トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル うつぼ舟
タイトルヨミ ウツボブネ
タイトル標目(ローマ字形) Utsubobune
タイトル標目(全集典拠コード) 721594600000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000003
多巻タイトル 世阿弥の神秘
多巻タイトルヨミ ゼアミ/ノ/シンピ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Zeami/no/shinpi
著者 梅原/猛‖著
著者ヨミ ウメハラ,タケシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 梅原/猛
著者標目(ローマ字形) Umehara,Takeshi
著者標目(著者紹介) 1925年宮城県生まれ。哲学者。国際日本文化研究センター初代所長。「梅原学」確立のため、中世の文学・芸能としての「能」の研究に入る。著書に「隠された十字架」など。
記述形典拠コード 110000157690000
著者標目(統一形典拠コード) 110000157690000
多巻ものの各巻の個人件名標目(ローマ字形) Zeami
多巻ものの各巻の個人件名標目(カタカナ形(統一形)) ゼアミ
多巻ものの各巻の個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 世阿弥
多巻ものの各巻の個人件名標目(統一形典拠コード) 110000548820000
件名標目(漢字形) 能楽
件名標目(カタカナ形) ノウガク
件名標目(ローマ字形) Nogaku
件名標目(典拠コード) 511283200000000
出版者 角川学芸出版
出版者ヨミ カドカワ/ガクゲイ/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kadokawa/Gakugei/Shuppan
出版者 角川グループパブリッシング(発売)
出版者ヨミ カドカワ/グループ/パブリッシング
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kadokawa/Gurupu/Paburisshingu
本体価格 ¥2500
内容紹介 能に魅せられた梅原猛が、世阿弥の人生と作品との関係を考察し、新たな「世阿弥論」に挑む。歴史・文学・宗教から読み解く、画期的な能芸論。『角川学芸WEBマガジン』連載を改題、改稿、再構成して単行本化。
ジャンル名 71
ジャンル名(図書詳細) 160160010000
ISBN(13桁) 978-4-04-621193-4
ISBN(10桁) 978-4-04-621193-4
ISBNに対応する出版年月 2010.9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2010.9
TRCMARCNo. 10049724
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2010.9
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201009
出版者典拠コード 310001278390000
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0946
出版者典拠コード 310000164140008
ページ数等 315p
大きさ 20cm
刊行形態区分 C
NDC8版 773
NDC9版 773
図書記号 ウウ
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 3
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 773.28
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 773.28
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p303〜311
『週刊新刊全点案内』号数 1686
配本回数 3配
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20100924
一般的処理データ 20100921 2010 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20100921
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0