タイトル
|
養蚕語彙の文化言語学的研究
|
タイトルヨミ
|
ヨウサン/ゴイ/ノ/ブンカ/ゲンゴガクテキ/ケンキュウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Yosan/goi/no/bunka/gengogakuteki/kenkyu
|
シリーズ名
|
ひつじ研究叢書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ヒツジ/ケンキュウ/ソウショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Hitsuji/kenkyu/sosho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
603255700000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
言語編第75巻
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
ゲンゴヘン-75
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
0ゲンゴヘン-000075
|
著者
|
新井/小枝子‖著
|
著者ヨミ
|
アライ,サエコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
新井/小枝子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Arai,Saeko
|
著者標目(著者紹介)
|
1969年群馬県生まれ。東北大学大学院文学研究科言語科学専攻博士課程後期修了。博士(文学)。群馬県立女子大学非常勤講師。専門は方言学、日本語学。
|
記述形典拠コード
|
110004982700000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004982700000
|
件名標目(漢字形)
|
日本語-位相
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホンゴ-イソウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihongo-iso
|
件名標目(典拠コード)
|
510395110080000
|
件名標目(漢字形)
|
養蚕
|
件名標目(カタカナ形)
|
ヨウサン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Yosan
|
件名標目(典拠コード)
|
511448600000000
|
出版者
|
ひつじ書房
|
出版者ヨミ
|
ヒツジ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Hitsuji/Shobo
|
本体価格
|
¥9400
|
内容紹介
|
消滅の危機にさらされている養蚕語彙に焦点をあて、記述方言学の方法に基づいてその保存をおこなうとともに、「文化言語学」としての語彙研究を提示する。
|
ジャンル名
|
80
|
ジャンル名(図書詳細)
|
200020000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-89476-467-5
|
ISBN(10桁)
|
978-4-89476-467-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2010.11
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2010.11
|
TRCMARCNo.
|
10060970
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2010.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201011
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7256
|
出版者典拠コード
|
310000127680000
|
ページ数等
|
23,314p
|
大きさ
|
22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
814.9
|
NDC9版
|
814.9
|
図書記号
|
アヨ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
Q
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p301〜309
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1695
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20101126
|
一般的処理データ
|
20101122 2010 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20101122
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|