タイトル | 手塚治虫のオキナワ |
---|---|
タイトルヨミ | テズカ/オサム/ノ/オキナワ |
タイトル標目(ローマ字形) | Tezuka/osamu/no/okinawa |
著作(漢字形) | 手塚治虫のオキナワ |
著作(カタカナ形) | テズカ/オサム/ノ/オキナワ |
著作(ローマ字形) | Tezuka/osamu/no/okinawa |
著作(典拠コード) | 800000386930000 |
著者 | 本浜/秀彦‖著 |
著者ヨミ | モトハマ,ヒデヒコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 本浜/秀彦 |
著者標目(ローマ字形) | Motohama,Hidehiko |
著者標目(著者紹介) | 1962年那覇市生まれ。ペンシルベニア大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。沖縄キリスト教学院大学准教授。共編著に「マンガは越境する!」など。 |
記述形典拠コード | 110005397810000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110005397810000 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 手塚/治虫 |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | テズカ,オサム |
個人件名標目(ローマ字形) | Tezuka,Osamu |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000666410000 |
件名標目(漢字形) | 沖縄県 |
件名標目(カタカナ形) | オキナワケン |
件名標目(ローマ字形) | Okinawaken |
件名標目(典拠コード) | 520396000000000 |
出版者 | 春秋社 |
出版者ヨミ | シュンジュウシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shunjusha |
本体価格 | ¥2300 |
内容紹介 | 戦争、基地、アメリカ、ハーフのヒロイン、海…。手塚治虫がその描写にこめたものは何だったのか? オキナワという「島」から、手塚という「大陸」をめくり返す、出色の戦後日本考。『春秋』連載に加筆・修正して単行本化。 |
ジャンル名 | 77 |
ジャンル名(図書詳細) | 240010090000 |
ISBN(13桁) | 978-4-393-34202-2 |
ISBN(10桁) | 978-4-393-34202-2 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2010.7 |
ISBNに対応する出版年月 | 2010.7 |
TRCMARCNo. | 10039118 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2010.7 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201007 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3064 |
出版者典拠コード | 310000174440000 |
ページ数等 | 273p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 726.1 |
NDC9版 | 726.101 |
図書記号 | モテテ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
掲載紙 | 日本経済新聞 |
掲載日 | 2010/08/29 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1678 |
掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
掲載日 | 2010/09/05 |
ストックブックスコード | SS2 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | M |
更新レベル | 0004 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20250718 |
一般的処理データ | 20100720 2010 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20100720 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |