トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 日本の祭り大図鑑
タイトルヨミ ニホン/ノ/マツリ/ダイズカン
タイトル標目(ローマ字形) Nihon/no/matsuri/daizukan
サブタイトル 知れば知るほどおもしろい!
サブタイトルヨミ シレバ/シルホド/オモシロイ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Shireba/shiruhodo/omoshiroi
サブタイトル 由来・歴史・見どころがわかる
サブタイトルヨミ ユライ/レキシ/ミドコロ/ガ/ワカル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Yurai/rekishi/midokoro/ga/wakaru
著者 芳賀/日向‖監修
著者ヨミ ハガ,ヒナタ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 芳賀/日向
著者標目(ローマ字形) Haga,Hinata
記述形典拠コード 110005331870000
著者標目(統一形典拠コード) 110005331870000
件名標目(漢字形) 祭り-日本
件名標目(カタカナ形) マツリ-ニホン
件名標目(ローマ字形) Matsuri-nihon
件名標目(典拠コード) 510833320490000
学習件名標目(漢字形) 日本
学習件名標目(カタカナ形) ニホン
学習件名標目(ローマ字形) Nihon
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540384300000000
学習件名標目(漢字形) 祭り
学習件名標目(カタカナ形) マツリ
学習件名標目(ローマ字形) Matsuri
学習件名標目(典拠コード) 540487400000000
学習件名標目(漢字形) 長野県
学習件名標目(カタカナ形) ナガノケン
学習件名標目(ローマ字形) Naganoken
学習件名標目(ページ数) 10-11
学習件名標目(典拠コード) 540570600000000
学習件名標目(漢字形) 東京都
学習件名標目(カタカナ形) トウキョウト
学習件名標目(ローマ字形) Tokyoto
学習件名標目(ページ数) 12-13
学習件名標目(典拠コード) 540402600000000
学習件名標目(漢字形) 高山市(岐阜県)
学習件名標目(カタカナ形) タカヤマシ(ギフケン)
学習件名標目(ローマ字形) Takayamashi(gifuken)
学習件名標目(ページ数) 16
学習件名標目(典拠コード) 540595600000000
学習件名標目(漢字形) 滋賀県
学習件名標目(カタカナ形) シガケン
学習件名標目(ローマ字形) Shigaken
学習件名標目(ページ数) 17
学習件名標目(典拠コード) 540449500000000
学習件名標目(漢字形) 京都市(京都府)
学習件名標目(カタカナ形) キョウトシ(キョウトフ)
学習件名標目(ローマ字形) Kyotoshi(kyotofu)
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(典拠コード) 540233900000000
学習件名標目(漢字形) 祇園祭
学習件名標目(カタカナ形) ギオンマツリ
学習件名標目(ローマ字形) Gionmatsuri
学習件名標目(典拠コード) 540485700000000
学習件名標目(漢字形) 福岡市(福岡県)
学習件名標目(カタカナ形) フクオカシ(フクオカケン)
学習件名標目(ローマ字形) Fukuokashi(fukuokaken)
学習件名標目(ページ数) 26
学習件名標目(典拠コード) 540488500000000
学習件名標目(漢字形) 青森市(青森県)
学習件名標目(カタカナ形) アオモリシ(アオモリケン)
学習件名標目(ローマ字形) Aomorishi(aomoriken)
学習件名標目(ページ数) 30
学習件名標目(典拠コード) 540582500000000
学習件名標目(漢字形) 徳島市(徳島県)
学習件名標目(カタカナ形) トクシマシ(トクシマケン)
学習件名標目(ローマ字形) Tokushimashi(tokushimaken)
学習件名標目(ページ数) 32
学習件名標目(典拠コード) 540362700000000
学習件名標目(漢字形) 大阪府
学習件名標目(カタカナ形) オオサカフ
学習件名標目(ローマ字形) Osakafu
学習件名標目(ページ数) 42-43
学習件名標目(典拠コード) 540307700000000
学習件名標目(漢字形) 姫路市(兵庫県)
学習件名標目(カタカナ形) ヒメジシ(ヒョウゴケン)
学習件名標目(ローマ字形) Himejishi(hyogoken)
学習件名標目(ページ数) 44
学習件名標目(典拠コード) 540319700000000
学習件名標目(漢字形) 富山市(富山県)
学習件名標目(カタカナ形) トヤマシ(トヤマケン)
学習件名標目(ローマ字形) Toyamashi(toyamaken)
学習件名標目(ページ数) 46
学習件名標目(典拠コード) 540331700000000
学習件名標目(漢字形) 埼玉県
学習件名標目(カタカナ形) サイタマケン
学習件名標目(ローマ字形) Saitamaken
学習件名標目(ページ数) 54-55
学習件名標目(典拠コード) 540301700000000
学習件名標目(漢字形) 岡山市(岡山県)
学習件名標目(カタカナ形) オカヤマシ(オカヤマケン)
学習件名標目(ローマ字形) Okayamashi(okayamaken)
学習件名標目(ページ数) 56
学習件名標目(典拠コード) 540343700000000
学習件名標目(漢字形) 札幌市(北海道)
学習件名標目(カタカナ形) サッポロシ(ホッカイドウ)
学習件名標目(ローマ字形) Sapporoshi(hokkaido)
学習件名標目(ページ数) 61
学習件名標目(典拠コード) 540399500000000
出版者 PHP研究所
出版者ヨミ ピーエイチピー/ケンキュウジョ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Pieichipi/Kenkyujo
本体価格 ¥2800
内容紹介 青森ねぶた祭、灘のけんか祭り、秩父夜祭をはじめ、日本全国の代表的な祭りを取り上げ、それぞれの祭りの歴史や由来、様子などを豊富な写真でやさしく紹介。お祭りマップ、Q&A、用語集なども収録。
児童内容紹介 日本は、数えきれないほどのお祭りがある、お祭り大国です。東京の三社祭、京都の祇園祭(ぎおんまつり)、大阪(おおさか)の岸和田だんじり祭、北海道のさっぽろ雪まつりなど、全国各地でおこなわれている代表的なお祭りを季節別に紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 220010090020
ISBN(13桁) 978-4-569-78205-8
ISBN(10桁) 978-4-569-78205-8
ISBNに対応する出版年月 2012.3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2012.3
TRCMARCNo. 12008016
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2012.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201203
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7159
出版者典拠コード 310000465590000
ページ数等 63p
大きさ 29cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 386.1
NDC9版 386.1
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1755
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20130524
一般的処理データ 20120216 2012 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20120216
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 日本全国お祭りマップ
第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 芳賀先生に聞いてみよう! 日本のお祭り Q&A
第1階層目次タイトル おぼえておきたいお祭り用語集
第1階層目次タイトル 第1章 春のお祭り 3・4・5月
第2階層目次タイトル 諏訪大社の御柱祭(式年造営御柱大祭)[長野県]
第2階層目次タイトル 三社祭[東京都]
第2階層目次タイトル 神田祭[東京都]
第2階層目次タイトル 日吉大社山王祭[滋賀県]/けんかまつり(天津神社春大祭)[新潟県]/古川祭[岐阜県]
第2階層目次タイトル 亀崎潮干祭[愛知県]
第2階層目次タイトル 高山祭(山王祭)[岐阜県]
第2階層目次タイトル 長浜曳山まつり[滋賀県]
第2階層目次タイトル 百物揃千人武者行列(日光東照宮春季例大祭)[栃木県]/浜松まつり[静岡県]
第2階層目次タイトル しものせき海峡まつり[山口県]/日立さくらまつり[茨城県]/天津司の舞[山梨県]
第2階層目次タイトル 葵祭[京都府]/祭頭祭[茨城県]
第2階層目次タイトル 秋保の田植踊[宮城県]/桜花祭[香川県]/當麻寺の練供養会式[奈良県]
第2階層目次タイトル コラム 一度は見てみたい! 日本のユニーク祭り 1
第1階層目次タイトル 第2章 夏のお祭り 6・7・8月
第2階層目次タイトル 祇園祭[京都府]
第2階層目次タイトル 博多祇園山笠[福岡県]
第2階層目次タイトル 天神祭[大阪府]/日枝神社山王祭[東京都]/浜降祭[神奈川県]
第2階層目次タイトル 那智の火祭(熊野那智大社例大祭)[和歌山県]/吉田の火祭り[山梨県]
第2階層目次タイトル あばれ祭[石川県]
第2階層目次タイトル 青森ねぶた祭[青森県]
第2階層目次タイトル 仙台七夕まつり[宮城県]/秋田竿燈まつり[秋田県]
第2階層目次タイトル 阿波おどり[徳島県]
第2階層目次タイトル よさこい祭り[高知県]/YOSAKOIソーラン祭り[北海道]
第2階層目次タイトル 山形花笠まつり[山形県]/鳥取しゃんしゃん祭[鳥取県]
第2階層目次タイトル 沖縄全島エイサーまつり[沖縄県]/盛岡さんさ踊り[岩手県]
第2階層目次タイトル 桐生八木節まつり[群馬県]/山鹿灯籠まつり[熊本県]
第2階層目次タイトル 相馬野馬追[福島県]/チャグチャグ馬コ[岩手県]
第2階層目次タイトル 壬生の花田植[広島県]/一人角力(御田植祭)[愛媛県]
第2階層目次タイトル 金沢百万石まつり[石川県]/おんだ祭り(御田植神幸式)[熊本県]/管絃祭[広島県]
第2階層目次タイトル コラム 一度は見てみたい! 日本のユニーク祭り 2
第1階層目次タイトル 第3章 秋のお祭り 9・10・11月
第2階層目次タイトル 岸和田だんじり祭[大阪府]
第2階層目次タイトル 灘のけんか祭り(松原八幡神社秋季例大祭)[兵庫県]
第2階層目次タイトル 新居浜太鼓祭り[愛媛県]/大原はだか祭り[千葉県]
第2階層目次タイトル おわら風の盆[富山県]
第2階層目次タイトル 神在祭[島根県]/遠野まつり[岩手県]/知覧のソラヨイ(十五夜行事)[鹿児島県]
第2階層目次タイトル 川越まつり[埼玉県]/上野天神祭[三重県]/御船祭(熊野速玉大社例大祭)[和歌山県]
第2階層目次タイトル 裸坊祭(御神幸祭)[山口県]/小豆島の農村歌舞伎(中山春日神社奉納歌舞伎)[香川県]
第2階層目次タイトル 長崎くんち[長崎県]/唐津くんち[佐賀県]
第2階層目次タイトル 時代祭[京都府]/流鏑馬神事(鶴岡八幡宮例大祭)[神奈川県]/敦賀まつり(氣比神宮例祭)[福井県]
第2階層目次タイトル コラム 一度は見てみたい! 日本のユニーク祭り 3
第1階層目次タイトル 第4章 冬のお祭り 12・1・2月
第2階層目次タイトル 秩父夜祭[埼玉県]
第2階層目次タイトル 西大寺会陽[岡山県]
第2階層目次タイトル 玉せせり(筥崎宮玉取祭)[福岡県]/諸手船神事[島根県]/ホーランエンヤ[大分県]
第2階層目次タイトル 木幡の幡祭り[福島県]/八戸えんぶり[青森県]/春日若宮おん祭[奈良県]
第2階層目次タイトル 長田神社の追儺式[兵庫県]/花祭[愛知県]/新野の雪まつり[長野県]
第2階層目次タイトル 横手のかまくら[秋田県]/高千穂の夜神楽[宮崎県]
第2階層目次タイトル さっぽろ雪まつり[北海道]
第1階層目次タイトル さくいん(五十音順)