タイトル
|
サラリーマン誕生物語
|
タイトルヨミ
|
サラリーマン/タンジョウ/モノガタリ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sarariman/tanjo/monogatari
|
サブタイトル
|
二〇世紀モダンライフの表象文化論
|
サブタイトルヨミ
|
ニジッセイキ/モダン/ライフ/ノ/ヒョウショウ/ブンカロン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Nijisseiki/modan/raifu/no/hyosho/bunkaron
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
20セイキ/モダン/ライフ/ノ/ヒョウショウ/ブンカロン
|
著者
|
原/克‖著
|
著者ヨミ
|
ハラ,カツミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
原/克
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hara,Katsumi
|
著者標目(著者紹介)
|
1954年生まれ。立教大学大学院文学研究科ドイツ文学専攻博士課程中退。早稲田大学教授。専門は表象文化論、ドイツ文学。著書に「身体補完計画」「気分はサイボーグ」「美女と機械」など。
|
記述形典拠コード
|
110001941960000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001941960000
|
件名標目(漢字形)
|
サラリーマン
|
件名標目(カタカナ形)
|
サラリーマン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sarariman
|
件名標目(典拠コード)
|
510161000000000
|
件名標目(漢字形)
|
世界史-20世紀
|
件名標目(カタカナ形)
|
セカイシ-ニジッセイキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sekaishi-nijisseiki
|
件名標目(典拠コード)
|
511038210030000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
本体価格
|
¥1900
|
内容紹介
|
20世紀初期、人類史上に初めて「サラリーマン」が生まれた。新発明の執務機器や、最先端の通信機器によって高速化・効率化される職場。昼食までもが時間管理される都市型労働者の原型を活写する。
|
ジャンル名
|
30
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070040110000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010020040
|
ISBN(13桁)
|
978-4-06-216776-5
|
ISBN(10桁)
|
978-4-06-216776-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2011.2
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2011.2
|
TRCMARCNo.
|
11007479
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2011.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201102
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者典拠コード
|
310000170270000
|
ページ数等
|
334p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
361.84
|
NDC9版
|
361.84
|
図書記号
|
ハサ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2011/04/17
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1706
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載日
|
2011/05/08
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載日
|
2011/05/01
|
ベルグループコード
|
14
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0004
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20130322
|
一般的処理データ
|
20110215 2011 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20110215
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|