タイトル | 子ども-社会-世界 |
---|---|
タイトルヨミ | コドモ/シャカイ/セカイ |
タイトル標目(ローマ字形) | Kodomo/shakai/sekai |
サブタイトル | モンテッソーリ教育法 |
サブタイトルヨミ | モンテッソーリ/キョウイクホウ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Montessori/kyoikuho |
翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Spannungsfeld |
著者 | マリア・モンテッソーリ‖著 |
著者ヨミ | モンテッソリ,マリア |
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Montessori,Maria |
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | マリア/モンテッソーリ |
著者標目(ローマ字形) | Montessori,Maria |
著者標目(著者紹介) | 1870〜1952年。イタリア生まれ。ローマ大学医学部卒。医学博士。女医として脳神経を研究。モンテッソーリ教育と呼ばれる幼児教育法を確立。著書に「創造する子供」など。 |
記述形典拠コード | 120000206510001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 120000206510000 |
著者 | クラウス・ルーメル‖共訳 |
著者ヨミ | ルーメル,クラウス |
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Luhmer,Klaus |
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | クラウス/ルーメル |
著者標目(ローマ字形) | Rumeru,Kurausu |
記述形典拠コード | 120000182060001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 120000182060000 |
著者 | 江島/正子‖共訳 |
著者ヨミ | エジマ,マサコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 江島/正子 |
著者標目(ローマ字形) | Ejima,Masako |
記述形典拠コード | 110001849410000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001849410000 |
件名標目(漢字形) | 教育 |
件名標目(カタカナ形) | キョウイク |
件名標目(ローマ字形) | Kyoiku |
件名標目(典拠コード) | 510661700000000 |
出版者 | ドン・ボスコ社 |
出版者ヨミ | ドン/ボスコシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Don/Bosukosha |
本体価格 | ¥1500 |
内容紹介 | 自然科学の医学を幼児教育の分野に応用し、モンテッソーリ教育法を生んだイタリアの女性医師、マリア・モンテッソーリによる幼い子どもの教育実践と教育理論についての講演を収録する。 |
ジャンル名 | 37 |
ジャンル名(図書詳細) | 150010000000 |
ISBN(13桁) | 978-4-88626-190-8 |
ISBN(10桁) | 978-4-88626-190-8 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2012.2 |
ISBNに対応する出版年月 | 2012.2 |
TRCMARCNo. | 12010043 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2012.2 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201202 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5275 |
出版者典拠コード | 310000186020000 |
ページ数等 | 198p |
大きさ | 19cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 371.5 |
NDC9版 | 371.237 |
図書記号 | モコ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | I |
書誌・年譜・年表 | 作品目録:p190〜191 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1757 |
版表示 | 新装改訂版 |
ストックブックスコード | SB |
テキストの言語 | jpn |
原書の言語 | ger |
出版国コード | JP |
索引フラグ | 1 |
データレベル | M |
更新レベル | 0003 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20161111 |
一般的処理データ | 20120224 2012 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20120224 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |