トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 中をそうぞうしてみよ
タイトルヨミ ナカ/オ/ソウゾウ/シテ/ミヨ
タイトル標目(ローマ字形) Naka/o/sozo/shite/miyo
シリーズ名 かがくのとも絵本
シリーズ名標目(カタカナ形) カガク/ノ/トモ/エホン
シリーズ名標目(ローマ字形) Kagaku/no/tomo/ehon
シリーズ名標目(典拠コード) 608072800000000
シリーズ名 knowing how
シリーズ名標目(カタカナ形) ノウイング/ハウ
シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) Knowing how
シリーズ名標目(ローマ字形) Noingu/hau
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) knowing/how
シリーズ名標目(典拠コード) 608072810020000
著者 佐藤/雅彦‖作
著者ヨミ サトウ,マサヒコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 佐藤/雅彦
著者標目(ローマ字形) Sato,Masahiko
著者標目(付記事項(生没年)) 1954〜
記述形典拠コード 110002186490000
著者標目(統一形典拠コード) 110002186490000
著者 ユーフラテス‖作
著者ヨミ ユーフラテス
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) ユーフラテス
著者標目(ローマ字形) Yufuratesu
記述形典拠コード 210001144890000
著者標目(統一形典拠コード) 210001144890000
件名標目(漢字形) エックス線写真
件名標目(カタカナ形) エックスセン/シャシン
件名標目(ローマ字形) Ekkususen/shashin
件名標目(典拠コード) 510122000000000
学習件名標目(漢字形) エックス線
学習件名標目(カタカナ形) エックスセン
学習件名標目(ローマ字形) Ekkususen
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540084100000000
学習件名標目(漢字形) 写真
学習件名標目(カタカナ形) シャシン
学習件名標目(ローマ字形) Shashin
学習件名標目(典拠コード) 540255500000000
出版者 福音館書店
出版者ヨミ フクインカン/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Fukuinkan/Shoten
本体価格 ¥900
内容紹介 木製のいすには釘が何本使われている? 針がたくさん刺さった針山の中はどうなっている? 本物の花と造花では、茎の中はどう違う? ページをめくると、X線写真でその答えがわかります。
児童内容紹介 きでできたいすには、たくさんのくぎがつかわれている。なんぼんささっているか、そうぞうしてみよ。こたえは、「エックスせんしゃしん」というぎじゅつをつかった、ものの中(なか)がすけてみえるしゃしんでわかる。ぜんぶで、20ぽんのくぎがつかわれていたよ。ほかにも、はりやまやちょきんばこなど、いろんなものの中をそうぞうしてみよ。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090130000
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(13桁) 978-4-8340-2697-9
ISBN(10桁) 978-4-8340-2697-9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2012.3
ISBNに対応する出版年月 2012.3
TRCMARCNo. 12012240
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2012.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201203
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7308
出版者典拠コード 310000194200000
ページ数等 28p
大きさ 26cm
刊行形態区分 A
NDC8版 E
NDC9版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 492.43
絵本の主題分類(NDC9版) 492.43
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
絵本の主題分類に対する図書記号
絵本の主題分類に対する単一標目指示 551A01
利用対象 A3B1
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2012/04/28
『週刊新刊全点案内』号数 1758
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1766
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0
MARC種別 A
最終更新日付 20170519
一般的処理データ 20120308 2012 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20120308
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0