トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 新幹線
タイトルヨミ シンカンセン
タイトル標目(ローマ字形) Shinkansen
シリーズ名 大解説!のりもの図鑑DX
シリーズ名標目(カタカナ形) ダイカイセツ/ノリモノ/ズカン/デラックス
シリーズ名標目(ローマ字形) Daikaisetsu/norimono/zukan/derakkusu
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ダイカイセツ/ノリモノ/ズカン/DX
シリーズ名標目(カタカナ形(第2タイトル)) ダイカイセツ/ノリモノ/ズカン/ディーエックス
シリーズ名標目(第2タイトルのローマ字形) Daikaisetsu/norimono/zukan/diekkusu
シリーズ名標目(典拠コード) 608172800000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 4
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000004
著者 小賀野/実‖監修・写真
著者ヨミ オガノ,ミノル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小賀野/実
著者標目(ローマ字形) Ogano,Minoru
記述形典拠コード 110000216380000
著者標目(統一形典拠コード) 110000216380000
件名標目(漢字形) 新幹線
件名標目(カタカナ形) シンカンセン
件名標目(ローマ字形) Shinkansen
件名標目(典拠コード) 511692700000000
学習件名標目(漢字形) 新幹線
学習件名標目(カタカナ形) シンカンセン
学習件名標目(ローマ字形) Shinkansen
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540382300000000
学習件名標目(漢字形) リニアモーターカー
学習件名標目(カタカナ形) リニア/モーター/カー
学習件名標目(ローマ字形) Rinia/mota/ka
学習件名標目(ページ数) 64
学習件名標目(典拠コード) 540206600000000
出版者 ポプラ社
出版者ヨミ ポプラシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Popurasha
本体価格 ¥850
内容紹介 安心して乗れる公共交通機関として、総延長2674.4km(実キロ)の鉄道に発展した新幹線。東北新幹線の「はやぶさ」をはじめ日本各地を走る人気の新幹線を、写真と詳しい解説で紹介します。
児童内容紹介 にほんのおおきなとしをつなぐちょうこうそくてつどう「しんかんせん」がだいしゅうごう。とうかいどうしんかんせんの「のぞみ」、さんようしんかんせんの「こだま」など、いろいろなしゅるいがとうじょうします。かいはつがすすめられているリニアモーターカーもしょうかい。
ジャンル名 71
ジャンル名(図書詳細) 220010090080
ISBN(13桁) 978-4-591-12251-8
ISBN(10桁) 978-4-591-12251-8
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2011.2
ISBNに対応する出版年月 2011.2
TRCMARCNo. 11007118
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201102
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7764
出版者典拠コード 310000196870000
ページ数等 64p
大きさ 26cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 546.5
NDC9版 546.5
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 AB1
『週刊新刊全点案内』号数 1706
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20130614
一般的処理データ 20110210 2011 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20110210
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル ★新幹線マップ
第1階層目次タイトル 東北新幹線
第2階層目次タイトル 大解説! E5系 はやぶさ
第2階層目次タイトル E5系 はやぶさ
第2階層目次タイトル E2系 J編成 はやて など
第2階層目次タイトル 大解説! E4系 Max
第2階層目次タイトル ★新幹線の 併結運転
第1階層目次タイトル 秋田・山形新幹線
第2階層目次タイトル 大解説! E6系 秋田新幹線用新型車
第2階層目次タイトル E3系 R編成 こまち など
第2階層目次タイトル E3系 L編成 つばさ など
第2階層目次タイトル 大解説! ミニ新幹線
第1階層目次タイトル 上越新幹線
第2階層目次タイトル E1系 Maxとき など
第2階層目次タイトル ★変身した Max
第2階層目次タイトル 200系 たにがわ など
第2階層目次タイトル ★ガーラ湯沢線
第2階層目次タイトル ★200系 H編成
第1階層目次タイトル 長野新幹線
第2階層目次タイトル E2系 N編成 あさま
第2階層目次タイトル ★消えた 鉄道の 難所・碓氷峠
第2階層目次タイトル ★新幹線が 開業して 変わったこと
第1階層目次タイトル 東海道新幹線
第2階層目次タイトル 大解説! N700系 のぞみ
第2階層目次タイトル N700系 Z・N編成 のぞみ など
第2階層目次タイトル 700系 ひかり など
第2階層目次タイトル 300系 こだま など
第1階層目次タイトル 山陽新幹線
第2階層目次タイトル 700系 ひかりレールスター
第2階層目次タイトル 500系 こだま
第2階層目次タイトル 100系 こだま
第2階層目次タイトル ★博多南線
第2階層目次タイトル ★昔の 100系
第1階層目次タイトル 九州新幹線
第2階層目次タイトル N700系 S・R編成 みずほ・さくら
第2階層目次タイトル 800系 つばめ など
第2階層目次タイトル ★新幹線の歴史
第2階層目次タイトル ★新幹線の 安全を 守る
第1階層目次タイトル リニアモーターカー