資料詳細・全項目

タイトル 池上彰のニュースに登場する世界の環境問題
タイトルヨミ イケガミ/アキラ/ノ/ニュース/ニ/トウジョウ/スル/セカイ/ノ/カンキョウ/モンダイ
タイトル標目(ローマ字形) Ikegami/akira/no/nyusu/ni/tojo/suru/sekai/no/kankyo/mondai
タイトル標目(全集典拠コード) 722419900000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000006
多巻タイトル 動物の多様性
多巻タイトルヨミ ドウブツ/ノ/タヨウセイ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Dobutsu/no/tayosei
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Animals under threat
著者 池上/彰‖監修
著者ヨミ イケガミ,アキラ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 池上/彰
著者標目(ローマ字形) Ikegami,Akira
記述形典拠コード 110002972680000
著者標目(統一形典拠コード) 110002972680000
著者 稲葉/茂勝‖訳・文
著者ヨミ イナバ,シゲカツ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 稲葉/茂勝
著者標目(ローマ字形) Inaba,Shigekatsu
記述形典拠コード 110003733750000
著者標目(統一形典拠コード) 110003733750000
各巻の責任表示 アンジェラ・ロイストン‖原著
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ロイストン,アンジェラ
多巻ものの各巻の著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Royston,Angela
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) アンジェラ/ロイストン
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Roisuton,Anjera
記述形典拠コード 120001537410001
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 120001537410000
件名標目(漢字形) 環境問題
件名標目(カタカナ形) カンキョウ/モンダイ
件名標目(ローマ字形) Kankyo/mondai
件名標目(典拠コード) 510604000000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 生物多様性
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) セイブツ/タヨウセイ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Seibutsu/tayosei
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 511674500000000
学習件名標目(漢字形) 環境問題
学習件名標目(カタカナ形) カンキョウ/モンダイ
学習件名標目(ローマ字形) Kankyo/mondai
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540466600000000
学習件名標目(漢字形) 生物多様性
学習件名標目(カタカナ形) セイブツ/タヨウセイ
学習件名標目(ローマ字形) Seibutsu/tayosei
学習件名標目(典拠コード) 540668900000000
学習件名標目(漢字形) 絶滅危惧種
学習件名標目(カタカナ形) ゼツメツ/キグシュ
学習件名標目(ローマ字形) Zetsumetsu/kigushu
学習件名標目(ページ数) 4-5,22-23
学習件名標目(典拠コード) 540503500000000
学習件名標目(漢字形) 食物連鎖
学習件名標目(カタカナ形) ショクモツ/レンサ
学習件名標目(ローマ字形) Shokumotsu/rensa
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540589500000000
学習件名標目(漢字形) 森林保護
学習件名標目(カタカナ形) シンリン/ホゴ
学習件名標目(ローマ字形) Shinrin/hogo
学習件名標目(ページ数) 6-7
学習件名標目(典拠コード) 540411700000000
学習件名標目(漢字形) 熱帯雨林
学習件名標目(カタカナ形) ネッタイ/ウリン
学習件名標目(ローマ字形) Nettai/urin
学習件名標目(典拠コード) 540458200000000
学習件名標目(漢字形) ちょう(蝶)
学習件名標目(カタカナ形) チョウ
学習件名標目(ローマ字形) Cho
学習件名標目(ページ数) 8-9
学習件名標目(典拠コード) 540038700000000
学習件名標目(漢字形) パンダ
学習件名標目(カタカナ形) パンダ
学習件名標目(ローマ字形) Panda
学習件名標目(ページ数) 10-11
学習件名標目(典拠コード) 540162900000000
学習件名標目(漢字形) たけ(竹)
学習件名標目(カタカナ形) タケ
学習件名標目(ローマ字形) Take
学習件名標目(典拠コード) 540494400000000
学習件名標目(漢字形) たら(鱈)
学習件名標目(カタカナ形) タラ
学習件名標目(ローマ字形) Tara
学習件名標目(ページ数) 12
学習件名標目(典拠コード) 540037400000000
学習件名標目(漢字形) 漁業
学習件名標目(カタカナ形) ギョギョウ
学習件名標目(ローマ字形) Gyogyo
学習件名標目(ページ数) 12-13
学習件名標目(典拠コード) 540450400000000
学習件名標目(漢字形) いるか
学習件名標目(カタカナ形) イルカ
学習件名標目(ローマ字形) Iruka
学習件名標目(ページ数) 13
学習件名標目(典拠コード) 540006300000000
学習件名標目(漢字形) さんご礁
学習件名標目(カタカナ形) サンゴショウ
学習件名標目(ローマ字形) Sangosho
学習件名標目(ページ数) 14-15
学習件名標目(典拠コード) 540028100000000
学習件名標目(漢字形) 地球温暖化
学習件名標目(カタカナ形) チキュウ/オンダンカ
学習件名標目(ローマ字形) Chikyu/ondanka
学習件名標目(ページ数) 14-17
学習件名標目(典拠コード) 540296500000000
学習件名標目(漢字形) グレートバリアリーフ
学習件名標目(カタカナ形) グレート/バリア/リーフ
学習件名標目(ローマ字形) Gureto/baria/rifu
学習件名標目(典拠コード) 540653700000000
学習件名標目(漢字形) ほっきょくぐま
学習件名標目(カタカナ形) ホッキョクグマ
学習件名標目(ローマ字形) Hokkyokuguma
学習件名標目(ページ数) 16-17
学習件名標目(典拠コード) 540183000000000
学習件名標目(漢字形) アラスカ(アメリカ合衆国)
学習件名標目(カタカナ形) アラスカ(アメリカ/ガッシュウコク)
学習件名標目(ローマ字形) Arasuka(amerika/gasshukoku)
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(典拠コード) 540071800000000
学習件名標目(漢字形) トナカイ
学習件名標目(カタカナ形) トナカイ
学習件名標目(ローマ字形) Tonakai
学習件名標目(典拠コード) 540142800000000
学習件名標目(漢字形) 動物保護
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ/ホゴ
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu/hogo
学習件名標目(ページ数) 18-19,28-29
学習件名標目(典拠コード) 540263600000000
学習件名標目(漢字形) 石油
学習件名標目(カタカナ形) セキユ
学習件名標目(ローマ字形) Sekiyu
学習件名標目(典拠コード) 540481900000000
学習件名標目(漢字形) うみどり
学習件名標目(カタカナ形) ウミドリ
学習件名標目(ローマ字形) Umidori
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(典拠コード) 540008700000000
学習件名標目(漢字形) ごみ
学習件名標目(カタカナ形) ゴミ
学習件名標目(ローマ字形) Gomi
学習件名標目(典拠コード) 540025600000000
学習件名標目(漢字形) 密猟
学習件名標目(カタカナ形) ミツリョウ
学習件名標目(ローマ字形) Mitsuryo
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(典拠コード) 540763200000000
学習件名標目(漢字形) 捕鯨
学習件名標目(カタカナ形) ホゲイ
学習件名標目(ローマ字形) Hogei
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(典拠コード) 540763000000000
学習件名標目(漢字形) 養鶏
学習件名標目(カタカナ形) ヨウケイ
学習件名標目(ローマ字形) Yokei
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(典拠コード) 540763100000000
学習件名標目(漢字形) 野生動物
学習件名標目(カタカナ形) ヤセイ/ドウブツ
学習件名標目(ローマ字形) Yasei/dobutsu
学習件名標目(ページ数) 28-29
学習件名標目(典拠コード) 540560600000000
出版者 さ・え・ら書房
出版者ヨミ サエラ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Saera/Shobo
本体価格 ¥2300
内容紹介 環境問題に関するニュースをその背景とともに紹介。6では、オオカバマダラの危機、地球温暖化とホッキョクグマなど、動物多様性に関する問題を取り上げ、動物と人間がともに生きるためにできることを考える。
児童内容紹介 人間による開発や地球の温暖化(おんだんか)によって、動物たちのすみかは破壊(はかい)され、生きる環境(かんきょう)は大きくかわってきました。人間のせいでひどい状況(じょうきょう)にさらされている動物たちの問題を紹介(しょうかい)し、動物と人間がともに生きるためになにができるかを考えます。
ジャンル名 55
ジャンル名(図書詳細) 220010050000
ISBN(13桁) 978-4-378-01226-1
ISBN(10桁) 978-4-378-01226-1
ISBNに対応する出版年月 2010.12
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2010.12
セットISBN(13桁) 978-4-378-01225-4
セットISBN 4-378-01225-4
TRCMARCNo. 10067927
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2010.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201012
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2708
出版者典拠コード 310000172420000
ページ数等 31p
大きさ 29cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 519
NDC9版 519
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 6
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 468
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 468
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1699
配本回数 2期全5巻1配
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
原書の言語 eng
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0004
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20130621
一般的処理データ 20101222 2010 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20101222
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 01●いつも人間におびやかされている動物たち
第1階層目次タイトル 02●熱帯雨林の破壊
第1階層目次タイトル 03●オオカバマダラの危機
第1階層目次タイトル 04●分断されたパンダの竹林
第1階層目次タイトル 05●タラはもどってくるか?
第1階層目次タイトル 06●「白化」した世界最大のサンゴ礁
第1階層目次タイトル 07●地球温暖化とホッキョクグマ
第1階層目次タイトル 08●動物保護か石油か?
第1階層目次タイトル 09●プラスチックのゴミにころされる海鳥
第1階層目次タイトル 10●密猟される絶滅寸前の動物たち
第1階層目次タイトル 11●調査捕鯨はいけないこと?
第1階層目次タイトル 12●集約農業がニワトリをだめにする
第1階層目次タイトル 13●人類のできること・生物多様性条約
第1階層目次タイトル さくいん