資料詳細・全項目

タイトル 日本歴史の十字路をゆく
タイトルヨミ ニホン/レキシ/ノ/ジュウジロ/オ/ユク
タイトル標目(ローマ字形) Nihon/rekishi/no/jujiro/o/yuku
サブタイトル 日本の東西と太平洋・日本海を結ぶ歴史紀行
サブタイトルヨミ ニホン/ノ/トウザイ/ト/タイヘイヨウ/ニホンカイ/オ/ムスブ/レキシ/キコウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Nihon/no/tozai/to/taiheiyo/nihonkai/o/musubu/rekishi/kiko
シリーズ名 日本のへそ・十字路、三遠信紀行
シリーズ名標目(カタカナ形) ニホン/ノ/ヘソ/ジュウジロ/サンエンシン/キコウ
シリーズ名標目(ローマ字形) Nihon/no/heso/jujiro/san'enshin/kiko
シリーズ名標目(典拠コード) 608318000000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 第1巻
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 1
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000001
著者 北林/昇‖編
著者ヨミ キタバヤシ,ノボル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 北林/昇
著者標目(ローマ字形) Kitabayashi,Noboru
記述形典拠コード 110000328750000
著者標目(統一形典拠コード) 110000328750000
件名標目(漢字形) 愛知県-歴史
件名標目(カタカナ形) アイチケン-レキシ
件名標目(ローマ字形) Aichiken-rekishi
件名標目(典拠コード) 520168910360000
件名標目(漢字形) 静岡県-歴史
件名標目(カタカナ形) シズオカケン-レキシ
件名標目(ローマ字形) Shizuokaken-rekishi
件名標目(典拠コード) 520356110340000
件名標目(漢字形) 長野県-歴史
件名標目(カタカナ形) ナガノケン-レキシ
件名標目(ローマ字形) Naganoken-rekishi
件名標目(典拠コード) 520401810330000
出版者 新葉社
出版者ヨミ シンヨウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shin'yosha
本体価格 ¥3500
内容紹介 太平洋と日本海、関西と関東の十字路であり日本のへそとも言うべき「三遠信地域」の地域交流誌を編集。過去日本の人々のダイナミックな交流、そのドラマを描く。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010030080
ISBN(13桁) 978-4-88242-209-9
ISBN(10桁) 978-4-88242-209-9
ISBNに対応する出版年月 2011.2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2011.2
TRCMARCNo. 11024256
出版地,頒布地等 飯田
出版年月,頒布年月等 2011.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201102
出版者・頒布者等標目(出版者コード) シ780
出版者典拠コード 310000066650000
ページ数等 293p
大きさ 27cm
刊行形態区分 A
NDC8版 215
NDC9版 215
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p242〜243 三遠信交流年表:p244〜287
『週刊新刊全点案内』号数 1717
流通コード BH
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20160311
一般的処理データ 20110512 2011 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20110512
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0