タイトル
|
華族令嬢たちの大正・昭和
|
タイトルヨミ
|
カゾク/レイジョウタチ/ノ/タイショウ/ショウワ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kazoku/reijotachi/no/taisho/showa
|
著者
|
華族史料研究会‖編
|
著者ヨミ
|
カゾク/シリョウ/ケンキュウカイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
華族史料研究会
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kazoku/Shiryo/Kenkyukai
|
記述形典拠コード
|
210001330940000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210001330940000
|
件名標目(漢字形)
|
華族
|
件名標目(カタカナ形)
|
カゾク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kazoku
|
件名標目(典拠コード)
|
510557700000000
|
件名標目(漢字形)
|
女性-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジョセイ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Josei-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
511340110110000
|
出版者
|
吉川弘文館
|
出版者ヨミ
|
ヨシカワ/コウブンカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Yoshikawa/Kobunkan
|
本体価格
|
¥2800
|
内容紹介
|
女子学習院での教育、人力車の送り迎え、別荘での避暑、二・二六事件、戦争…。大正期に華族に生まれた4人の女性にインタビューし、華族令嬢の生活ぶりが分かる、誕生から戦後の華族制度廃止までの体験・見聞をまとめる。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040030030000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030050
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070040090000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-642-08054-5
|
ISBN(10桁)
|
978-4-642-08054-5
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2011.5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2011.5
|
TRCMARCNo.
|
11021298
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2011.5
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201105
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8713
|
出版者典拠コード
|
310000200790000
|
ページ数等
|
8,225p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
361.81
|
NDC9版
|
361.81
|
図書記号
|
カ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p219〜221
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1716
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20130322
|
一般的処理データ
|
20110425 2011 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20110425
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|