タイトル
|
ツバメ
|
タイトルヨミ
|
ツバメ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tsubame
|
シリーズ名
|
田んぼの生きものたち
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
タンボ/ノ/イキモノタチ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Tanbo/no/ikimonotachi
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608013000000000
|
著者
|
神山/和夫‖文
|
著者ヨミ
|
コウヤマ,カズオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
神山/和夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Koyama,Kazuo
|
著者標目(著者紹介)
|
1966年大阪府生まれ。特定非営利法人バードリサーチ研究員。
|
記述形典拠コード
|
110006122280000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006122280000
|
著者
|
佐藤/信敏‖文
|
著者ヨミ
|
サトウ,ノブトシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
佐藤/信敏
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sato,Nobutoshi
|
著者標目(著者紹介)
|
1957年神奈川県生まれ。フリーランスの写真家。本業のコマーシャル写真の傍ら野鳥写真に取り組む。
|
記述形典拠コード
|
110005726470000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005726470000
|
著者
|
渡辺/仁‖文
|
著者ヨミ
|
ワタナベ,ヒトシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
渡辺/仁
|
著者標目(ローマ字形)
|
Watanabe,Hitoshi
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1968〜
|
記述形典拠コード
|
110006122300000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006122300000
|
著者
|
佐藤/信敏‖写真
|
件名標目(漢字形)
|
つばめ(燕)
|
件名標目(カタカナ形)
|
ツバメ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tsubame
|
件名標目(典拠コード)
|
510044900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
つばめ
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ツバメ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tsubame
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540039700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
天敵
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
テンテキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tenteki
|
学習件名標目(ページ数)
|
20-21
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540315200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
水田
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
スイデン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Suiden
|
学習件名標目(ページ数)
|
22-23,46-47
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540427500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
川
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カワ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kawa
|
学習件名標目(ページ数)
|
24-26
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540346400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
里山
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サトヤマ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Satoyama
|
学習件名標目(ページ数)
|
27
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540559300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
動物保護
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ドウブツ/ホゴ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Dobutsu/hogo
|
学習件名標目(ページ数)
|
46-48,53-54
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540263600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
野鳥観察
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヤチョウ/カンサツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Yacho/kansatsu
|
学習件名標目(ページ数)
|
49-50
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540562000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
写真
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シャシン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shashin
|
学習件名標目(ページ数)
|
51-52
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540255500000000
|
出版者
|
農山漁村文化協会
|
出版者ヨミ
|
ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai
|
本体価格
|
¥2500
|
内容紹介
|
春とともに訪れるツバメ。人が暮らす環境の近くを棲み家とする、愛らしい鳥の生態と子育て、数千キロの渡りなどを迫力ある写真とともに紹介。ツバメと共生するために大切な川や田んぼを守ることについても考える。
|
児童内容紹介
|
毎年春になるとやってきて、人家の軒先(のきさき)などでヒナを育てるツバメは、わたしたちにいちばん身近な野鳥です。巣作りや繁殖(はんしょく)のようすから、数千キロの渡(わた)りまで、ツバメの秘密(ひみつ)をたくさんの写真とともに紹介(しょうかい)。ツバメの観察・撮影(さつえい)方法も教えます。
|
ジャンル名
|
47
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010130050
|
ISBN(13桁)
|
978-4-540-09268-8
|
ISBN(10桁)
|
978-4-540-09268-8
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2012.1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.1
|
セットISBN(13桁)
|
978-4-540-11273-7
|
セットISBN
|
4-540-11273-7
|
TRCMARCNo.
|
12003630
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.1
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201201
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6805
|
出版者典拠コード
|
310000191910000
|
ページ数等
|
56p
|
大きさ
|
27cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
488.99
|
NDC9版
|
488.99
|
図書記号
|
ツ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
B3B5
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1752
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20140117
|
一般的処理データ
|
20120123 2012 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20120123
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|