トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル なぜ?どうして?みぢかなぎもん
タイトルヨミ ナゼ/ドウシテ/ミジカ/ナ/ギモン
タイトル標目(ローマ字形) Naze/doshite/mijika/na/gimon
タイトル標目(全集典拠コード) 723349100000000
巻次 1年生
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000001
タイトル標目(全集コード) 043536
著者 丹伊田/弓子‖監修
著者ヨミ ニイダ,ユミコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 丹伊田/弓子
著者標目(ローマ字形) Niida,Yumiko
記述形典拠コード 110002444950000
著者標目(統一形典拠コード) 110002444950000
学習件名標目(漢字形) 物知り事典
学習件名標目(カタカナ形) モノシリ/ジテン
学習件名標目(ローマ字形) Monoshiri/jiten
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540460700000000
学習件名標目(漢字形) 信号機
学習件名標目(カタカナ形) シンゴウキ
学習件名標目(ローマ字形) Shingoki
学習件名標目(ページ数) 8-11
学習件名標目(典拠コード) 540787200000000
学習件名標目(漢字形) 電話
学習件名標目(カタカナ形) デンワ
学習件名標目(ローマ字形) Denwa
学習件名標目(ページ数) 12-15
学習件名標目(典拠コード) 540580000000000
学習件名標目(漢字形) 線路
学習件名標目(カタカナ形) センロ
学習件名標目(ローマ字形) Senro
学習件名標目(ページ数) 16-19
学習件名標目(典拠コード) 540824000000000
学習件名標目(漢字形) 地蔵
学習件名標目(カタカナ形) ジゾウ
学習件名標目(ローマ字形) Jizo
学習件名標目(ページ数) 20-23
学習件名標目(典拠コード) 540753200000000
学習件名標目(漢字形) 正月
学習件名標目(カタカナ形) ショウガツ
学習件名標目(ローマ字形) Shogatsu
学習件名標目(ページ数) 31-34
学習件名標目(典拠コード) 540417500000000
学習件名標目(漢字形) 七夕
学習件名標目(カタカナ形) タナバタ
学習件名標目(ローマ字形) Tanabata
学習件名標目(ページ数) 35-38
学習件名標目(典拠コード) 540217700000000
学習件名標目(漢字形) バス
学習件名標目(カタカナ形) バス
学習件名標目(ローマ字形) Basu
学習件名標目(ページ数) 47-49
学習件名標目(典拠コード) 540155400000000
学習件名標目(漢字形) はたらくのりもの
学習件名標目(カタカナ形) ハタラク/ノリモノ
学習件名標目(ローマ字形) Hataraku/norimono
学習件名標目(ページ数) 50-52
学習件名標目(典拠コード) 540046400000000
学習件名標目(漢字形) 自動車
学習件名標目(カタカナ形) ジドウシャ
学習件名標目(ローマ字形) Jidosha
学習件名標目(典拠コード) 540513500000000
学習件名標目(漢字形) 人体
学習件名標目(カタカナ形) ジンタイ
学習件名標目(ローマ字形) Jintai
学習件名標目(ページ数) 53-88
学習件名標目(典拠コード) 540234700000000
学習件名標目(漢字形) おなら
学習件名標目(カタカナ形) オナラ
学習件名標目(ローマ字形) Onara
学習件名標目(ページ数) 54-57
学習件名標目(典拠コード) 540012600000000
学習件名標目(漢字形) かみの毛
学習件名標目(カタカナ形) カミノケ
学習件名標目(ローマ字形) Kaminoke
学習件名標目(ページ数) 58-60
学習件名標目(典拠コード) 540788200000000
学習件名標目(漢字形) 皮ふ
学習件名標目(カタカナ形) ヒフ
学習件名標目(ローマ字形) Hifu
学習件名標目(ページ数) 61-64
学習件名標目(典拠コード) 540476400000000
学習件名標目(漢字形) 生殖器
学習件名標目(カタカナ形) セイショクキ
学習件名標目(ローマ字形) Seishokuki
学習件名標目(ページ数) 65-69
学習件名標目(典拠コード) 540469300000000
学習件名標目(漢字形) うんち
学習件名標目(カタカナ形) ウンチ
学習件名標目(ローマ字形) Unchi
学習件名標目(ページ数) 70-73
学習件名標目(典拠コード) 540009400000000
学習件名標目(漢字形) あくび
学習件名標目(カタカナ形) アクビ
学習件名標目(ローマ字形) Akubi
学習件名標目(ページ数) 74-76
学習件名標目(典拠コード) 540741500000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ナミダ
学習件名標目(ローマ字形) Namida
学習件名標目(典拠コード) 540799700000000
学習件名標目(漢字形) 気持ち
学習件名標目(カタカナ形) キモチ
学習件名標目(ローマ字形) Kimochi
学習件名標目(ページ数) 77-81
学習件名標目(典拠コード) 540424000000000
学習件名標目(漢字形) いびき
学習件名標目(カタカナ形) イビキ
学習件名標目(ローマ字形) Ibiki
学習件名標目(ページ数) 82-85
学習件名標目(典拠コード) 540740600000000
学習件名標目(漢字形) 食物
学習件名標目(カタカナ形) ショクモツ
学習件名標目(ローマ字形) Shokumotsu
学習件名標目(ページ数) 89-116
学習件名標目(典拠コード) 540589400000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) タマゴ
学習件名標目(ローマ字形) Tamago
学習件名標目(ページ数) 90-93
学習件名標目(典拠コード) 540273500000000
学習件名標目(漢字形) パイナップル
学習件名標目(カタカナ形) パイナップル
学習件名標目(ローマ字形) Painappuru
学習件名標目(ページ数) 94-97
学習件名標目(典拠コード) 540159200000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) コオリ
学習件名標目(ローマ字形) Kori
学習件名標目(ページ数) 98-101
学習件名標目(典拠コード) 540430300000000
学習件名標目(漢字形) 赤飯
学習件名標目(カタカナ形) セキハン
学習件名標目(ローマ字形) Sekihan
学習件名標目(ページ数) 102-105
学習件名標目(典拠コード) 540741000000000
学習件名標目(漢字形) ドーナツ
学習件名標目(カタカナ形) ドーナツ
学習件名標目(ローマ字形) Donatsu
学習件名標目(ページ数) 106-110
学習件名標目(典拠コード) 540804400000000
学習件名標目(漢字形) ラーメン
学習件名標目(カタカナ形) ラーメン
学習件名標目(ローマ字形) Ramen
学習件名標目(ページ数) 111-113
学習件名標目(典拠コード) 540205400000000
学習件名標目(漢字形) 小学校
学習件名標目(カタカナ形) ショウガッコウ
学習件名標目(ローマ字形) Shogakko
学習件名標目(ページ数) 117-148
学習件名標目(典拠コード) 540335000000000
学習件名標目(漢字形) 筆順
学習件名標目(カタカナ形) ヒツジュン
学習件名標目(ローマ字形) Hitsujun
学習件名標目(ページ数) 118-121
学習件名標目(典拠コード) 540495500000000
学習件名標目(漢字形) 鉛筆
学習件名標目(カタカナ形) エンピツ
学習件名標目(ローマ字形) Enpitsu
学習件名標目(ページ数) 122-125
学習件名標目(典拠コード) 540566000000000
学習件名標目(漢字形) ピアノ
学習件名標目(カタカナ形) ピアノ
学習件名標目(ローマ字形) Piano
学習件名標目(ページ数) 126-129
学習件名標目(典拠コード) 540166200000000
学習件名標目(漢字形) 黒板
学習件名標目(カタカナ形) コクバン
学習件名標目(ローマ字形) Kokuban
学習件名標目(ページ数) 130-133
学習件名標目(典拠コード) 540741200000000
学習件名標目(漢字形) 数え方
学習件名標目(カタカナ形) カゾエカタ
学習件名標目(ローマ字形) Kazoekata
学習件名標目(ページ数) 134-137
学習件名標目(典拠コード) 540376800000000
学習件名標目(漢字形) つなひき
学習件名標目(カタカナ形) ツナヒキ
学習件名標目(ローマ字形) Tsunahiki
学習件名標目(ページ数) 138-141
学習件名標目(典拠コード) 540039500000000
学習件名標目(漢字形) 給食
学習件名標目(カタカナ形) キュウショク
学習件名標目(ローマ字形) Kyushoku
学習件名標目(ページ数) 142-148
学習件名標目(典拠コード) 540502400000000
学習件名標目(漢字形) 自然
学習件名標目(カタカナ形) シゼン
学習件名標目(ローマ字形) Shizen
学習件名標目(ページ数) 149-181
学習件名標目(典拠コード) 540512200000000
学習件名標目(漢字形) 海水
学習件名標目(カタカナ形) カイスイ
学習件名標目(ローマ字形) Kaisui
学習件名標目(ページ数) 150-152
学習件名標目(典拠コード) 540440000000000
学習件名標目(漢字形) あさがお
学習件名標目(カタカナ形) アサガオ
学習件名標目(ローマ字形) Asagao
学習件名標目(ページ数) 153-156
学習件名標目(典拠コード) 540001300000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) サカナ
学習件名標目(ローマ字形) Sakana
学習件名標目(ページ数) 157-159
学習件名標目(典拠コード) 540598500000000
学習件名標目(漢字形) いぬ(犬)
学習件名標目(カタカナ形) イヌ
学習件名標目(ローマ字形) Inu
学習件名標目(ページ数) 160-163
学習件名標目(典拠コード) 540461300000000
学習件名標目(漢字形) 空気
学習件名標目(カタカナ形) クウキ
学習件名標目(ローマ字形) Kuki
学習件名標目(ページ数) 164-168
学習件名標目(典拠コード) 540492600000000
学習件名標目(漢字形) かたつむり
学習件名標目(カタカナ形) カタツムリ
学習件名標目(ローマ字形) Katatsumuri
学習件名標目(ページ数) 169-172
学習件名標目(典拠コード) 540015400000000
学習件名標目(漢字形) なめくじ
学習件名標目(カタカナ形) ナメクジ
学習件名標目(ローマ字形) Namekuji
学習件名標目(典拠コード) 540043400000000
学習件名標目(漢字形) ぞう(象)
学習件名標目(カタカナ形) ゾウ
学習件名標目(ローマ字形) Zo
学習件名標目(ページ数) 173-176
学習件名標目(典拠コード) 540538800000000
学習件名標目(漢字形) だんごむし
学習件名標目(カタカナ形) ダンゴムシ
学習件名標目(ローマ字形) Dangomushi
学習件名標目(ページ数) 177-181
学習件名標目(典拠コード) 540038400000000
出版者 学研教育出版
出版者ヨミ ガッケン/キョウイク/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gakken/Kyoiku/Shuppan
出版者 学研マーケティング(発売)
出版者ヨミ ガッケン/マーケティング
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gakken/Maketingu
本体価格 ¥800
内容紹介 ドーナツはどうして穴があいているの? 「あっかんべー」ってどういう意味? がまんしたおならはどこにいくの? 家・まち、からだ、食べ物、学校、自然に関する疑問に答えます。
児童内容紹介 しんごうきのいろはどうして赤と青ときいろなの?たまごはどうして「きみ」と「しろみ」にわかれているの?アサガオはどうしてあさにさくの?いえ・まち、からだ、たべもの、学校、しぜんといった、みぢかにある「なぜかな」「どうしてかな」のぎもんにこたえます。
ジャンル名 09
ジャンル名(図書詳細) 220010010000
ISBN(13桁) 978-4-05-203394-0
ISBN(10桁) 978-4-05-203394-0
ISBNに対応する出版年月 2011.6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2011.6
TRCMARCNo. 11026047
関連TRC 電子 MARC № 143039130000
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201106
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1002
出版者典拠コード 310000164440021
出版者典拠コード 310000164440020
ページ数等 183p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 049
NDC9版 049
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 1
利用対象 B1
『週刊新刊全点案内』号数 1719
流通コード X
配本回数 全6巻1配
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0009
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20250404
一般的処理データ 20110525 2011 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20110525
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル いえ・まちの、なぜ?どうして?
第2階層目次タイトル しんごうき しんごうきの いろは、どうして 赤と 青と きいろなの?
第2階層目次タイトル でんわ でんわを かける とき、どうして、「もしもし」と いうの?
第2階層目次タイトル せんろ せんろの 下には、どうして 石が、しいて あるの?
第2階層目次タイトル おじぞうさん おじぞうざんは、なぜ 赤い よだれかけを、して いるの?
第2階層目次タイトル あかんべー 「あかんべー」って、どういう いみなの?
第2階層目次タイトル まねきねこ まねきねこは、どうして 前あしを 上げて いるの?
第2階層目次タイトル お年玉 どうして お正月に、お年玉が もらえるの?
第2階層目次タイトル 七夕 なぜ 七夕の ときに、ねがいごとを ささ竹に かざるの?
第2階層目次タイトル マジックテープ 「マジックテープ」って、どうして くっつくの?
第2階層目次タイトル とこやさん とこやさんの まえで まわって いる、赤白青の もようは、なに?
第2階層目次タイトル バス バスは、一だい いくらくらい するの?
第2階層目次タイトル しってびっくり! はたらく 車は、いくら するの?
第1階層目次タイトル からだの、なぜ?どうして?
第2階層目次タイトル おなら おならを がまんすると、その おならは、どこへ いくの?
第2階層目次タイトル かみのけ かみのけって、なん本くらい あるの?
第2階層目次タイトル まめ てつぼうを すると、どうして 「まめ」が できるの?
第2階層目次タイトル おちんちん どうして 男の子には、おちんちんが あるの?
第2階層目次タイトル うんち うんちが 出なく なると、どうなるの?
第2階層目次タイトル あくび あくびを すると、なみだが 出るのは、なぜ?
第2階層目次タイトル 気持ち どうして 人間は、おこったり わらったり するの?
第2階層目次タイトル いびき ねて いる ときに、いびきを かくのは、なぜ?
第2階層目次タイトル しってびっくり! からだの 名前、ここを なんと よぶの?
第1階層目次タイトル たべものの、なぜ?どうして?
第2階層目次タイトル たまご たまごは どうして、「きみ」と 「しろみ」に、わかれて いるの?
第2階層目次タイトル パイナップル パイナップルを たくさん たべると、どうして 口の 中が、いがいがするの?
第2階層目次タイトル こおり こおりに さわると、どうして ゆびが くっつくの?
第2階層目次タイトル お赤はん どうして おいわいの ときに、お赤はんを たべるの?
第2階層目次タイトル ドーナツ ドーナツは、どうして あなが あいて いるの?
第2階層目次タイトル ラーメン ラーメンの めんを たべて いると、どうして のびて しまうの?
第2階層目次タイトル しってびっくり! たべものの 「大きな かず」、いくつ あるか わかるかな?
第1階層目次タイトル 学校の、なぜ?どうして?
第2階層目次タイトル かきじゅん 字には、どうして かきじゅんが あるの?
第2階層目次タイトル えんぴつ 一本の えんぴつで、どのくらいの ながさが かけるの?
第2階層目次タイトル ピアノ ピアノは、どうして 音が 出るの?
第2階層目次タイトル 黒板 どうして、みどりいろなのに 「黒板」って いうの?
第2階層目次タイトル かぞえかた 「いち、に、さん」と、「ひ、ふ、み」。かぞえかたが ちがうのは、なぜ?
第2階層目次タイトル つなひき つなひきの はじまりは、なにだったの?
第2階層目次タイトル きゅうしょく 日本で さいしょの きゅうしょくって、どんな ものだったの?
第2階層目次タイトル しってびっくり! かわった きゅうしょくには、どんな ものが あるの?
第1階層目次タイトル しぜんの、なぜ?どうして?
第2階層目次タイトル うみ うみの 水は、なぜ しょっぱいの?
第2階層目次タイトル アサガオ アサガオは、どうして あさに さくの?
第2階層目次タイトル さかな さかなは、ふゆでも 水の 中に いて、さむくないの?
第2階層目次タイトル イヌ イヌは、どうして 人を なめるの?
第2階層目次タイトル 空気 どうして 空気は、すっても すっても、なく ならないの?
第2階層目次タイトル カタツムリ カタツムリの からを とったら、ナメクジに なるの?
第2階層目次タイトル ゾウ ゾウは、どんな かっこうで ねるの?
第2階層目次タイトル ダンゴムシ ダンゴムシは、どうして すぐに まるまるの?
第1階層目次タイトル おうちの方へ…「学びの楽しさ」をふくらませて 監修/丹伊田弓子