| タイトル | 太宰治の作り方 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ダザイ/オサム/ノ/ツクリカタ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Dazai/osamu/no/tsukurikata |
| シリーズ名 | 角川選書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | カドカワ/センショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kadokawa/sensho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 600792600000001 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 486 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 486 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000486 |
| 著者 | 田澤/拓也‖著 |
| 著者ヨミ | タザワ,タクヤ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 田沢/拓也 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tazawa,Takuya |
| 著者標目(著者紹介) | 1952年青森県生まれ。早稲田大学法学部・第一文学部卒。「ムスリム・ニッポン」で21世紀国際ノンフィクション大賞優秀賞、「空と山のあいだ」で開高健賞を受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110001618280001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001618280000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 太宰/治 |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Dazai,Osamu |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ダザイ,オサム |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000609290000 |
| 出版者 | 角川学芸出版 |
| 出版者ヨミ | カドカワ/ガクゲイ/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kadokawa/Gakugei/Shuppan |
| 出版者 | 角川グループパブリッシング(発売) |
| 出版者ヨミ | カドカワ/グループ/パブリッシング |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kadokawa/Gurupu/Paburisshingu |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | なぜ、太宰治に惹かれるのか? 「生きるのが下手な私」を鮮やかに造型した太宰流小説術とは? 生誕100年を超えてなお愛されつづけるその人と作品の核心に迫る。 |
| ジャンル名 | 93 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010050010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-04-703486-0 |
| ISBN(10桁) | 978-4-04-703486-0 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2011.3 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2011.3 |
| TRCMARCNo. | 11013909 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2011.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201103 |
| 出版者典拠コード | 310001278390000 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0946 |
| 出版者典拠コード | 310000164140008 |
| ページ数等 | 205p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 910.268 |
| NDC9版 | 910.268 |
| 図書記号 | タダダ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p204〜205 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1711 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20110325 |
| 一般的処理データ | 20110318 2011 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20110318 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |