タイトル
|
海を渡ったアイヌ
|
タイトルヨミ
|
ウミ/オ/ワタッタ/アイヌ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Umi/o/watatta/ainu
|
サブタイトル
|
先住民展示と二つの博覧会
|
サブタイトルヨミ
|
センジュウミン/テンジ/ト/フタツ/ノ/ハクランカイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Senjumin/tenji/to/futatsu/no/hakurankai
|
著者
|
宮武/公夫‖著
|
著者ヨミ
|
ミヤタケ,キミオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
宮武/公夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Miyatake,Kimio
|
著者標目(著者紹介)
|
京都市生まれ。大阪大学人間科学研究科後期課程単位取得退学。北海道大学文学研究科教授。文学博士。著書に「テクノロジーの人類学」など。
|
記述形典拠コード
|
110002860180000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002860180000
|
件名標目(漢字形)
|
アイヌ
|
件名標目(カタカナ形)
|
アイヌ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ainu
|
件名標目(典拠コード)
|
510081600000000
|
件名標目(漢字形)
|
博覧会
|
件名標目(カタカナ形)
|
ハクランカイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Hakurankai
|
件名標目(典拠コード)
|
511304100000000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
本体価格
|
¥4000
|
内容紹介
|
20世紀初頭のセントルイス世界博覧会と日英博覧会に「先住民展示=見世物」として非西洋的ヒトが展示され、日本からはアイヌが参加した。この2つの博覧会に参加したアイヌの目を通して、日本の「近代」の深層に迫る。
|
ジャンル名
|
11
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040030020000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040030030000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-00-022213-6
|
ISBN(10桁)
|
978-4-00-022213-6
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2010.8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2010.8
|
TRCMARCNo.
|
10046102
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2010.8
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201008
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者典拠コード
|
310000160850000
|
ページ数等
|
231p
|
大きさ
|
22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
389.11
|
NDC9版
|
382.11
|
図書記号
|
ミウ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p211〜228
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1683
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20100903
|
一般的処理データ
|
20100901 2010 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20100901
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|