トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 真田太平記
タイトルヨミ サナダ/タイヘイキ
タイトル標目(ローマ字形) Sanada/taiheiki
タイトル標目(全集典拠コード) 722766600000000
巻次 6-2
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000006-000002
シリーズ名 大活字文庫
シリーズ名標目(カタカナ形) ダイカツジ/ブンコ
シリーズ名標目(ローマ字形) Daikatsuji/bunko
シリーズ名標目(典拠コード) 604460900000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 208
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 208
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000208
多巻タイトル 家康東下
多巻タイトルヨミ イエヤス/トウカ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Ieyasu/toka
版および書誌的来歴に関する注記 底本:『真田太平記(六)家康東下』41刷改版 新潮文庫
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) サナダ/タイヘイキ
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) Sanada/taiheiki
著者 池波/正太郎‖[著]
著者ヨミ イケナミ,ショウタロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 池波/正太郎
著者標目(ローマ字形) Ikenami,Shotaro
著者標目(著者紹介) 大正12〜平成2年。東京生まれ。東京都職員を退職し、作家生活に入る。新国劇の舞台で多くの戯曲を発表。昭和35年、「錯乱」で直木賞を受賞。ほかの著書に「鬼平犯科帳」「剣客商売」など。
記述形典拠コード 110000063860000
著者標目(統一形典拠コード) 110000063860000
出版者 大活字
出版者ヨミ ダイカツジ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Daikatsuji
本体価格 ¥3100
内容紹介 秀吉没後、豊臣家を分断していく家康。三成と結んだ景勝を討つべく家康が会津に兵を進めると、三成が兵を挙げ、東西決戦の陣形が定まる。真田父子は一夜会談し、昌幸と幸村は上田城に帰り、信幸は徳川軍に留まることになった。
ジャンル名 90
ジャンル名(図書詳細) 010010050000
ジャンル名(図書詳細) 010010070000
ISBN(13桁) 978-4-86055-647-1
ISBN(10桁) 978-4-86055-647-1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2011.3
ISBNに対応する出版年月 2011.3
TRCMARCNo. 11013745
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201103
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4561
出版者典拠コード 310000787870000
ページ数等 565p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 C
特殊な刊行形態区分 L
NDC8版 913.6
NDC9版 913.6
図書記号 イサ
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 6-2
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1710
流通コード X
配本回数 6・
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0
MARC種別 A
最終更新日付 20170810
一般的処理データ 20110317 2011 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20110317
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0