タイトル
|
すすめ!ドクきのこ団
|
タイトルヨミ
|
ススメ/ドクキノコダン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Susume/dokukinokodan
|
シリーズ名
|
文研ブックランド
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ブンケン/ブック/ランド
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Bunken/bukku/rando
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
602255600000000
|
著者
|
村上/しいこ‖作
|
著者ヨミ
|
ムラカミ,シイコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
村上/しいこ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Murakami,Shiiko
|
著者標目(著者紹介)
|
三重県生まれ。「かめきちのおまかせ自由研究」で日本児童文学者協会新人賞、「れいぞうこのなつやすみ」でひろすけ童話賞を受賞。ほかの作品に「ならくんとかまくらくん」など。
|
記述形典拠コード
|
110004014540000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004014540000
|
著者
|
中川/洋典‖絵
|
著者ヨミ
|
ナカガワ,ヒロノリ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
中川/洋典
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakagawa,Hironori
|
記述形典拠コード
|
110003624270000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003624270000
|
出版者
|
文研出版
|
出版者ヨミ
|
ブンケン/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Bunken/Shuppan
|
本体価格
|
¥1200
|
内容紹介
|
守、かねちん、ごうやん、そしてぼくは、幼稚園からいっしょの4人組。今年のグループ名を決めていたとき、守がグループに入らないと言い出した。みんなの意見もバラバラで、なんとかしたいと思ったぼくは…。
|
児童内容紹介
|
幼稚園(ようちえん)からずっといっしょのぼくたち4人組。今年のグループ名は、ぼくが名づけた「ドクきのこ団(だん)」!ところが、今年はなにかがおかしい。メンバーの守(まもる)は、「今年はグループに入らない」なんていいだしたし、ほかのみんなの意見もばらばら。なんとかしたいと思ったぼくは、にいちゃんに相談してみたけど…。
|
ジャンル名
|
98
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220020090000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-580-82132-3
|
ISBN(10桁)
|
978-4-580-82132-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2011.11
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2011.11
|
TRCMARCNo.
|
11058121
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2011.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201111
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7378
|
出版者典拠コード
|
310000194660000
|
ページ数等
|
126p
|
大きさ
|
22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
913.6
|
NDC9版
|
913.6
|
図書記号
|
ムス
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B3
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載日
|
2011/12/21
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1744
|
流通コード
|
X
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20230609
|
一般的処理データ
|
20111121 2011 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20111121
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|