| タイトル | 神輿大全 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ミコシ/タイゼン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Mikoshi/taizen |
| サブタイトル | 基礎知識から、歴史・製作・保管・修繕までを網羅した決定版 |
| サブタイトルヨミ | キソ/チシキ/カラ/レキシ/セイサク/ホカン/シュウゼン/マデ/オ/モウラ/シタ/ケッテイバン |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kiso/chishiki/kara/rekishi/seisaku/hokan/shuzen/made/o/mora/shita/ketteiban |
| サブタイトル | 知られていない神輿の仕組み・製作面を細部まで徹底解明 |
| サブタイトルヨミ | シラレテ/イナイ/ミコシ/ノ/シクミ/セイサクメン/オ/サイブ/マデ/テッテイ/カイメイ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Shirarete/inai/mikoshi/no/shikumi/seisakumen/o/saibu/made/tettei/kaimei |
| 著者 | 宮本/卯之助‖監修 |
| 著者ヨミ | ミヤモト,ウノスケ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 宮本/卯之助 |
| 著者標目(ローマ字形) | Miyamoto,Unosuke |
| 記述形典拠コード | 110006050730000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006050730000 |
| 件名標目(漢字形) | 神輿 |
| 件名標目(カタカナ形) | ミコシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Mikoshi |
| 件名標目(典拠コード) | 510744600000000 |
| 出版者 | 誠文堂新光社 |
| 出版者ヨミ | セイブンドウ/シンコウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Seibundo/Shinkosha |
| 本体価格 | ¥3400 |
| 内容紹介 | 神輿各部の意匠から、製作工程、実際の管理、歴史的な背景までを、豊富なカラー図版とともに分かりやすく解説。日本人が大切にしてきた伝統文化としての神輿をより深く理解できる。 |
| ジャンル名 | 11 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040030050000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040030030000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-416-81143-6 |
| ISBN(10桁) | 978-4-416-81143-6 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2011.9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2011.9 |
| TRCMARCNo. | 11044907 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2011.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201109 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3854 |
| 出版者典拠コード | 310000179010000 |
| ページ数等 | 159p |
| 大きさ | 26cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 386.1 |
| NDC9版 | 386.1 |
| 図書記号 | ミ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p159 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1734 |
| ベルグループコード | 10 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20110916 |
| 一般的処理データ | 20110912 2011 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20110912 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |