| タイトル | もりのおばけ |
|---|---|
| タイトルヨミ | モリ/ノ/オバケ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Mori/no/obake |
| シリーズ名 | こどものとも絵本 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | コドモ/ノ/トモ/エホン |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kodomo/no/tomo/ehon |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 607485100000000 |
| 著作(漢字形) | もりのおばけ |
| 著作(カタカナ形) | モリ/ノ/オバケ |
| 著作(ローマ字形) | Mori/no/obake |
| 著作(付記事項(形式)) | 絵本・紙芝居 |
| 著作(典拠コード) | 800000396290000 |
| 著者 | かたやま/けん‖さく・え |
| 著者ヨミ | カタヤマ,ケン |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 片山/健 |
| 著者標目(ローマ字形) | Katayama,Ken |
| 著者標目(著者紹介) | 1940年東京都生まれ。10年以上絵本制作から離れ、幻想的な鉛筆画を描き続けた。自身の子どもの誕生後、油彩、水彩に取り組み、絵本制作を再開する。作品に「タンゲくん」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000267310001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000267310000 |
| 出版者 | 福音館書店 |
| 出版者ヨミ | フクインカン/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Fukuinkan/Shoten |
| 本体価格 | ¥800 |
| 内容紹介 | どっちが早いか、弟と森の中までかけっこした僕。ぴゅーっと走って弟より早く着いたけど、森の中は暗くて薄気味悪い。怖くて怖くて、弟を「おーい」って呼ぶと、「おーい」っていいながら、おばけが飛んできて…。 |
| 児童内容紹介 | もりでおとうととはぐれたぼくは、いつのまにか、ふしぎなもりに、たったひとり。「おーい」ってよんでみると、あっちからも、こっちからもおばけがでてきて…。ぼくはおばけにとりかこまれてしまいました。さあ、どうしたらいい? |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090020000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090035000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-8340-2651-1 |
| ISBN(10桁) | 978-4-8340-2651-1 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2011.4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2011.4 |
| TRCMARCNo. | 11017811 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2011.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201104 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7308 |
| 出版者典拠コード | 310000194200000 |
| ページ数等 | 27p |
| 大きさ | 27cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | E |
| NDC9版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 913.6 |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 913.6 |
| 図書記号 | カモ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | カモ |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 利用対象 | A3B1 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1713 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20250905 |
| 一般的処理データ | 20110406 2011 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20110406 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |