タイトル
|
オバマを読む
|
タイトルヨミ
|
オバマ/オ/ヨム
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Obama/o/yomu
|
サブタイトル
|
アメリカ政治思想の文脈
|
サブタイトルヨミ
|
アメリカ/セイジ/シソウ/ノ/ブンミャク
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Amerika/seiji/shiso/no/bunmyaku
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Reading Obama
|
著者
|
ジェイムズ・クロッペンバーグ‖[著]
|
著者ヨミ
|
クロッペンバーグ,ジェイムズ T.
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Kloppenberg,James T.
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ジェイムズ/クロッペンバーグ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kuroppenbagu,Jeimuzu T.
|
著者標目(著者紹介)
|
1951年生まれ。ハーヴァード大学歴史学部教授。思想史専攻。
|
記述形典拠コード
|
120002647330001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002647330000
|
著者
|
古矢/旬‖訳
|
著者ヨミ
|
フルヤ,ジュン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
古矢/旬
|
著者標目(ローマ字形)
|
Furuya,Jun
|
記述形典拠コード
|
110003779850000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003779850000
|
著者
|
中野/勝郎‖訳
|
著者ヨミ
|
ナカノ,カツロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
中野/勝郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakano,Katsuro
|
記述形典拠コード
|
110001922660000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001922660000
|
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Obama,Barack
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
オバマ,バラク
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Obama,Baraku
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
120002395340000
|
件名標目(漢字形)
|
政治思想-アメリカ合衆国
|
件名標目(カタカナ形)
|
セイジ/シソウ-アメリカ/ガッシュウコク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Seiji/shiso-amerika/gasshukoku
|
件名標目(典拠コード)
|
511047720020000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
本体価格
|
¥3500
|
内容紹介
|
オバマはなぜ挑発よりも熟議を好むのか? オバマの著作や演説を読み込んだ思想史家が、オバマの思想を、アメリカのデモクラシーの歴史、哲学的プラグマティズムの伝統、1960年代以降の知的状況の中に位置づけて考察する。
|
ジャンル名
|
30
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070010000000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070060030000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-00-022418-5
|
ISBN(10桁)
|
978-4-00-022418-5
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2012.2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.2
|
TRCMARCNo.
|
12011154
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201202
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者典拠コード
|
310000160850000
|
ページ数等
|
5,321,18p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
311.253
|
NDC9版
|
311.253
|
図書記号
|
クオ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2012/04/01
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1762
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1757
|
掲載日
|
2012/12/23
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
原書の言語
|
eng
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20121228
|
一般的処理データ
|
20120301 2012 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20120301
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|