540349100000000
学習件名標目(漢字形) 政令指定都市
学習件名標目(カタカナ形) セイレイ/シテイ/トシ
学習件名標目(ローマ字形) Seirei/shitei/toshi
学習件名標目(ページ数) 139-140
学習件名標目(典拠コード) 540899400000000
学習件名標目(漢字形) 国立公園・国定公園
学習件名標目(カタカナ形) コクリツ/コウエン/コクテイ/コウエン
学習件名標目(ローマ字形) Kokuritsu/koen/kokutei/koen
学習件名標目(ページ数) 145-148
学習件名標目(典拠コード) 540293700000000
学習件名標目(漢字形) 自然
学習件名標目(カタカナ形) シゼン
学習件名標目(ローマ字形) Shizen
学習件名標目(ページ数) 145-162
学習件名標目(典拠コード) 540512200000000
学習件名標目(漢字形) ラムサール条約
学習件名標目(カタカナ形) ラムサール/ジョウヤク
学習件名標目(ローマ字形) Ramusaru/joyaku
学習件名標目(ページ数) 151-152
学習件名標目(典拠コード) 540204900000000
学習件名標目(漢字形) 世界遺産
学習件名標目(カタカナ形) セカイ/イサン
学習件名標目(ローマ字形) Sekai/isan
学習件名標目(ページ数) 153-154
学習件名標目(典拠コード) 540224500000000
学習件名標目(漢字形) さくら
学習件名標目(カタカナ形) サクラ
学習件名標目(ローマ字形) Sakura
学習件名標目(ページ数) 155-156
学習件名標目(典拠コード) 540410200000000
学習件名標目(漢字形) 大気汚染
学習件名標目(カタカナ形) タイキ/オセン
学習件名標目(ローマ字形) Taiki/osen
学習件名標目(ページ数) 157-158
学習件名標目(典拠コード) 540307100000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ヤマ
学習件名標目(ローマ字形) Yama
学習件名標目(ページ数) 159-160
学習件名標目(典拠コード) 540339200000000
出版者 ポプラ社
出版者ヨミ ポプラシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Popurasha
本体価格 ¥780
内容紹介 日本の最南端の島である沖ノ鳥島は、どの都県にふくまれる? 世界最大級のカルデラがあるのは、どの山? 入試にも出てくる47都道府県の知識が楽しくおぼえられる検定クイズ本の上級編。チェック欄あり。
児童内容紹介 社会担当(たんとう)のナビゲーター・ムシャシが、都道府県にかんする上級レベルの100問の検定(けんてい)クイズを出題。力だめしの○×クイズと、ジャンル別のクイズがあるよ。91問以上に正解(せいかい)すれば見事クリアだ。きみは、自分が住んでいる都道府県の問題に答えられるかな?
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 220010090020
ISBN(13桁) 978-4-591-11962-4
ISBN(10桁) 978-4-591-11962-4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2010.7
ISBNに対応する出版年月 2010.7
TRCMARCNo. 10036084
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2010.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201007
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7764
出版者典拠コード 310000196870000
ページ数等 167p
大きさ 18cm
装丁コード 10
装丁コード 17
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 291
NDC9版 291
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1675
配本回数 3・
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
最終更新日付 20140718
一般的処理データ 20100701 2010 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20100701
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0