トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 光を止められるか
タイトルヨミ ヒカリ/オ/トメラレルカ
タイトル標目(ローマ字形) Hikari/o/tomerareruka
サブタイトル アインシュタインが挑んだこと
サブタイトルヨミ アインシュタイン/ガ/イドンダ/コト
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Ainshutain/ga/idonda/koto
シリーズ名 岩波科学ライブラリー
シリーズ名標目(カタカナ形) イワナミ/カガク/ライブラリー
シリーズ名標目(ローマ字形) Iwanami/kagaku/raiburari
シリーズ名標目(典拠コード) 603209900000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 178
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 178
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000178
版および書誌的来歴に関する注記 「アインシュタインは何を考えたか」(1998年刊)の改題
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) アインシュタイン/ワ/ナニ/オ/カンガエタカ
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) Ainshutain/wa/nani/o/kangaetaka
著者 米谷/民明‖著
著者ヨミ ヨネヤ,タミアキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 米谷/民明
著者標目(ローマ字形) Yoneya,Tamiaki
著者標目(著者紹介) 1947年生まれ。北海道大学理学部卒。放送大学教授。東京大学名誉教授。素粒子論研究、とくに弦理論の分野の一線で世界的に活躍。著書に「力学」「量子論入門講義」など。
記述形典拠コード 110001868770000
著者標目(統一形典拠コード) 110001868770000
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) Einstein,Albert
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) アインシュタイン,アルベルト
個人件名標目(ローマ字形) Ainshutain,Aruberuto
個人件名標目(統一形典拠コード) 120000084170000
件名標目(漢字形) 相対性理論
件名標目(カタカナ形) ソウタイセイ/リロン
件名標目(ローマ字形) Sotaisei/riron
件名標目(典拠コード) 511110200000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥1200
内容紹介 光と同じ速さで光を追いかけたら、光は止まっているように見えるのか。アインシュタイン少年の疑問は、のちに相対性理論という物理学革命をもたらした。この理論の本質を解き明かし、一般相対性理論への発展の道筋を示す。
ジャンル名 45
ジャンル名(図書詳細) 130030000000
ISBN(13桁) 978-4-00-029578-9
ISBN(10桁) 978-4-00-029578-9
ISBNに対応する出版年月 2011.1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2011.1
TRCMARCNo. 11004991
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201101
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 6,128p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 421.2
NDC9版 421.2
図書記号 ヨヒ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1704
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20130419
一般的処理データ 20110131 2011 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20110131
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0