トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル なぜ?どうして?みぢかなぎもん
タイトルヨミ ナゼ/ドウシテ/ミジカ/ナ/ギモン
タイトル標目(ローマ字形) Naze/doshite/mijika/na/gimon
タイトル標目(全集典拠コード) 723349100000000
巻次 2年生
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000002
タイトル標目(全集コード) 043536
著者 丹伊田/弓子‖監修
著者ヨミ ニイダ,ユミコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 丹伊田/弓子
著者標目(ローマ字形) Niida,Yumiko
記述形典拠コード 110002444950000
著者標目(統一形典拠コード) 110002444950000
学習件名標目(漢字形) 物知り事典
学習件名標目(カタカナ形) モノシリ/ジテン
学習件名標目(ローマ字形) Monoshiri/jiten
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540460700000000
学習件名標目(漢字形) 服装
学習件名標目(カタカナ形) フクソウ
学習件名標目(ローマ字形) Fukuso
学習件名標目(ページ数) 8-11
学習件名標目(典拠コード) 540396200000000
学習件名標目(漢字形) ごみ
学習件名標目(カタカナ形) ゴミ
学習件名標目(ローマ字形) Gomi
学習件名標目(ページ数) 12-14
学習件名標目(典拠コード) 540025600000000
学習件名標目(漢字形) すし
学習件名標目(カタカナ形) スシ
学習件名標目(ローマ字形) Sushi
学習件名標目(ページ数) 19-22
学習件名標目(典拠コード) 540032500000000
学習件名標目(漢字形) まんが
学習件名標目(カタカナ形) マンガ
学習件名標目(ローマ字形) Manga
学習件名標目(ページ数) 27-30
学習件名標目(典拠コード) 540056300000000
学習件名標目(漢字形) お金
学習件名標目(カタカナ形) オカネ
学習件名標目(ローマ字形) Okane
学習件名標目(ページ数) 31-34
学習件名標目(典拠コード) 540540100000000
学習件名標目(漢字形) 地下鉄
学習件名標目(カタカナ形) チカテツ
学習件名標目(ローマ字形) Chikatetsu
学習件名標目(ページ数) 35-38
学習件名標目(典拠コード) 540297300000000
学習件名標目(漢字形) トイレ
学習件名標目(カタカナ形) トイレ
学習件名標目(ローマ字形) Toire
学習件名標目(ページ数) 39-42
学習件名標目(典拠コード) 540142500000000
学習件名標目(漢字形) 宇宙船
学習件名標目(カタカナ形) ウチュウセン
学習件名標目(ローマ字形) Uchusen
学習件名標目(典拠コード) 540323800000000
学習件名標目(漢字形) 世界一・日本一
学習件名標目(カタカナ形) セカイイチ/ニホンイチ
学習件名標目(ローマ字形) Sekaiichi/nihon'ichi
学習件名標目(ページ数) 43-48,150-152
学習件名標目(典拠コード) 540223900000000
学習件名標目(漢字形) 高層建築
学習件名標目(カタカナ形) コウソウ/ケンチク
学習件名標目(ローマ字形) Koso/kenchiku
学習件名標目(ページ数) 43-45
学習件名標目(典拠コード) 540595400000000
学習件名標目(漢字形) 人体
学習件名標目(カタカナ形) ジンタイ
学習件名標目(ローマ字形) Jintai
学習件名標目(ページ数) 49-84
学習件名標目(典拠コード) 540234700000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) コエ
学習件名標目(ローマ字形) Koe
学習件名標目(ページ数) 50-53
学習件名標目(典拠コード) 540303600000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) アセ
学習件名標目(ローマ字形) Ase
学習件名標目(ページ数) 54-57
学習件名標目(典拠コード) 540430900000000
学習件名標目(漢字形) おしっこ
学習件名標目(カタカナ形) オシッコ
学習件名標目(ローマ字形) Oshikko
学習件名標目(ページ数) 58-61
学習件名標目(典拠コード) 540338800000000
学習件名標目(漢字形) 心臓
学習件名標目(カタカナ形) シンゾウ
学習件名標目(ローマ字形) Shinzo
学習件名標目(ページ数) 62-65
学習件名標目(典拠コード) 540363500000000
学習件名標目(漢字形) 空気
学習件名標目(カタカナ形) クウキ
学習件名標目(ローマ字形) Kuki
学習件名標目(ページ数) 66-69
学習件名標目(典拠コード) 540492600000000
学習件名標目(漢字形) 酸素
学習件名標目(カタカナ形) サンソ
学習件名標目(ローマ字形) Sanso
学習件名標目(典拠コード) 540559100000000
学習件名標目(漢字形) 血液
学習件名標目(カタカナ形) ケツエキ
学習件名標目(ローマ字形) Ketsueki
学習件名標目(ページ数) 70-72
学習件名標目(典拠コード) 540526500000000
学習件名標目(漢字形) 記憶
学習件名標目(カタカナ形) キオク
学習件名標目(ローマ字形) Kioku
学習件名標目(ページ数) 73-77
学習件名標目(典拠コード) 540533500000000
学習件名標目(漢字形) 骨折
学習件名標目(カタカナ形) コッセツ
学習件名標目(ローマ字形) Kossetsu
学習件名標目(ページ数) 78-81
学習件名標目(典拠コード) 540593900000000
学習件名標目(漢字形) 慣用語句
学習件名標目(カタカナ形) カンヨウ/ゴク
学習件名標目(ローマ字形) Kan'yo/goku
学習件名標目(ページ数) 82-84
学習件名標目(典拠コード) 540367400000000
学習件名標目(漢字形) 食物
学習件名標目(カタカナ形) ショクモツ
学習件名標目(ローマ字形) Shokumotsu
学習件名標目(ページ数) 85-112
学習件名標目(典拠コード) 540589400000000
学習件名標目(漢字形) たまねぎ
学習件名標目(カタカナ形) タマネギ
学習件名標目(ローマ字形) Tamanegi
学習件名標目(ページ数) 86-89
学習件名標目(典拠コード) 540037100000000
学習件名標目(漢字形) かに
学習件名標目(カタカナ形) カニ
学習件名標目(ローマ字形) Kani
学習件名標目(ページ数) 90-93
学習件名標目(典拠コード) 540015900000000
学習件名標目(漢字形) 数え方
学習件名標目(カタカナ形) カゾエカタ
学習件名標目(ローマ字形) Kazoekata
学習件名標目(典拠コード) 540376800000000
学習件名標目(漢字形) クリスマス
学習件名標目(カタカナ形) クリスマス
学習件名標目(ローマ字形) Kurisumasu
学習件名標目(ページ数) 94-97
学習件名標目(典拠コード) 540101700000000
学習件名標目(漢字形) ケーキ
学習件名標目(カタカナ形) ケーキ
学習件名標目(ローマ字形) Keki
学習件名標目(典拠コード) 540106100000000
学習件名標目(漢字形) 正月
学習件名標目(カタカナ形) ショウガツ
学習件名標目(ローマ字形) Shogatsu
学習件名標目(ページ数) 98-101
学習件名標目(典拠コード) 540417500000000
学習件名標目(漢字形) 雑煮
学習件名標目(カタカナ形) ゾウニ
学習件名標目(ローマ字形) Zoni
学習件名標目(典拠コード) 540576500000000
学習件名標目(漢字形) はす(蓮)
学習件名標目(カタカナ形) ハス
学習件名標目(ローマ字形) Hasu
学習件名標目(ページ数) 102-105
学習件名標目(典拠コード) 540046100000000
学習件名標目(漢字形) うどん
学習件名標目(カタカナ形) ウドン
学習件名標目(ローマ字形) Udon
学習件名標目(ページ数) 106-112
学習件名標目(典拠コード) 540008200000000
学習件名標目(漢字形) きつね
学習件名標目(カタカナ形) キツネ
学習件名標目(ローマ字形) Kitsune
学習件名標目(典拠コード) 540020400000000
学習件名標目(漢字形) スポーツ
学習件名標目(カタカナ形) スポーツ
学習件名標目(ローマ字形) Supotsu
学習件名標目(ページ数) 113-148
学習件名標目(典拠コード) 540125700000000
学習件名標目(漢字形) 小学校
学習件名標目(カタカナ形) ショウガッコウ
学習件名標目(ローマ字形) Shogakko
学習件名標目(典拠コード) 540335000000000
学習件名標目(漢字形) スケート
学習件名標目(カタカナ形) スケート
学習件名標目(ローマ字形) Suketo
学習件名標目(ページ数) 114-117
学習件名標目(典拠コード) 540066200000000
学習件名標目(漢字形) ドッジボール
学習件名標目(カタカナ形) ドッジボール
学習件名標目(ローマ字形) Dojjiboru
学習件名標目(ページ数) 118-121
学習件名標目(典拠コード) 540145400000000
学習件名標目(漢字形) 相撲
学習件名標目(カタカナ形) スモウ
学習件名標目(ローマ字形) Sumo
学習件名標目(ページ数) 122-125
学習件名標目(典拠コード) 540477900000000
学習件名標目(漢字形) 運動会
学習件名標目(カタカナ形) ウンドウカイ
学習件名標目(ローマ字形) Undokai
学習件名標目(ページ数) 126-129
学習件名標目(典拠コード) 540553000000000
学習件名標目(漢字形) 怪談
学習件名標目(カタカナ形) カイダン
学習件名標目(ローマ字形) Kaidan
学習件名標目(ページ数) 134-137
学習件名標目(典拠コード) 540364900000000
学習件名標目(漢字形) 量と測定
学習件名標目(カタカナ形) リョウ/ト/ソクテイ
学習件名標目(ローマ字形) Ryo/to/sokutei
学習件名標目(ページ数) 142-145
学習件名標目(典拠コード) 540562100000000
学習件名標目(漢字形) 自然
学習件名標目(カタカナ形) シゼン
学習件名標目(ローマ字形) Shizen
学習件名標目(ページ数) 149-181
学習件名標目(典拠コード) 540512200000000
学習件名標目(漢字形) 気温
学習件名標目(カタカナ形) キオン
学習件名標目(ローマ字形) Kion
学習件名標目(ページ数) 150-152
学習件名標目(典拠コード) 540424500000000
学習件名標目(漢字形) いぬ(犬)
学習件名標目(カタカナ形) イヌ
学習件名標目(ローマ字形) Inu
学習件名標目(ページ数) 153-156
学習件名標目(典拠コード) 540461300000000
学習件名標目(漢字形) モルモット
学習件名標目(カタカナ形) モルモット
学習件名標目(ローマ字形) Morumotto
学習件名標目(ページ数) 157-161
学習件名標目(典拠コード) 540199000000000
学習件名標目(漢字形) いか(烏賊)
学習件名標目(カタカナ形) イカ
学習件名標目(ローマ字形) Ika
学習件名標目(ページ数) 162-164
学習件名標目(典拠コード) 540004300000000
学習件名標目(漢字形) たこ(蛸)
学習件名標目(カタカナ形) タコ
学習件名標目(ローマ字形) Tako
学習件名標目(典拠コード) 540036100000000
学習件名標目(漢字形) はち(蜂)
学習件名標目(カタカナ形) ハチ
学習件名標目(ローマ字形) Hachi
学習件名標目(ページ数) 165-168
学習件名標目(典拠コード) 540046600000000
学習件名標目(漢字形) あひる
学習件名標目(カタカナ形) アヒル
学習件名標目(ローマ字形) Ahiru
学習件名標目(ページ数) 169-173
学習件名標目(典拠コード) 540002300000000
学習件名標目(漢字形) かも
学習件名標目(カタカナ形) カモ
学習件名標目(ローマ字形) Kamo
学習件名標目(典拠コード) 540017300000000
学習件名標目(漢字形) 地球
学習件名標目(カタカナ形) チキュウ
学習件名標目(ローマ字形) Chikyu
学習件名標目(ページ数) 174-176
学習件名標目(典拠コード) 540296300000000
学習件名標目(漢字形) おなら
学習件名標目(カタカナ形) オナラ
学習件名標目(ローマ字形) Onara
学習件名標目(ページ数) 177-181
学習件名標目(典拠コード) 540012600000000
学習件名標目(漢字形) ぞう(象)
学習件名標目(カタカナ形) ゾウ
学習件名標目(ローマ字形) Zo
学習件名標目(典拠コード) 540538800000000
出版者 学研教育出版
出版者ヨミ ガッケン/キョウイク/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gakken/Kyoiku/Shuppan
出版者 学研マーケティング(発売)
出版者ヨミ ガッケン/マーケティング
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gakken/Maketingu
本体価格 ¥800
内容紹介 回転ずしは何から思いついたの? どうして、人の声はみんな違うの? ドッジボールでボールをうまく投げるには? 家・まち、からだ、食べ物、学校、自然に関する疑問に答えます。
児童内容紹介 どうして男の人はスカートをはかないの?タマネギを切るとどうしてなみだが出るの?地球(ちきゅう)はまるいのに、どうして地面(じめん)はたいらなの?家・まち、からだ、食べもの、学校・スポーツ、しぜんといった、みぢかにある「なぜかな」「どうしてかな」のぎもんにこたえます。
ジャンル名 09
ジャンル名(図書詳細) 220010010000
ISBN(13桁) 978-4-05-203395-7
ISBN(10桁) 978-4-05-203395-7
ISBNに対応する出版年月 2011.6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2011.6
TRCMARCNo. 11026048
関連TRC 電子 MARC № 143039140000
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201106
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1002
出版者典拠コード 310000164440021
出版者典拠コード 310000164440020
ページ数等 183p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 049
NDC9版 049
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 2
利用対象 B1
『週刊新刊全点案内』号数 1719
流通コード X
配本回数 全6巻1配
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0008
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20250411
一般的処理データ 20110525 2011 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20110525
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 家・まちの、なぜ?どうして?
第2階層目次タイトル スカート どうして 男の 人は、スカートを はかないの?
第2階層目次タイトル ほこり どうして、ほこりは 出るの?
第2階層目次タイトル シール シールは、どうやって 作るの?
第2階層目次タイトル 回転ずし 回転ずしは、どうやって 思いついたの?
第2階層目次タイトル だるま だるまは、どうして 赤いの?
第2階層目次タイトル まんが まんがの 主人公は、いつ おとなに なるの?
第2階層目次タイトル お金 日本じゅうの お金を 合わせると、いくら あるの?
第2階層目次タイトル 地下鉄 地下鉄の 電車は、どうやって 地下に 入れるの?
第2階層目次タイトル うちゅう船 うちゅう船の 中で した、おしっこや うんちは、どうなるの?
第2階層目次タイトル たてもの せかい一 高い たてものは?
第2階層目次タイトル 知ってびっくり! せかい一の たてものには、どんな ものが あるの?
第1階層目次タイトル からだの、なぜ?どうして?
第2階層目次タイトル 声 どうして 人の 声は、みんな ちがうの?
第2階層目次タイトル あせ どうして、あせは しょっぱいの?
第2階層目次タイトル おしっこ 冬の さむい 日に、何回も おしっこに 行きたくなるのは、なぜ?
第2階層目次タイトル 心ぞう こわいと、なぜ 心ぞうが ドキドキするの?
第2階層目次タイトル 空気 空気が ないと、人間は 生きていけないの?
第2階層目次タイトル 血 どうして、血は 赤いの?
第2階層目次タイトル わすれる なぜ、きのう 勉強した 漢字を、わすれちゃうの?
第2階層目次タイトル ほね おれた ほねは、どうやって、また くっつくの?
第2階層目次タイトル 知ってびっくり! からだの 言葉を つかった、おもしろい 言いまわし、知ってる?
第1階層目次タイトル 食べものの、なぜ?どうして?
第2階層目次タイトル タマネギ タマネギを 切ると、どうして なみだが 出るの?
第2階層目次タイトル カニ カニを 数える とき、「一ぱい、二はい」と 数えるのは、どうして?
第2階層目次タイトル クリスマスケーキ クリスマスに ケーキを 食べるのは、なぜ?
第2階層目次タイトル おぞうに どうして お正月に、おぞうにを 食べるの?
第2階層目次タイトル レンコン レンコンに あなが あいているのは、どうして?
第2階層目次タイトル きつねうどん どうして 「きつねうどん」って、いうの?
第2階層目次タイトル 知ってびっくり! 「きつねうどん」や 「たぬきうどん」、地いきに よって、ちがうの 知ってる?
第1階層目次タイトル 学校・スポーツの、なぜ?どうして?
第2階層目次タイトル スケート スケートで スピンしても、目が 回らないのは、なぜ?
第2階層目次タイトル ドッジボール ドッジボールで、どうしたら うまく ボールを、なげられるの?
第2階層目次タイトル すもう おすもうさんの まわしが、とりくみ中に とれたら、どうなるの?
第2階層目次タイトル うんどう会 うんどう会は、いつから はじまったの?
第2階層目次タイトル おどり場 かいだんの とちゅうの 広い ところを、どうして おどり場と いうの?
第2階層目次タイトル トイレの花子さん 「トイレの 花子さん」って、ほんとうに いるの?
第2階層目次タイトル テスト テストで、正しい 答えに ○を つけるのは、日本だけ?
第2階層目次タイトル 三角じょうぎ 三角じょうぎには、どうして あなが あいているの?
第2階層目次タイトル 知ってびっくり! どうして、あなが あいているの?
第1階層目次タイトル しぜんの、なぜ?どうして?
第2階層目次タイトル さむい日 あつい日 日本で、今までに 一番 さむい 日と あつい 日は、何度だったの?
第2階層目次タイトル イヌ イヌは、どうして 知らない 人に、ほえるの?
第2階層目次タイトル じゅみょう モルモットは、どれくらい 生きるの?
第2階層目次タイトル イカや タコ イカや タコの 頭って、どこ?
第2階層目次タイトル ハチ ハチは、どうして さすの?
第2階層目次タイトル 水鳥 アヒルや カモは、どうして 水中に しずまないの?
第2階層目次タイトル 地球 地球は まるいのに、どうして 地面は たいらなの?
第2階層目次タイトル ゾウ ゾウは、おならを するの?
第1階層目次タイトル おうちの方へ…「学びの心」を耕して 監修/丹伊田弓子