タイトル
|
シリーズ鳥獣害を考える
|
タイトルヨミ
|
シリーズ/チョウジュウガイ/オ/カンガエル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shirizu/chojugai/o/kangaeru
|
タイトル標目(全集典拠コード)
|
723066400000000
|
巻次
|
5
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000005
|
多巻タイトル
|
モグラがトンネルをほるとどうなるの?
|
多巻タイトルヨミ
|
モグラ/ガ/トンネル/オ/ホルト/ドウナルノ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Mogura/ga/tonneru/o/horuto/donaruno
|
各巻のタイトル関連情報
|
モグラ
|
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形)
|
モグラ
|
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Mogura
|
各巻の責任表示
|
井上/雅央‖監修
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
イノウエ,マサテル
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
井上/雅央
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Inoe,Masateru
|
記述形典拠コード
|
110001964380000
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110001964380000
|
各巻の責任表示
|
秋山/雅世‖監修
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
アキヤマ,マサヨ
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
秋山/雅世
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Akiyama,Masayo
|
記述形典拠コード
|
110005786230000
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110005786230000
|
各巻の責任表示
|
こどもくらぶ‖編
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
コドモ/クラブ/ヘンシュウブ
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
こどもくらぶ編集部
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Kodomo/Kurabu/Henshubu
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する))
|
コドモ/クラブ
|
多巻ものの各巻の著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形)
|
Kodomo/Kurabu
|
記述形典拠コード
|
210000690150002
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
210000690150000
|
件名標目(漢字形)
|
鳥獣害
|
件名標目(カタカナ形)
|
チョウジュウガイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chojugai
|
件名標目(典拠コード)
|
511180500000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
もぐら
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
モグラ
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Mogura
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
510067800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
もぐら
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
モグラ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Mogura
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540059800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
鳥獣害
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チョウジュウガイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chojugai
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540742700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
農業災害
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ノウギョウ/サイガイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nogyo/saigai
|
学習件名標目(ページ数)
|
20-21,27-28,33-36
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540548300000000
|
出版者
|
農山漁村文化協会
|
出版者ヨミ
|
ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai
|
本体価格
|
¥2500
|
内容紹介
|
モグラってどんな動物? なぜ害獣とされるの? どんな被害があるの? わたしたちにできることは? 野生の鳥獣とその被害について、イラストや写真とともに解説します。
|
児童内容紹介
|
野生の動物による農作物の被害(ひがい)が問題になっています。昔は人間のくらしとうまく共存(きょうぞん)してきたのに、なぜこんなことになってしまったのでしょうか。害獣(がいじゅう)とされているモグラの生態(せいたい)や広がる被害、わたしたちにできることについて考えます。
|
ジャンル名
|
60
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010090070
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010050000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010130050
|
ISBN(13桁)
|
978-4-540-10263-9
|
ISBN(10桁)
|
978-4-540-10263-9
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2011.2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2011.2
|
TRCMARCNo.
|
11009222
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2011.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201102
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6805
|
出版者典拠コード
|
310000191910000
|
ページ数等
|
39p
|
大きさ
|
29cm
|
刊行形態区分
|
C
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
615.86
|
NDC9版
|
615.86
|
図書記号
|
シ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
巻冊記号
|
5
|
利用対象
|
B3B5
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1708
|
配本回数
|
全6巻5配完結
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20140418
|
一般的処理データ
|
20110302 2011 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20110302
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|