タイトル | 心に響くあの人のことば |
---|---|
タイトルヨミ | ココロ/ニ/ヒビク/アノ/ヒト/ノ/コトバ |
タイトル標目(ローマ字形) | Kokoro/ni/hibiku/ano/hito/no/kotoba |
タイトル標目(全集典拠コード) | 722343600000000 |
巻次 | 第2期3 |
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000002-000003 |
多巻タイトル | 世界の舞台で活躍する。 |
多巻タイトルヨミ | セカイ/ノ/ブタイ/デ/カツヤク/スル |
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Sekai/no/butai/de/katsuyaku/suru |
各巻のタイトル関連情報 | 本田圭佑 クルム伊達公子 黒澤明 新渡戸稲造 秋山真之 ルノワール他 |
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) | ホンダ/ケイスケ/クルム/ダテ/キミコ/クロサワ/アキラ/ニトベ/イナゾウ/アキヤマ/サネユキ/ルノワール/ホカ |
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) | Honda/keisuke/kurumu/date/kimiko/kurosawa/akira/nitobe/inazo/akiyama/saneyuki/runowaru/hoka |
著者 | 押谷/由夫‖監修 |
著者ヨミ | オシタニ,ヨシオ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 押谷/由夫 |
著者標目(ローマ字形) | Oshitani,Yoshio |
記述形典拠コード | 110001131610000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001131610000 |
件名標目(漢字形) | 人生訓 |
件名標目(カタカナ形) | ジンセイクン |
件名標目(ローマ字形) | Jinseikun |
件名標目(典拠コード) | 511273500000000 |
件名標目(漢字形) | 伝記 |
件名標目(カタカナ形) | デンキ |
件名標目(ローマ字形) | Denki |
件名標目(典拠コード) | 511203800000000 |
件名標目(漢字形) | 名言 |
件名標目(カタカナ形) | メイゲン |
件名標目(ローマ字形) | Meigen |
件名標目(典拠コード) | 511415600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 伝記 |
学習件名標目(カタカナ形) | デンキ |
学習件名標目(ローマ字形) | Denki |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540240100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 名言 |
学習件名標目(カタカナ形) | メイゲン |
学習件名標目(ローマ字形) | Meigen |
学習件名標目(典拠コード) | 540281600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 利根川/進 |
学習件名標目(カタカナ形) | トネガワ,ススム |
学習件名標目(ローマ字形) | Tonegawa,Susumu |
学習件名標目(ページ数) | 12-13 |
学習件名標目(典拠コード) | 540258700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 石川/遼 |
学習件名標目(カタカナ形) | イシカワ,リョウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Ishikawa,Ryo |
学習件名標目(ページ数) | 14-15 |
学習件名標目(典拠コード) | 540622900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 野茂/英雄 |
学習件名標目(カタカナ形) | ノモ,ヒデオ |
学習件名標目(ローマ字形) | Nomo,Hideo |
学習件名標目(ページ数) | 22-23 |
学習件名標目(典拠コード) | 540668000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 黒澤/明 |
学習件名標目(カタカナ形) | クロサワ,アキラ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kurosawa,Akira |
学習件名標目(ページ数) | 34-35 |
学習件名標目(典拠コード) | 540614200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 新渡戸/稲造 |
学習件名標目(カタカナ形) | ニトベ,イナゾウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Nitobe,Inazo |
学習件名標目(ページ数) | 36-37 |
学習件名標目(典拠コード) | 540380700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 豊田/佐吉 |
学習件名標目(カタカナ形) | トヨダ,サキチ |
学習件名標目(ローマ字形) | Toyoda,Sakichi |
学習件名標目(ページ数) | 40-41 |
学習件名標目(典拠コード) | 540538100000000 |
学習件名標目(漢字形) | ルノワール |
学習件名標目(カタカナ形) | ルノワール |
学習件名標目(ローマ字形) | Runowaru |
学習件名標目(ページ数) | 42-43 |
学習件名標目(典拠コード) | 540209600000000 |
出版者 | 学研教育出版 |
出版者ヨミ | ガッケン/キョウイク/シュッパン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Gakken/Kyoiku/Shuppan |
出版者 | 学研マーケティング(発売) |
出版者ヨミ | ガッケン/マーケティング |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Gakken/Maketingu |
本体価格 | ¥2800 |
内容紹介 | 何かを成しとげた人々が残した名言を、言葉が生まれたエピソードとともに紹介。それぞれの人たちのプロフィール、関連した本、教師の視点からの名言を読み解くヒントも掲載。第2期3のテーマは「世界の舞台で活躍する」。 |
児童内容紹介 | 巻頭(かんとう)インタビューは、千住真理子(せんじゅまりこ)。ヴァイオリンをやめようと思ったときに父から言われたことばについて語ります。ほかにも、スポーツ選手から歴史上の人物まで、「世界の舞台(ぶたい)で活躍(かつやく)する」人たちのことばを多数けいさい。 |
ジャンル名 | 15 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010170050 |
ジャンル名(図書詳細) | 220030010000 |
ISBN(13桁) | 978-4-05-500815-0 |
ISBN(10桁) | 978-4-05-500815-0 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2011.2 |
ISBNに対応する出版年月 | 2011.2 |
セットISBN(13桁) | 978-4-05-811185-7 |
セットISBN | 4-05-811185-7 |
TRCMARCNo. | 11006194 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2011.2 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201102 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1002 |
出版者典拠コード | 310000164440021 |
出版者典拠コード | 310000164440020 |
ページ数等 | 43p |
大きさ | 29cm |
刊行形態区分 | C |
別置記号 | K |
NDC8版 | 159.2 |
NDC9版 | 159.2 |
図書記号 | コ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
巻冊記号 | 2-3 |
利用対象 | B3B5 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1705 |
配本回数 | 2配 |
ストックブックスコード | SB |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | D |
最終更新日付 | 20141003 |
一般的処理データ | 20110204 2011 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20110204 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
第1階層目次タイトル | 巻頭インタビュー 千住真理子 |
---|---|
第2階層目次タイトル | ヴァイオリンに挫折した二十歳のとき父に言われたことば-ダイヤモンドは何回も何回も傷つき、磨かれて、美しいかがやきを放つんだよ。 |
第1階層目次タイトル | 1 本田圭佑 |
第2階層目次タイトル | 「まだまだ、もっと貪欲にいくよ」 |
第1階層目次タイトル | 2 太田雄貴 |
第2階層目次タイトル | 「才能がなくても戦術を煮詰めていけば、世界で勝てる」 |
第1階層目次タイトル | 3 利根川進 |
第2階層目次タイトル | 「何をやるかではなく、何をやらないかが大切だ」 |
第1階層目次タイトル | 4 石川遼 |
第2階層目次タイトル | 「未知の世界に足を踏み入れたら、もう未知ではない」 |
第1階層目次タイトル | 5 三宅一生 |
第2階層目次タイトル | 「壊すのではなくつくることへ、美や喜びを喚起してくれるものへ目を向けようとしてきました」 |
第1階層目次タイトル | 6 駒野友一 |
第2階層目次タイトル | 「失敗は失敗。だけど、またPKの場面があれば迷わず蹴りにいく」 |
第1階層目次タイトル | 心に響く 歌の中のことば |
第1階層目次タイトル | 7 野茂英雄 |
第2階層目次タイトル | 「挑戦せずして成功はありません。何度も言いますが挑戦しないことには始まらないのです」 |
第1階層目次タイトル | 8 小林可夢偉 |
第2階層目次タイトル | 「引くのも行くのも、迷っていたらダメ。それは人生もおんなじやと思います」 |
第1階層目次タイトル | 9 若田光一 |
第2階層目次タイトル | 「リスク以上に我々は宇宙に行って得るものがある」 |
第1階層目次タイトル | 10 クルム伊達公子 |
第2階層目次タイトル | 「自分がどこまでできるのか、自分自身で見てみたいという気持ちのほうが強かった」 |
第1階層目次タイトル | 心に響く いにしえのことば |
第1階層目次タイトル | 11 川崎和男 |
第2階層目次タイトル | 「あきらめるな。世界は何度でもデザインし直せる」 |
第1階層目次タイトル | 12 黒澤明 |
第2階層目次タイトル | 「僕にとって一番の作品はネクスト・ワンです」 |
第1階層目次タイトル | 13 新渡戸稲造 |
第2階層目次タイトル | 「願わくは、われ太平洋のかけ橋とならん」 |
第1階層目次タイトル | 14 秋山真之 |
第2階層目次タイトル | 「世界の地図を眺めて、日本の小なるを知れ」 |
第1階層目次タイトル | 15 豊田佐吉 |
第2階層目次タイトル | 「障子を開けてみろ、外は広いぞ」 |
第1階層目次タイトル | 16 ルノワール |
第2階層目次タイトル | 「白ってものは自然には存在してませんよ」 |