トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 柳田国男の見た菅江真澄
タイトルヨミ ヤナギタ/クニオ/ノ/ミタ/スガエ/マスミ
タイトル標目(ローマ字形) Yanagita/kunio/no/mita/sugae/masumi
サブタイトル 日本民俗学誕生の前夜まで
サブタイトルヨミ ニホン/ミンゾクガク/タンジョウ/ノ/ゼンヤ/マデ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Nihon/minzokugaku/tanjo/no/zen'ya/made
シリーズ名 三弥井民俗選書
シリーズ名標目(カタカナ形) ミヤイ/ミンゾク/センショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Miyai/minzoku/sensho
シリーズ名標目(典拠コード) 607021300000000
著者 石井/正己‖著
著者ヨミ イシイ,マサミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 石井/正己
著者標目(ローマ字形) Ishii,Masami
著者標目(付記事項(生没年)) 1958〜
著者標目(著者紹介) 1958年東京都生まれ。東京学芸大学教授。日本文学・口承文芸学専攻。旅の文化研究所運営評議委員、遠野物語研究所研究主幹。著書に「『遠野物語』へのご招待」など。
記述形典拠コード 110002877690000
著者標目(統一形典拠コード) 110002877690000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 菅江/真澄
個人件名標目(ローマ字形) Sugae,Masumi
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) スガエ,マスミ
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000522540000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 柳田/国男
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) ヤナギタ,クニオ
個人件名標目(ローマ字形) Yanagita,Kunio
個人件名標目(統一形典拠コード) 110001018690000
件名標目(漢字形) 民俗学
件名標目(カタカナ形) ミンゾクガク
件名標目(ローマ字形) Minzokugaku
件名標目(典拠コード) 511410000000000
出版者 三弥井書店
出版者ヨミ ミヤイ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Miyai/Shoten
本体価格 ¥2800
内容紹介 柳田国男により「日本民俗学の開祖」として再発見された菅江真澄。柳田の昭和2年から5年までの講演や文章を中心として、人々が菅江真澄研究に情熱を燃やした原点を明らかにする。
ジャンル名 11
ジャンル名(図書詳細) 040030010000
ISBN(13桁) 978-4-8382-9079-6
ISBN(10桁) 978-4-8382-9079-6
ISBNに対応する出版年月 2010.9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2010.9
TRCMARCNo. 10048347
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2010.9
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201009
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8030
出版者典拠コード 310000198370000
ページ数等 228p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 380.1
NDC9版 380.1
図書記号 イヤ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p222〜223
『週刊新刊全点案内』号数 1685
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20100917
一般的処理データ 20100914 2010 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20100914
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

タイトル 柳田国男と東北
タイトル(カタカナ形) ヤナギタ/クニオ/ト/トウホク
タイトル(ローマ字形) Yanagita/kunio/to/tohoku
タイトル関連情報 『遠野物語』から『菅江真澄』へ
収録ページ 11-48
タイトル 真澄と柳田国男
タイトル(カタカナ形) マスミ/ト/ヤナギタ/クニオ
タイトル(ローマ字形) Masumi/to/yanagita/kunio
部編名,巻次,回次,年次等 1 『雪国の春』から見えてくるもの
収録ページ 49-88
タイトル 真澄と柳田国男
タイトル(カタカナ形) マスミ/ト/ヤナギタ/クニオ
タイトル(ローマ字形) Masumi/to/yanagita/kunio
部編名,巻次,回次,年次等 2 『真澄遊覧記』刊行の実験
収録ページ 89-130
タイトル 菅江真澄の価値
タイトル(カタカナ形) スガエ/マスミ/ノ/カチ
タイトル(ローマ字形) Sugae/masumi/no/kachi
タイトル関連情報 柳田国男と信州人の情熱
収録ページ 131-159
タイトル 柳田国男の菅江真澄研究
タイトル(カタカナ形) ヤナギタ/クニオ/ノ/スガエ/マスミ/ケンキュウ
タイトル(ローマ字形) Yanagita/kunio/no/sugae/masumi/kenkyu
収録ページ 160-194
タイトル 菅江真澄の旅
タイトル(カタカナ形) スガエ/マスミ/ノ/タビ
タイトル(ローマ字形) Sugae/masumi/no/tabi
タイトル関連情報 肉筆絵が語る歴史
収録ページ 195-221