資料詳細・全項目

タイトル 生きものお宅拝見!
タイトルヨミ イキモノ/オタク/ハイケン
タイトル標目(ローマ字形) Ikimono/otaku/haiken
シリーズ名 「生きもの摩訶ふしぎ図鑑」シリーズ
シリーズ名標目(カタカナ形) イキモノ/マカ/フシギ/ズカン/シリーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Ikimono/maka/fushigi/zukan/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 607849100000000
著者 北村/雄一‖絵と文
著者ヨミ キタムラ,ユウイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 北村/雄一
著者標目(ローマ字形) Kitamura,Yuichi
著者標目(著者紹介) 日本大学農獣医学部卒。サイエンスライター&イラストレーター。「ダーウィン『種の起源』を読む」で科学ジャーナリスト賞大賞2009を受賞。他の著書に「深海魚摩訶ふしぎ図鑑」など。
記述形典拠コード 110003029380000
著者標目(統一形典拠コード) 110003029380000
件名標目(漢字形) 動物生態学
件名標目(カタカナ形) ドウブツ/セイタイガク
件名標目(ローマ字形) Dobutsu/seitaigaku
件名標目(典拠コード) 511244800000000
学習件名標目(漢字形) 動物
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540262300000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ローマ字形) Su
学習件名標目(典拠コード) 540640400000000
学習件名標目(漢字形) つばめ
学習件名標目(カタカナ形) ツバメ
学習件名標目(ローマ字形) Tsubame
学習件名標目(ページ数) 6-9
学習件名標目(典拠コード) 540039700000000
学習件名標目(漢字形) 鳥の巣
学習件名標目(カタカナ形) トリ/ノ/ス
学習件名標目(ローマ字形) Tori/no/su
学習件名標目(ページ数) 6-13,38-41,86-89,94-109,114-125
学習件名標目(典拠コード) 540599900000000
学習件名標目(漢字形) はち(蜂)
学習件名標目(カタカナ形) ハチ
学習件名標目(ローマ字形) Hachi
学習件名標目(ページ数) 14-17,90-93
学習件名標目(典拠コード) 540046600000000
学習件名標目(漢字形) あしながばち
学習件名標目(カタカナ形) アシナガバチ
学習件名標目(ローマ字形) Ashinagabachi
学習件名標目(ページ数) 18-21
学習件名標目(典拠コード) 540001800000000
学習件名標目(漢字形) もぐら
学習件名標目(カタカナ形) モグラ
学習件名標目(ローマ字形) Mogura
学習件名標目(ページ数) 22-29
学習件名標目(典拠コード) 540059800000000
学習件名標目(漢字形) ねずみ
学習件名標目(カタカナ形) ネズミ
学習件名標目(ローマ字形) Nezumi
学習件名標目(ページ数) 30-31,68-71
学習件名標目(典拠コード) 540044900000000
学習件名標目(漢字形) かやねずみ
学習件名標目(カタカナ形) カヤネズミ
学習件名標目(ローマ字形) Kayanezumi
学習件名標目(ページ数) 34-37
学習件名標目(典拠コード) 540617200000000
学習件名標目(漢字形) はたおりどり
学習件名標目(カタカナ形) ハタオリドリ
学習件名標目(ローマ字形) Hataoridori
学習件名標目(ページ数) 38-41,86-89
学習件名標目(典拠コード) 540046300000000
学習件名標目(漢字形) 進化
学習件名標目(カタカナ形) シンカ
学習件名標目(ローマ字形) Shinka
学習件名標目(ページ数) 42-43
学習件名標目(典拠コード) 540551700000000
学習件名標目(漢字形) すずめばち
学習件名標目(カタカナ形) スズメバチ
学習件名標目(ローマ字形) Suzumebachi
学習件名標目(ページ数) 44-47
学習件名標目(典拠コード) 540790400000000
学習件名標目(漢字形) まるはなばち
学習件名標目(カタカナ形) マルハナバチ
学習件名標目(ローマ字形) Maruhanabachi
学習件名標目(ページ数) 48-51
学習件名標目(典拠コード) 540808200000000
学習件名標目(漢字形) みつばち
学習件名標目(カタカナ形) ミツバチ
学習件名標目(ローマ字形) Mitsubachi
学習件名標目(ページ数) 52-55
学習件名標目(典拠コード) 540057700000000
学習件名標目(漢字形) あり
学習件名標目(カタカナ形) アリ
学習件名標目(ローマ字形) Ari
学習件名標目(ページ数) 56-67
学習件名標目(典拠コード) 540003700000000
学習件名標目(漢字形) プレーリードッグ
学習件名標目(カタカナ形) プレーリードッグ
学習件名標目(ローマ字形) Pureridoggu
学習件名標目(ページ数) 72-75
学習件名標目(典拠コード) 540177700000000
学習件名標目(漢字形) しろあり
学習件名標目(カタカナ形) シロアリ
学習件名標目(ローマ字形) Shiroari
学習件名標目(ページ数) 76-79
学習件名標目(典拠コード) 540030800000000
学習件名標目(漢字形) くも(蜘蛛)
学習件名標目(カタカナ形) クモ
学習件名標目(ローマ字形) Kumo
学習件名標目(ページ数) 80-83
学習件名標目(典拠コード) 540022400000000
学習件名標目(漢字形) つかつくり
学習件名標目(カタカナ形) ツカツクリ
学習件名標目(ローマ字形) Tsukatsukuri
学習件名標目(ページ数) 94-97
学習件名標目(典拠コード) 540765800000000
学習件名標目(漢字形) あまつばめ
学習件名標目(カタカナ形) アマツバメ
学習件名標目(ローマ字形) Amatsubame
学習件名標目(ページ数) 102-105
学習件名標目(典拠コード) 540838800000000
学習件名標目(漢字形) かいつぶり
学習件名標目(カタカナ形) カイツブリ
学習件名標目(ローマ字形) Kaitsuburi
学習件名標目(ページ数) 106-109
学習件名標目(典拠コード) 540013500000000
学習件名標目(漢字形) ビーバー
学習件名標目(カタカナ形) ビーバー
学習件名標目(ローマ字形) Biba
学習件名標目(ページ数) 110-113
学習件名標目(典拠コード) 540166100000000
学習件名標目(漢字形) にわしどり
学習件名標目(カタカナ形) ニワシドリ
学習件名標目(ローマ字形) Niwashidori
学習件名標目(ページ数) 114-125
学習件名標目(典拠コード) 540838500000000
出版者 保育社
出版者ヨミ ホイクシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Hoikusha
本体価格 ¥1800
内容紹介 枯れ草を入れて強度を高めた巣を何年も使うツバメ、葉っぱをボール状に編んで家を作るカヤネズミ…。人間も驚く複雑な構造や、快適な暮らしの工夫など、生きものたちのすみかをイラストとともに紹介します。
児童内容紹介 もてるためにせっせと巣をあむズグロウロコハタオリ、姉たちがかべになって母と5万の赤ちゃんを守るバーチェルグンタイアリ、子どもを落ち葉で温めるヤブツカツクリなど、人間も顔負けの工夫をしている生きものたちの「お宅」を紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130050
ISBN(13桁) 978-4-586-31305-1
ISBN(10桁) 978-4-586-31305-1
ISBNに対応する出版年月 2011.1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2011.1
セットISBN(13桁) 978-4-586-31295-5
セットISBN 4-586-31295-5
TRCMARCNo. 10064917
出版地,頒布地等 吹田
出版年月,頒布年月等 2011.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201101
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7700
出版者典拠コード 310000196450000
ページ数等 127p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 481.7
NDC9版 481.7
図書記号 キイ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3B5
書誌・年譜・年表 文献:p126
『週刊新刊全点案内』号数 1697
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0004
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20141031
一般的処理データ 20101209 2011 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20101209
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 1章 わけあり、こんな家をつくりました!
第2階層目次タイトル [column]生きもののすみかとは?
第2階層目次タイトル たまに泥んこ、夫婦で巣づくり ツバメ
第2階層目次タイトル かまどに玄関、子ども部屋 セアカカマドドリ
第2階層目次タイトル トックリつくって虫入れろ トックリバチ
第2階層目次タイトル 紙でつくってアリよけ塗ろう セグロアシナガバチ
第2階層目次タイトル 地下に広がる大トンネル迷宮 モグラ
第2階層目次タイトル 水を陸を、地下を行け ホシバナモグラ
第2階層目次タイトル 夏は地面に、冬は雪のお家に ブラウンレミング
第2階層目次タイトル グルグル回転、お家をつくれ カヤネズミ
第2階層目次タイトル もてるために、せっせと編みます ズグロウロコハタオリ
第1階層目次タイトル 2章 みんなでつくれ、大きなお家!
第2階層目次タイトル [column]子どもを残さなくても進化できるふしぎを解け
第2階層目次タイトル 増築、改築、お引っ越し キイロスズメバチ
第2階層目次タイトル だんだん大きく、子ども部屋 コマルハナバチ
第2階層目次タイトル いつも家族といっしょに蜜蠟を ニホンミツバチ
第2階層目次タイトル 葉っぱを切って地下農園 ハキリアリ
第2階層目次タイトル 葉をつないで大ツリーハウス ツムギアリ
第2階層目次タイトル つながりあって家になる バーチェルグンタイアリ
第2階層目次タイトル 土を噴き上げ、協力して拡張 ハダカデバネズミ
第2階層目次タイトル 入り口の土饅頭が換気の秘密 ガニソンプレーリードッグ
第2階層目次タイトル 大きな塔で熱捨てろ キノコシロアリ
第2階層目次タイトル 血族で団結して巨大な網を ムレアシブトヒメグモ
第1階層目次タイトル 3章 人間も顔負けの工夫にびっくり
第2階層目次タイトル [column]建物には知恵の秘密がある?
第2階層目次タイトル 集まれ、大きく、暖かく シャカイハタオリドリ
第2階層目次タイトル 傘をつくって熱防げ ジンガサバチ
第2階層目次タイトル 子どもを落ち葉で温めろ ヤブツカツクリ
第2階層目次タイトル 葉っぱで目立たず、お家安心 オナガサイホウチョウ
第2階層目次タイトル 出してつくったプロテイン ショクヨウアナツバメ
第2階層目次タイトル それでも浮き巣は浮いている カイツブリ
第2階層目次タイトル 上げて下げて、お家を守れ ヨーロッパビーバー
第2階層目次タイトル もてる秘密は拾った青い羽 アオアズマヤドリ
第2階層目次タイトル メイポールからこんにちは カンムリニワシドリ
第2階層目次タイトル ついにできた、まさしくお家 チャイロニワシドリ
第2階層目次タイトル 参考文献
第2階層目次タイトル あとがき