タイトル | ウサギの絵本 |
---|---|
タイトルヨミ | ウサギ/ノ/エホン |
タイトル標目(ローマ字形) | Usagi/no/ehon |
シリーズ名 | そだててあそぼう |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ソダテテ/アソボウ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Sodatete/asobo |
シリーズ名標目(典拠コード) | 604587100000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 94 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 94 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000094 |
著者 | たけだ/るりこ‖へん |
著者ヨミ | タケダ,ルリコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 武田/琉璃子 |
著者標目(ローマ字形) | Takeda,Ruriko |
著者標目(著者紹介) | 麻布獣医科大学卒業。瑞浪動物病院院長。岐阜県獣医師会、日本動物病院協会、エキゾチックペット研究会(顧問)、日本獣医画像診断学会(評議員)、日本獣医皮膚科学会所属。 |
記述形典拠コード | 110005826780001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110005826780000 |
著者 | やまぐち/めぐみ‖え |
著者ヨミ | ヤマグチ,メグミ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | やまぐち/めぐみ |
著者標目(ローマ字形) | Yamaguchi,Megumi |
記述形典拠コード | 110005826890000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110005826890000 |
件名標目(漢字形) | うさぎ(兎) |
件名標目(カタカナ形) | ウサギ |
件名標目(ローマ字形) | Usagi |
件名標目(典拠コード) | 510008500000000 |
学習件名標目(漢字形) | うさぎ |
学習件名標目(カタカナ形) | ウサギ |
学習件名標目(ローマ字形) | Usagi |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540007500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 動物の形態 |
学習件名標目(カタカナ形) | ドウブツ/ノ/ケイタイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Dobutsu/no/keitai |
学習件名標目(ページ数) | 8-9 |
学習件名標目(典拠コード) | 540262900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 動物の飼育 |
学習件名標目(カタカナ形) | ドウブツ/ノ/シイク |
学習件名標目(ローマ字形) | Dobutsu/no/shiiku |
学習件名標目(ページ数) | 12-35 |
学習件名標目(典拠コード) | 540263200000000 |
出版者 | 農山漁村文化協会 |
出版者ヨミ | ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai |
本体価格 | ¥1800 |
内容紹介 | ウサギと人間とのかかわりの歴史や、ウサギの基礎知識を紹介するとともに、ウサギの飼育方法をわかりやすく解説。ケアや繁殖の方法、病気になった時に対処法などもまとめる。 |
児童内容紹介 | かわいらしくて、みているだけで気持ちがやさしくなるウサギ。ウサギはいつごろから人間とともにくらしてきたんだろう?人間にとってウサギとは、いったいどんな動物なんだろう?ウサギについての基本的(きほんてき)なことや、くわしいかいかたをやさしく紹介(しょうかい)します。 |
ジャンル名 | 71 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010130050 |
ISBN(13桁) | 978-4-540-10129-8 |
ISBN(10桁) | 978-4-540-10129-8 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2010.8 |
ISBNに対応する出版年月 | 2010.8 |
TRCMARCNo. | 10045721 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2010.8 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201008 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6805 |
出版者典拠コード | 310000191910000 |
ページ数等 | 36p |
大きさ | 27cm |
刊行形態区分 | A |
別置記号 | K |
NDC8版 | 645.7 |
NDC9版 | 645.99 |
図書記号 | ウ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
利用対象 | B1 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1683 |
ストックブックスコード | SS3 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | D |
最終更新日付 | 20100903 |
一般的処理データ | 20100830 2010 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20100830 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
第1階層目次タイトル | 1.ノウサギとアナウサギ、ラビットはどっち? |
---|---|
第1階層目次タイトル | 2.狩りの獲物から家畜へ。人間とともに世界に広がった |
第1階層目次タイトル | 3.ウサギ追いし、ふるさとの山 |
第1階層目次タイトル | 4.ウサギは長い耳とジャンプが得意な後ろ足をもつ |
第1階層目次タイトル | 5.人間とくらすウサギ、野生のウサギ、品種いろいろ |
第1階層目次タイトル | 6.子ウサギの選び方と飼育の準備 |
第1階層目次タイトル | 7.ウサギのために快適な小屋をつくろう! |
第1階層目次タイトル | 8.どうやって世話しはじめたらいいんだろう? |
第1階層目次タイトル | 9.ドライフード、牧草、野草。エサは何をあげよう? |
第1階層目次タイトル | 10.小屋はいつも清潔にしよう! 飼育日誌をつけよう! |
第1階層目次タイトル | 11.さぁ! ウサギと仲よくなろう! どうやって? |
第1階層目次タイトル | 12.ウサギのケア。爪を切ったり、歯のチェック! |
第1階層目次タイトル | 13.ウサギをふやしたいときは |
第1階層目次タイトル | 14.病気になっちゃった! どうしよう! |
第1階層目次タイトル | 15.かけがえのない小さないのちがきみの手に |