タイトル
|
私のおとぎ話
|
タイトルヨミ
|
ワタクシ/ノ/オトギバナシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Watakushi/no/otogibanashi
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
中央公論社 昭和60年刊の再刊
|
著者
|
宇野/千代‖著
|
著者ヨミ
|
ウノ,チヨ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
宇野/千代
|
著者標目(ローマ字形)
|
Uno,Chiyo
|
著者標目(著者紹介)
|
1897〜1996年。山口県生まれ。岩国高等女学校卒。「脂粉の顔」でデビュー。作家。多才で知られデザイナー、編集者、実業家の顔も持つ。著書に「生きて行く私」など。
|
記述形典拠コード
|
110000155160000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000155160000
|
出版者
|
文芸社
|
出版者ヨミ
|
ブンゲイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Bungeisha
|
本体価格
|
¥1200
|
内容紹介
|
一世を風靡した女流作家・宇野千代が残した、唯一の童話集。「ぴいぴい三吉」「ナーヤルさん」「靴屋の三平」など、いのちの大切さと哀しさを思い起こさせる全10話を収録。
|
児童内容紹介
|
からだの弱い三吉(さんきち)は、東京のおじさんとおばさんの子どもになりました。東京の学校にはいなかよりも、もっと意地のわるい子供がたくさんいて、三吉は泣いてばかりいました。ある日の晩、いなかから仲良しの雀(すずめ)が飛んできて…。「ぴいぴい三吉」をはじめ、全10話収録。
|
ジャンル名
|
98
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220020070000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220020090000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-286-10340-2
|
ISBN(10桁)
|
978-4-286-10340-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2011.1
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2011.1
|
TRCMARCNo.
|
11002132
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2011.1
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201101
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7343
|
出版者典拠コード
|
310000399070000
|
ページ数等
|
201p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
特殊な刊行形態区分
|
RZ
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
913.6
|
NDC9版
|
913.6
|
図書記号
|
ウワ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B5
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1702
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
B
|
最終更新日付
|
20110121
|
一般的処理データ
|
20110117 2011 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20110117
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|