トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 山川菊栄集
タイトルヨミ ヤマカワ/キクエ/シュウ
タイトル標目(ローマ字形) Yamakawa/kikue/shu
タイトル標目(全集典拠コード) 723354000000000
サブタイトル 評論篇
サブタイトルヨミ ヒョウロンヘン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Hyoronhen
巻次 第7巻
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000007
タイトル標目(全集コード) 202339
多巻タイトル 明日の女性のために
多巻タイトルヨミ アス/ノ/ジョセイ/ノ/タメ/ニ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Asu/no/josei/no/tame/ni
著者 山川/菊栄‖著
著者ヨミ ヤマカワ,キクエ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 山川/菊栄
著者標目(ローマ字形) Yamakawa,Kikue
記述形典拠コード 110001025470000
著者標目(統一形典拠コード) 110001025470000
件名標目(漢字形) 女性問題
件名標目(カタカナ形) ジョセイ/モンダイ
件名標目(ローマ字形) Josei/mondai
件名標目(典拠コード) 511341600000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥3500
内容紹介 労働省初代婦人少年局長として女性労働政策の礎を築き、退任後は評論家として筆を執り、女性解放の道を歩みつづけた山川菊栄の、1946〜77年の評論を収録。
ジャンル名 50
ジャンル名(図書詳細) 070040090000
ISBN(13桁) 978-4-00-028467-7
ISBN(10桁) 978-4-00-028467-7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2011.11
ISBNに対応する出版年月 2011.11
TRCMARCNo. 11060185
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.11
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201111
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 7,371p
大きさ 20cm
刊行形態区分 C
NDC8版 367.21
NDC9版 367.21
図書記号 ヤヤ
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 7
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1745
版表示 新装増補
配本回数 全8別1巻7配
新継続コード 202339
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20111202
一般的処理データ 20111130 2011 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20111130
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

タイトル 自由に考え、自由に学ぶ
タイトル(カタカナ形) ジユウ/ニ/カンガエ/ジユウ/ニ/マナブ
タイトル(ローマ字形) Jiyu/ni/kangae/jiyu/ni/manabu
収録ページ 2-6
タイトル 食糧難と社会不安
タイトル(カタカナ形) ショクリョウナン/ト/シャカイ/フアン
タイトル(ローマ字形) Shokuryonan/to/shakai/fuan
収録ページ 7-16
タイトル 近衛公の手記を読む
タイトル(カタカナ形) コノエ/コウ/ノ/シュキ/オ/ヨム
タイトル(ローマ字形) Konoe/ko/no/shuki/o/yomu
収録ページ 17-25
タイトル 解放の黎明に立ちて
タイトル(カタカナ形) カイホウ/ノ/レイメイ/ニ/タチテ
タイトル(ローマ字形) Kaiho/no/reimei/ni/tachite
タイトル関連情報 歴史的総選挙と婦人参政権
収録ページ 26-36
タイトル 自主と強制
タイトル(カタカナ形) ジシュ/ト/キョウセイ
タイトル(ローマ字形) Jishu/to/kyosei
収録ページ 37-39
タイトル 生理休暇は必要か
タイトル(カタカナ形) セイリ/キュウカ/ワ/ヒツヨウ/カ
タイトル(ローマ字形) Seiri/kyuka/wa/hitsuyo/ka
収録ページ 40-54
タイトル 婦人界の去年と今年
タイトル(カタカナ形) フジンカイ/ノ/キョネン/ト/コトシ
タイトル(ローマ字形) Fujinkai/no/kyonen/to/kotoshi
収録ページ 55-73
タイトル ことばの階級性
タイトル(カタカナ形) コトバ/ノ/カイキュウセイ
タイトル(ローマ字形) Kotoba/no/kaikyusei
収録ページ 74-82
タイトル 四国・中国の旅
タイトル(カタカナ形) シコク/チュウゴク/ノ/タビ
タイトル(ローマ字形) Shikoku/chugoku/no/tabi
収録ページ 83-96
タイトル 女教員は奴隷か
タイトル(カタカナ形) ジョキョウイン/ワ/ドレイ/カ
タイトル(ローマ字形) Jokyoin/wa/dorei/ka
収録ページ 97-99
タイトル 四月十日を「婦人の日」に
タイトル(カタカナ形) シガツ/トオカ/オ/フジン/ノ/ヒ/ニ
タイトル(ローマ字形) Shigatsu/toka/o/fujin/no/hi/ni
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 4ガツ/トオカ/オ/フジン/ノ/ヒ/ニ
収録ページ 100-102
タイトル 婦人少年局の歩んだ道
タイトル(カタカナ形) フジン/ショウネンキョク/ノ/アユンダ/ミチ
タイトル(ローマ字形) Fujin/shonenkyoku/no/ayunda/michi
収録ページ 103-106
タイトル 寝ていた方がまし
タイトル(カタカナ形) ネテ/イタ/ホウ/ガ/マシ
タイトル(ローマ字形) Nete/ita/ho/ga/mashi
タイトル関連情報 高級官吏試験に受験して
収録ページ 107-108
タイトル 明治の亡霊
タイトル(カタカナ形) メイジ/ノ/ボウレイ
タイトル(ローマ字形) Meiji/no/borei
収録ページ 109-113
タイトル 忠臣蔵の立候補
タイトル(カタカナ形) チュウシングラ/ノ/リッコウホ
タイトル(ローマ字形) Chushingura/no/rikkoho
収録ページ 114-116
タイトル 野に帰って
タイトル(カタカナ形) ノ/ニ/カエッテ
タイトル(ローマ字形) No/ni/kaette
タイトル関連情報 官僚のセクショナリズム
収録ページ 117-120
タイトル 自由党下の労働官僚
タイトル(カタカナ形) ジユウトウカ/ノ/ロウドウ/カンリョウ
タイトル(ローマ字形) Jiyutoka/no/rodo/kanryo
収録ページ 121-129
タイトル 講和と婦人
タイトル(カタカナ形) コウワ/ト/フジン
タイトル(ローマ字形) Kowa/to/fujin
収録ページ 130-134
タイトル 英国労働党みたまま
タイトル(カタカナ形) エイコク/ロウドウトウ/ミタ/ママ
タイトル(ローマ字形) Eikoku/rodoto/mita/mama
収録ページ 136-151
タイトル 西から東への旅
タイトル(カタカナ形) ニシ/カラ/ヒガシ/エノ/タビ
タイトル(ローマ字形) Nishi/kara/higashi/eno/tabi
収録ページ 152-166
タイトル 「臣茂」と君が代行進曲
タイトル(カタカナ形) シン/シゲル/ト/キミガヨ/コウシンキョク
タイトル(ローマ字形) Shin/shigeru/to/kimigayo/koshinkyoku
収録ページ 167-170
タイトル なでしことチョンまげと
タイトル(カタカナ形) ナデシコ/ト/チョンマゲ/ト
タイトル(ローマ字形) Nadeshiko/to/chonmage/to
収録ページ 171-173
タイトル 平塚音頭が示す女性人権の危機
タイトル(カタカナ形) ヒラツカ/オンド/ガ/シメス/ジョセイ/ジンケン/ノ/キキ
タイトル(ローマ字形) Hiratsuka/ondo/ga/shimesu/josei/jinken/no/kiki
タイトル関連情報 亡国調宣伝
収録ページ 174-175
タイトル アンネはここにも
タイトル(カタカナ形) アンネ/ワ/ココ/ニモ
タイトル(ローマ字形) Anne/wa/koko/nimo
収録ページ 176-180
タイトル 老いらくを前に
タイトル(カタカナ形) オイラク/オ/マエ/ニ
タイトル(ローマ字形) Oiraku/o/mae/ni
収録ページ 181-185
タイトル 火攻め・水ぜめ
タイトル(カタカナ形) ヒゼメ/ミズゼメ
タイトル(ローマ字形) Hizeme/mizuzeme
収録ページ 186-195
タイトル 売春は人類の宿命でない
タイトル(カタカナ形) バイシュン/ワ/ジンルイ/ノ/シュクメイ/デワ/ナイ
タイトル(ローマ字形) Baishun/wa/jinrui/no/shukumei/dewa/nai
収録ページ 196-197
タイトル 思い出のきれはし
タイトル(カタカナ形) オモイデ/ノ/キレハシ
タイトル(ローマ字形) Omoide/no/kirehashi
収録ページ 198-205
タイトル 新しい中国・古い中国
タイトル(カタカナ形) アタラシイ/チュウゴク/フルイ/チュウゴク
タイトル(ローマ字形) Atarashii/chugoku/furui/chugoku
収録ページ 206-225
タイトル 老いぬれば
タイトル(カタカナ形) オイヌレバ
タイトル(ローマ字形) Oinureba
収録ページ 226-236
タイトル 組合はもっと強くなれ
タイトル(カタカナ形) クミアイ/ワ/モット/ツヨク/ナレ
タイトル(ローマ字形) Kumiai/wa/motto/tsuyoku/nare
収録ページ 238-246
タイトル この眼で見た中ソ論争
タイトル(カタカナ形) コノ/メ/デ/ミタ/チュウソ/ロンソウ
タイトル(ローマ字形) Kono/me/de/mita/chuso/ronso
タイトル関連情報 中ソの疎隔は今はじまったことではない
収録ページ 247-255
タイトル 政治と宗教
タイトル(カタカナ形) セイジ/ト/シュウキョウ
タイトル(ローマ字形) Seiji/to/shukyo
収録ページ 256-263
タイトル 結婚・財産・家名
タイトル(カタカナ形) ケッコン/ザイサン/カメイ
タイトル(ローマ字形) Kekkon/zaisan/kamei
収録ページ 264-276
タイトル 年少労働者は忘れられる
タイトル(カタカナ形) ネンショウ/ロウドウシャ/ワ/ワスレラレル
タイトル(ローマ字形) Nensho/rodosha/wa/wasurerareru
収録ページ 277-290
タイトル 現代の家庭と老人問題
タイトル(カタカナ形) ゲンダイ/ノ/カテイ/ト/ロウジン/モンダイ
タイトル(ローマ字形) Gendai/no/katei/to/rojin/mondai
収録ページ 291-304
タイトル 何のための高度成長か
タイトル(カタカナ形) ナンノ/タメ/ノ/コウド/セイチョウ/カ
タイトル(ローマ字形) Nanno/tame/no/kodo/seicho/ka
収録ページ 305-312
タイトル 大国と小国
タイトル(カタカナ形) タイコク/ト/ショウコク
タイトル(ローマ字形) Taikoku/to/shokoku
収録ページ 313-314
タイトル 婦人問題は男女共通の問題
タイトル(カタカナ形) フジン/モンダイ/ワ/ダンジョ/キョウツウ/ノ/モンダイ
タイトル(ローマ字形) Fujin/mondai/wa/danjo/kyotsu/no/mondai
タイトル関連情報 「講座おんな」に寄せて
収録ページ 315-323
タイトル 格差撤廃の闘争は中休みか
タイトル(カタカナ形) カクサ/テッパイ/ノ/トウソウ/ワ/ナカヤスミ/カ
タイトル(ローマ字形) Kakusa/teppai/no/toso/wa/nakayasumi/ka
収録ページ 324-334
タイトル 男の国日本
タイトル(カタカナ形) オトコ/ノ/クニ/ニホン
タイトル(ローマ字形) Otoko/no/kuni/nihon
収録ページ 335-337
タイトル 解題
タイトル(カタカナ形) カイダイ
タイトル(ローマ字形) Kaidai
責任表示 鈴木/裕子‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) スズキ,ユウコ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 鈴木/裕子
責任表示(ローマ字形) Suzuki,Yuko
記述形典拠コード 110000543040000
統一形典拠コード 110000543040000
収録ページ 339-371