タイトル | 発達障害のいま |
---|---|
タイトルヨミ | ハッタツ/ショウガイ/ノ/イマ |
タイトル標目(ローマ字形) | Hattatsu/shogai/no/ima |
シリーズ名 | 講談社現代新書 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | コウダンシャ/ゲンダイ/シンショ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Kodansha/gendai/shinsho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 601118500000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 2116 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 2116 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 002116 |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 004664 |
著者 | 杉山/登志郎‖著 |
著者ヨミ | スギヤマ,トシロウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 杉山/登志郎 |
著者標目(ローマ字形) | Sugiyama,Toshiro |
著者標目(著者紹介) | 1951年静岡県生まれ。浜松医科大学児童青年期精神医学講座特任教授。日本小児精神神経学会常務理事、日本トラウマティック・ストレス学会理事。著書に「発達障害の子どもたち」など。 |
記述形典拠コード | 110001538720000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001538720000 |
件名標目(漢字形) | 発達障害 |
件名標目(カタカナ形) | ハッタツ/ショウガイ |
件名標目(ローマ字形) | Hattatsu/shogai |
件名標目(典拠コード) | 511762600000000 |
出版者 | 講談社 |
出版者ヨミ | コウダンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kodansha |
本体価格 | ¥760 |
内容紹介 | 発達障害児の陰に潜む家庭の問題とは? こころの骨折・トラウマはどう治す? 脳と神経に何が起こっているのか? わが国の臨床最前線でもちあがっている発達障害を取り巻く多岐にわたる論議を取り上げ、その答えを示す。 |
ジャンル名 | 41 |
ジャンル名(図書詳細) | 140010050000 |
ジャンル名(図書詳細) | 190100030000 |
ISBN(13桁) | 978-4-06-288116-6 |
ISBN(10桁) | 978-4-06-288116-6 |
ISBNに対応する出版年月 | 2011.7 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2011.7 |
TRCMARCNo. | 11035870 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2011.7 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201107 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2253 |
出版者典拠コード | 310000170270000 |
ページ数等 | 259p |
大きさ | 18cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
特殊な刊行形態区分 | S |
NDC8版 | 493.937 |
NDC9版 | 493.937 |
図書記号 | スハ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 文献:p253〜255 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1727 |
新継続コード | 004664 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20140516 |
一般的処理データ | 20110715 2011 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20110715 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |