タイトル
|
鞄に入れた本の話
|
タイトルヨミ
|
カバン/ニ/イレタ/ホン/ノ/ハナシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kaban/ni/ireta/hon/no/hanashi
|
サブタイトル
|
私の美術書散策
|
サブタイトルヨミ
|
ワタクシ/ノ/ビジュツショ/サンサク
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Watakushi/no/bijutsusho/sansaku
|
著者
|
酒井/忠康‖[著]
|
著者ヨミ
|
サカイ,タダヤス
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
酒井/忠康
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sakai,Tadayasu
|
著者標目(著者紹介)
|
1941年北海道生まれ。慶應義塾大学卒。神奈川県立近代美術館館長を経て、世田谷美術館館長。国際美術評論家連盟会員。専門は近・現代美術。「海の鎖」などでサントリー学芸賞を受賞。
|
記述形典拠コード
|
110000436890000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000436890000
|
件名標目(漢字形)
|
美術
|
件名標目(カタカナ形)
|
ビジュツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Bijutsu
|
件名標目(典拠コード)
|
511326000000000
|
件名標目(漢字形)
|
図書解題
|
件名標目(カタカナ形)
|
トショ/カイダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tosho/kaidai
|
件名標目(典拠コード)
|
511018900000000
|
出版者
|
みすず書房
|
出版者ヨミ
|
ミスズ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Misuzu/Shobo
|
本体価格
|
¥3400
|
内容紹介
|
回想の美術書たちとの再会を果たし、旧友と語らうように本を味わう-。世田谷美術館館長が、評伝から美術史論まで、味読・再読した古今東西の美術書について綴る。
|
ジャンル名
|
70
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160010000000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
020010040000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-622-07555-4
|
ISBN(10桁)
|
978-4-622-07555-4
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2010.9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2010.9
|
TRCMARCNo.
|
10049822
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2010.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201009
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8005
|
出版者典拠コード
|
310000198250000
|
ページ数等
|
285p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
700
|
NDC9版
|
700
|
図書記号
|
サカ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
資料形式
|
B01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1686
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20100924
|
一般的処理データ
|
20100922 2010 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20100922
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|