| タイトル | 成田一徹の切り絵入門 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ナリタ/イッテツ/ノ/キリエ/ニュウモン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Narita/ittetsu/no/kirie/nyumon |
| サブタイトル | 切るテクニック・作品づくりのポイントがわかる |
| サブタイトルヨミ | キル/テクニック/サクヒンズクリ/ノ/ポイント/ガ/ワカル |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kiru/tekunikku/sakuhinzukuri/no/pointo/ga/wakaru |
| サブタイトル | 新しい切り絵の技法書決定版! |
| サブタイトルヨミ | アタラシイ/キリエ/ノ/ギホウショ/ケッテイバン |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Atarashii/kirie/no/gihosho/ketteiban |
| 著者 | 成田/一徹‖著 |
| 著者ヨミ | ナリタ,イッテツ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 成田/一徹 |
| 著者標目(ローマ字形) | Narita,Ittetsu |
| 著者標目(著者紹介) | 1949年神戸生まれ。切り絵作家。講談社フェイマススクール・インストラクター。新聞、雑誌、書籍を中心に作品を発表し続けている。著書に「東京シルエット」など。 |
| 記述形典拠コード | 110001950060000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001950060000 |
| 件名標目(漢字形) | はり絵・きり絵 |
| 件名標目(カタカナ形) | ハリエ/キリエ |
| 件名標目(ローマ字形) | Harie/kirie |
| 件名標目(典拠コード) | 510054700000000 |
| 出版者 | 誠文堂新光社 |
| 出版者ヨミ | セイブンドウ/シンコウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Seibundo/Shinkosha |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 初心者が一から始められるよう、切り絵の道具や材料、具体的な作品づくりの手順を詳細に解説。また、「風景」「人物」といったテーマ別の作品を、制作のヒントを添えて掲載する。 |
| ジャンル名 | 71 |
| ジャンル名(図書詳細) | 190050120000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-416-31106-6 |
| ISBN(10桁) | 978-4-416-31106-6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2011.2 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2011.2 |
| TRCMARCNo. | 11008766 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2011.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201102 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3854 |
| 出版者典拠コード | 310000179010000 |
| ページ数等 | 159p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 726.9 |
| NDC9版 | 726.9 |
| 図書記号 | ナナ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1707 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20131004 |
| 一般的処理データ | 20110221 2011 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20110221 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |