タイトル
|
原発と村
|
タイトルヨミ
|
ゲンパツ/ト/ムラ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Genpatsu/to/mura
|
サブタイトル
|
Vanishing Village
|
サブタイトルヨミ
|
ヴァニシング/ヴィレッジ
|
タイトル関連情報標目(原綴形(全部欧文の場合))
|
Vanishing Village
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Banishingu/birejji
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
Vanishing/Village
|
著者
|
郡山/総一郎‖著
|
著者ヨミ
|
コオリヤマ,ソウイチロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
郡山/総一郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Koriyama,Soichiro
|
著者標目(著者紹介)
|
1971年宮崎県生まれ。報道写真家としてパレスチナなどの紛争地や障害者を取材。よみうり写真大賞奨励賞、上野彦馬賞受賞。著書に「未来って何ですか」「戦争の後に来たもの」など。
|
記述形典拠コード
|
110004221150000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004221150000
|
件名標目(漢字形)
|
福島第一原子力発電所事故(2011)-写真集
|
件名標目(カタカナ形)
|
フクシマ/ダイイチ/ゲンシリョク/ハツデンショ/ジコ-シャシンシュウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Fukushima/daiichi/genshiryoku/hatsudensho/jiko-shashinshu
|
件名標目(典拠コード)
|
511858310010000
|
出版者
|
新日本出版社
|
出版者ヨミ
|
シンニホン/シュッパンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shinnihon/Shuppansha
|
本体価格
|
¥2200
|
内容紹介
|
福島原子力発電所から約30キロに位置する浪江町津島地区。出荷やモニタリングのための移動などで牛がいなくなると同時に住民は避難。津島地区での人々の営みは消えた…。異常な線量下で生きた酪農家の姿を捉えた写真集。
|
ジャンル名
|
30
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070040040000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120050020000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160080010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-406-05502-4
|
ISBN(10桁)
|
978-4-406-05502-4
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2011.10
|
ISBNに対応する出版年月
|
2011.10
|
TRCMARCNo.
|
11049223
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2011.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201110
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3171
|
出版者典拠コード
|
310000175070000
|
ページ数等
|
93p
|
大きさ
|
17×19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
543.5
|
NDC9版
|
369.36
|
図書記号
|
コゲ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
資料形式
|
T01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1737
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
テキストの言語
|
eng
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20120601
|
一般的処理データ
|
20111004 2011 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20111004
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|